忍者ブログ
管理画面  新しい記事を書く  コメント一覧  トラックバック一覧
積みあげて 積みあげて 積みあがったその先に 一体、何があるというのだろう? 
日々徒然
さあ、のんびり行こう。

今現在のカウンターの回りを見て、菜花の脳みそが呟いた言葉です。
お祝いするとしたら、表で30万HIT、裏が1万HITなのですが。現在のカウンター数と1日のご訪問者数を比べてみて、しばらくないね、と結論付けたところです。下手したら、1年は先かな~なんて。菜花の怠惰な脳みそが密かに喜んだりなかったり。

その前に4周年が目前だろとか、裏サイトの2周年はほんの数週間前だったろということは言ってはいけない、考えてはいけない。

・・・・・・。

・・・・・・・・・探さないで下さい(逃)


続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。

叶圭様

自分では思ったように更新できていないので、サイトの作品数に不満があるのですが(苦笑)菜花の個人的意見はともかく、楽しんでくださってるのでしたら、嬉しいです。

叶圭さんは閉館中にいらしたのですね。恐らく、悪霊オンライン関係から辿られて来たのでは?と思います。悪オン3でお名前を拝見していましたので。単なる推測ですが。

現在、リンクが残ってしまっているサイトは、管理人様がご多忙なのだろうと判断して、それは仕方ない事だと諦めています。Blogなどの更新もなかなかされていませんし。また、時折そのようなリンクからご訪問頂けるのはありがたい事だと思っています。
また、閉館中は全作品を削除していましたが、休館となった現在は作品がありますので、リンク削除依頼の理由の1つである、ご訪問者に無駄な時間を使わせてしまう、という理由が使えないのもあります。本当はもっと長期で閉館中でいるつもりでした。
ただ先日のBlogで書いたのは、メールでお願いして、こちらの意図をご了解頂いたうえでリンク削除して頂いたと思っていた所、なぜかリンクOKだと判断されて再度リンクされていたからです。こちらのメールの依頼文が拙かったのかと、軽く落ち込んだ経緯があるのです。
リンクはフリーである事。
それは当然理解しています。ただ、これも人によって許容範囲が違うというのが、とても難しい考えだと、知れば知るほど、理解すればするほど、そう思います(苦笑)
管理人がリンクに対して条件やお願いをしても、それを尊重しるかしないかは相手側しだい。サイトのTOPページでなく、Novelページにリンクしても概念的にはOKですからね。管理人同士のお付合いでいえばNGでしょうけど(苦笑)
二次サイトでよく見かけるオンラインブックマークの禁止も、本来はリンクフリーの概念に反しています。Web上に上がっている情報は、共有される事を目的とされていますので、禁じる事自体おかしい事です。
GHのサイト間でも、一時期オンラインブックマークが問題視されたことがありました。当時の菜花も、無知ゆえに色々と騒いだ1人でもあります。ただその後、とあるサイトをご紹介頂き、また自分で調べたことから、非公開型ならOKという結論に達しました。菜の花屋での対応は、Aboutやサイト内のリンク等からお分かりになると思います。
最後は堅く、無駄に長い文章になりまして、失礼しました。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
忍者ブログ [PR]