忍者ブログ
管理画面  新しい記事を書く  コメント一覧  トラックバック一覧
積みあげて 積みあげて 積みあがったその先に 一体、何があるというのだろう? 
日々徒然
ミモザ

ミモザの花が咲いていました。
黄色の小さな花がかわいいです。花のつき方や葉っぱの感じが百日紅に似てるなぁ、と属性を調べてみたんですが、アカシア科でした。調べたサイトの写真と葉っぱの形が違ったので、もう少し調べてみたら色々種類があるみたい?です。たぶん、ミモザアカシアの一種で間違いないはず。
天気の良い日にふらふらと外を歩いていると、風向きによって沈丁花の香りがしますね。梅もまだ咲いていますが、梅の香りには中々気付けません。蝋梅なら気付くのになぁ~でも蝋梅は梅と付くくせに梅とは属性が違うのですよね。知ったときは、驚いた。蝋梅はそのまんま蝋梅科。ちなみに梅は薔薇科。
そろそろ桜の季節ですが、どんなに沢山咲いていても風に乗って花が香るということはありません。桜花自体がまったくの無香ではないでしょうが、それに気付くには風のない澄んだ空気の日や、人や車に空気がかき混ぜられてない時間帯です。
何が言いたいかといえば、サイトに上げてる『桜花爛漫』で綾子が「桜には香りがない」と言ってるのはそういう意味で香りがないと言ってます。香りがある=沈丁花や金木犀、百合をイメージしてます。花に香りがないといっても、植物が持つ香りは普通にあります。
今更な感じの解説ですが、香りがない=無香と捉えてる人もいるのかなぁ~とちょっと気になっていたので。



ミモザの樹を見て、思い出したお話しがあったのでご紹介します。
『a Book CafE』
http://homepage3.nifty.com/a-book-cafe/

『ミモザケーキの作り方』がお勧めです。中学生から高校生の可愛い恋愛模様が好き。
結構、長く活動されているサイトなのでご存知の方も多いかと思います。菜花はちょうどWeb小説を読み始めた頃にこのサイトを知りました。今はサイトをお気に入り登録もしていないのですが、ミモザの樹を見て思い出したので探してまた読み返しました。やっぱ可愛くて良いなぁ~ほんわかします。
ただし、『ミモザケーキ~』以外の作品は、正直菜花の好みから外れているので、ご紹介は出来ません。なんか微妙に違うんですよね~心の琴線に触れないというか・・・。お好きな方がいらしたら、申し訳ありません。
どうか、興味のある方はご自分で開拓してください。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
忍者ブログ [PR]