忍者ブログ
管理画面  新しい記事を書く  コメント一覧  トラックバック一覧
積みあげて 積みあげて 積みあがったその先に 一体、何があるというのだろう? 
日々徒然
11日はリンの誕生日でしたね。おめでとう~・・・今更な話題ですが。というか、当日のBlogでおもいっきりスルーしてましたが。うん、いいのさ。ジョンの誕生日にも言いましたが、今年はスルーする方向で行くのです。次はぼーさんですね。
キャラの誕生日が来るたびに、SPR設定資料作っておいて良かった、と思う菜花です。
麻衣とナル以外の誕生日は記憶が微妙なお馬鹿さんです。生まれ月は覚えてるけどね~資料があるから覚えない、というのもあるのですが。まぁ、設定資料を作ったのは半ば自分の為ですからね。
アクセス解析を見ると、それなりに需要はあるようでよかったかな・・・?と思います。
結構、手間暇掛かってますので、アレ。原作・その他資料から必要そうなデータを抜粋してエクセルに纏めて、それからページを作りましたので。あの形になるまでは年単位で時間が掛かってるんです、実は。
設定資料を作ってるときは、PCの横に原作小説とコミックとその他資料を積み上げて、何度も読み返したなぁ。もっとも、最後の最後まで、参考資料として名前を載せられてない資料もありますけどね(苦笑)恐らく多分きっと間違いなく、原作者ご本人が書いてるはずなんですけど、匿名のものがありますから。
GHを好きになった時点で設定資料的なものは作りたいな、と漠然と思っていたんですけど、ここまで徹底して調べたのは、麻衣の髪と瞳の色の表記が原作にはないって事を知ったからです。
うっかり見逃したのかと思って、何度も原作を読み返したんですが、何処にもなくて。とある古参サイトの管理人さんとお話しする機会があって、「何処にも載ってないですよね?」と聞いたら「載ってないですね」と返ってきました。確証をいただいて、やっぱりと思いもしましたが、驚愕したのも確かです。
栗色とか鳶色とか、誰が最初に書き出したのか。恐るべし、二次創作の思い込み。まぁ、コミックのカラーがそれ系統ですから、明らかに違うということでもないのでしょうが。原作を手元にもってない人だって多いんですから、二次創作のイメージが先行しちゃうのは当然といえば、当然なんでしょうねぇ・・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

原作設定
菜花さま、こんにちは。

菜花さまの設定資料、私も参考にさせて頂くことがあります。
どうもありがとうございます。
また今回の日記には大変頷くものがありまして、コメントさせて頂きました。
私も探したことがあるのですが、麻衣の容姿についての記述って、本当にないですよね。
(本人の視点の話なら、まあ当たり前かもしれないのですが)
麻衣の色素が薄いって認識は何処から来てるんだろう…と、実は常々思ってました(笑)
緑陵高校の松山(で合ってた筈…)も何も云わなかった位なので、特に変わった色ってことはないんだろうなと、私の中では平均的な日本人と同じ色(真黒でも茶色という茶色でもない)だろうと考えております。
ぼーさんだけは髪の色素が薄いと明記されているので、そのつもりですが。

ナルの目の色などもそうですけれど、漫画や絵的な配色は原作の設定に忠実とは限りませんし(絵として考えた場合、絶対にそうである必要もないと私は思っておりますが)、原作小説を知らない人は勘違いしちゃうのも無理ないですね。
刃月 2010/01/15(Fri)15:16:09 編集
連続投稿
続けて、すみません。
先程のコメントが…ちょっと嫌な感じに受け取れるように思えたので再度伺いました。

原作をお持ちでない方や、自分と違う認識の方に対して含むものはありません。
もしも、不快になられた方がおられましたら申し訳ないです。

編集用のパスワードを設定しなかったので…こうして見苦しくも言い訳させて頂きました。
菜花さま、皆様、お目汚し失礼致しました。
刃月 2010/01/15(Fri)22:16:13 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
忍者ブログ [PR]