忍者ブログ
管理画面  新しい記事を書く  コメント一覧  トラックバック一覧
積みあげて 積みあげて 積みあがったその先に 一体、何があるというのだろう? 
日々徒然
今日は波津彬子デーでした。
ふと、本屋である棚を見たら、雨柳堂の新刊があって、なぬ!?本編終了じゃなかったのか、と衝撃を受け、筆者30周年ということで発売されていた画集とか文庫とかを買いあさりました。でも、売り切れていたものもあったので、また後日買うつもりです。
ちなみに画集に載っていた対談で、『やおい』と言う言葉の起源を知りました。おぉ、そうだったんだ~

リライト版2巻、遅まきながら読み終わりました。
新キャラが出てくるという前情報があったんで、心構えはあったのですが、2人も出てくるとは思わなかったよ!という驚きを体験。でもこのリライト版での人物配置はミステリーなら鉄板な人員配置かと思います。原作ではページ数の問題とかで入れられなかったんだろうね~
他の方の感想で、怖いという声をよく聞きますが、菜花はまったく。逆にこの追い詰め感が楽しくって楽しくって、笑みがこぼれました。ふふふ~
それからリライト版の2巻を読んでいて、つくづく小野氏はミステリー畑の人なんだなぁと実感しました。話の展開が、ホラーと言うよりミステリーですね。
そのうち、裏のBlogでもう少し詳しい感想とか、書こうかと考えています。これから書くのでいつUpしますとは言えないのですが、再来週あたりなら書いてあると思います。興味ある人はどうぞ、です。
ちなみにネタばれにはまったく配慮しないつもりですので、その辺は覚悟の上ご覧下さい。

そういえば『扉を開けて』という題名を見て、新井素子・・・?と呟いた人はいるのだろうか。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
忍者ブログ [PR]