良いお年をお迎えください。
今年も残りあと数時間となりました。
こんなご挨拶をするのも、2度目となりますね。
今年1年を振り返ってみて、どうも少々転んでばかりいたように感じます。それもなぜ転んだのか、解らないうちに立って歩こうとするからまた転ぶといった、悪循環の繰り返しばかり。Blogをご覧頂いていた皆様の中には、管理人のヘタレ具合に、呆れた方も多かったのではないでしょうか。
1年の大半を管理人の事情により休止し、その後もろくな作品の更新も出来ずに年を終えようとしています。なんとも情けない状態ですが、これも全て、管理人の認識の甘さがはっきり出た結果でしょう。
目をそらそうと思っていた事柄を、誤魔化しようもなく思い知る形で認識したことで、動揺したことが後々まで祟った形になりました。
来年は、そんなぐらついた土台を直す年にしたいと思っています。多少、時間がかかっても、環境を整えて再出発できれば、と考えています。ご迷惑をお掛けすると思いますが、ご容赦いただければ幸いです。
『地の果て、海の始まり』も本日付で1周年を迎えました。本館である『菜の花屋』がぐだぐだな状態でしたので、その余波をまともに食らった形になり、申し訳ありません。1周年記念として、新作を1点更新しております。多少のお詫びとなれば、と願います。
全てのご訪問者様、そして未熟者の管理人にお付き合いくださったサイトマスター様
今年も大変お世話になりました。どうか良いお年をお迎えください。
そしてまた来年も、よろしくお願いいたします。
『菜の花屋』 および 『地の果て、海の始まり』 管理人 菜花拝
こんなご挨拶をするのも、2度目となりますね。
今年1年を振り返ってみて、どうも少々転んでばかりいたように感じます。それもなぜ転んだのか、解らないうちに立って歩こうとするからまた転ぶといった、悪循環の繰り返しばかり。Blogをご覧頂いていた皆様の中には、管理人のヘタレ具合に、呆れた方も多かったのではないでしょうか。
1年の大半を管理人の事情により休止し、その後もろくな作品の更新も出来ずに年を終えようとしています。なんとも情けない状態ですが、これも全て、管理人の認識の甘さがはっきり出た結果でしょう。
目をそらそうと思っていた事柄を、誤魔化しようもなく思い知る形で認識したことで、動揺したことが後々まで祟った形になりました。
来年は、そんなぐらついた土台を直す年にしたいと思っています。多少、時間がかかっても、環境を整えて再出発できれば、と考えています。ご迷惑をお掛けすると思いますが、ご容赦いただければ幸いです。
『地の果て、海の始まり』も本日付で1周年を迎えました。本館である『菜の花屋』がぐだぐだな状態でしたので、その余波をまともに食らった形になり、申し訳ありません。1周年記念として、新作を1点更新しております。多少のお詫びとなれば、と願います。
全てのご訪問者様、そして未熟者の管理人にお付き合いくださったサイトマスター様
今年も大変お世話になりました。どうか良いお年をお迎えください。
そしてまた来年も、よろしくお願いいたします。
『菜の花屋』 および 『地の果て、海の始まり』 管理人 菜花拝
PR
この記事にコメントする