忍者ブログ
管理画面  新しい記事を書く  コメント一覧  トラックバック一覧
積みあげて 積みあげて 積みあがったその先に 一体、何があるというのだろう? 
日々徒然
今日は、阪神・淡路大震災が起こった日ですね。
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。
もう15年も経ったんですねぇ。菜花は当時は高校に行ってまして(年がばれる(苦笑)、授業の合間合間の休み時間ごとに入ってくる情報の被災者の数がどんどん増えていくという体験をしました。さすがにいつものんきな菜花も、吃驚したな。

閑話休題

そういえば、15日の日食を見られた方はいますか?前日までは覚えてたんですけど、当日になってまるっと忘れた菜花です。Yahoo!のニュースのところに写真が載ってたのを見てガ~ンとなりました。関東はあまりよく見れないかも~といわれてましたけど、見れるものなら見てみたかった・・・。

先日紹介したサイトは結構ご存知の方が多いみたい(?)です。
小説家になろうで色々読んでらっしゃる方で、ファンタジー系をよく読まれる方なら、読んでるものが重なるのは不思議はありませんが。
紹介してなくても他にも面白いものは多いので、興味がある人は頑張って探してください。菜花も色々探しました。中には1話目でコレはダメだ!となったのもありますが・・・。世界設定を説明したいのはわかるけど、メリハリをつけようよ、適度な話数分割は必要だよ!な感じで(苦笑)
ファンタジー系だと異世界トリップ物がやはり多くて、その中では設定が似てるのもあります。特に友達巻き込まれ系のお話しは、似てるのが多いなぁ。他にもそう思う人はいるらしく、思うだけでなく『盗作だ!』と余計なお節介をする人もいるようですが。
菜花としては、そんな作者のやる気をそぐような行為をするなよ、と思いますが。そんな疑惑を受けて、更新が止まった作品がいくつあると思ってるのか・・・(怒)
第一、白か黒か、判定しようがないじゃないですか。ねぇ?
素人さんが書いてるんですから、状況設定が似てたらお話も似るのが当たり前です。書いたのが後か先かで判断するなら、極論を言えば異世界トリップというお話しを一番に書いた人がいるのですから、その人の後に書いたなら皆盗作ですよ。
結局のところ、にわとりが先か卵が先かという話しになってしまうと思うのです。
だから、読み手側の役割は、どのお話が面白いか判断して好きなものを選ぶだけだと考えてるのですよ、菜花は。
例え似てても、読み手が盗作だなんだと言い出すのはお門違い。盗作疑惑を提示していいのは当事者の作者さんだけだと思うのです。
もっとも、例え素人作者でもプライドがあれば盗作なんて恥知らずな事はしないと思いますが。まぁ、無駄にプライドがある作者さんだと、盗作されたと思い込んだら猪突猛進。相手側のサイトを閉鎖に追い込むほどやっちゃった人もいますが・・・。
それに世の中、本当に偶然似るというものはあるのです。
菜花もオリジナル小説を先に読んでいて、その後にGHのとある二次創作を読んだら、話しの流れやその後の心理描写がすごく似てて吃驚した事がありますよ。

続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
刃月様

同じような疑問を持っていらした方がいて、ちょっと嬉しいです。
菜花はコミックから原作という流れで読んでいった上に、原作本を読む前に二次創作を読んでいたので、何の疑問も持たずに栗色の髪、鳶色の瞳といった表記に馴染んでいました。なので、各キャラの設定を書き出そうとして、麻衣の色彩のイメージが何処にも記載されてない事を知り、本当に吃驚しました。二次創作で当然のように書かれているのだから、どこかで見落としたに違いないと、色々な資料を何度もひっくり返しましたものです(笑)
確かに、松山は言及してませんでしたね。あの難癖つけたがり屋が。菜花は悪夢~の広田が何も見咎めてない所で、アレ?ってなりました。ぼーさんの髪の色や、リンの髪型に顔を顰めていたんですから、麻衣の容姿に言及してないというのは絶対におかしい、と。で、そんなこんなで色々調べた挙句、最後の最後でとある管理人さんに確認して、麻衣の色彩は原作にないと確証を得たのです。
それでも、さすがにここまで二次創作での表現が浸透してますので、ここであえて典型的日本人の色彩で書くのも・・・、と思い、栗色の髪、鳶色の瞳で通しています。一応、SPR設定資料の麻衣のページの詳細説明には当サイト設定と書いてますけど。また、お話しを色々思いついていた時点で、麻衣はそういう容姿なんだと思い込んでいたので、すでに感覚的に修正しにくいという(苦笑)それに文章表現的に、同年代の少女が2人いるので、色彩で区別を付けやすいから、という理由もあります。
もっとも亜麻色とか琥珀色とかの表現になると、感覚的に馴染めず首を傾げてしまいますが。それでもこれは書く人の自由ですから、何も言いません。原作に表記されてないからこそ、何色でも間違いではないともいえますし。逆説的ですが。
ナルの色彩は、黒です。二次創作で藍色系統の表現があるのは、恐らくコミックの表紙でそれ系統が使われてるので、そこから来てるのじゃないかなと思います。原作では、闇色とか闇より濃い髪、闇より深い瞳とか、黒系統の表現しかありませんでした。原作から色々な描写を抜粋しまくった菜花が言うのですから間違いありません(笑)そして肌は白。白い肌と黒の対比に、けちの付けようのない美貌だそうですよ。
それから連続投稿の件ですが、菜花は特に気になりませんでした。それでも刃月さんが気になると思われるのでした、ご自由に訂正を書き込んでください。文字になった言葉というのは、本当に難しいですからね(苦笑)


裕香様

こんにちは。発破って・・・、色々なものを爆破してるんでしょうか~
ご紹介したサイト、全部読んでましたか(笑)すごい偶然、というには限られた範囲かな?お気に入りの欄を見れば、結構目に付く小説ばかりだと思います。うん、多分、紹介しなかったものでも色々重なっていそうです(笑)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
忍者ブログ [PR]