忍者ブログ
管理画面  新しい記事を書く  コメント一覧  トラックバック一覧
積みあげて 積みあげて 積みあがったその先に 一体、何があるというのだろう? 
日々徒然
昨日は、大変大きい地震でしたが、皆様はご無事でしょうか?
時間が経つごとに被害の状況がわかってきて、不安が募ります。怪我もないのが何よりですが、多少の怪我があっても、1人でも多くの方が無事に生きてらっしゃることを祈ります。命あっての物種と言いますから、喜びも悲しみも怒りも、死んでしまっては感じられません。
被災地の方は、暫くの間大変かと思いますが頑張ってください。

菜花は地震があったとき会社にいまして、最初はアレ?地震?という程度の揺れだったのが、段々と強くなってこれはヤバイ!と机の中にもぐりこみました。気の効く方は、避難経路確保でドアを開けにいったりしてました。
余震が頻繁に繰り返し起こったので、1時間ぐらいは騒然として、仕事にもなりませんでした。それでも誰も怪我はなく、またビル自体が新しく耐震性に優れていたので外へ避難することもなくすみました。他の古いビルの人たちは外に避難していましたし、外に出たときには壁が崩れたビルなども見かけました。
その後はたまに仕事をしながら、ネットを駆使して、被害状況の情報収集していました。まずなにより、帰れるのか、というのが問題でしたから。一応、泊り込むことを想定して、インスタントラーメンなどを経費で買い込みに行き、ついでに最悪歩いて帰ることを考えてスニーカーを購入しました。
JRが動かないことが確定した時点で、これは帰宅は無理かと思いましたが、東京メトロが頑張ってくださり、会社の人が車を置いている駅までいけば家に送っていくよと言ってくれたので、夜の10時に会社を出発。帰宅は夜中の3時過ぎ。
疲れました~でも無事に帰ってこれて、お風呂に入ってベッドに寝れたので良かったです。
帰りも1人だけじゃなく4人だったので、不安もまぎれてパニくることもなく来れました。電車まちでホームに延々足止めされてたときには、名も知らぬサラリーマンのおじさんとちょっと年上かなという女の人と和やかにお話しをしたり(笑)ホームなのに満員電車並みの込み具合って・・・!
家は特に問題はなく、菜花の部屋では本が少し落ちていたくらいです。転倒防止に棚を壁に止めていたのが効果あったみたいです。それでも棚の1つはビスが壁から取れてしまっていましたが、役割は十分果たしたようです。
パソコンを置いている机などはキャスターがついていて、ストッパーをしてましたけど動いた形跡がありました。でもパソコンは放り出されておらず、無事でした。ただ菜花のコレクションのガラス細工に被害が・・・。先ほど突然思い出して、慌てて確認しました。でも恐れていたほど壊れていたものは少ないです。1個以外は修復可能。そのうち修理したいです。
今日は花粉症の薬を貰いに病院へいくつもありでしたが、起きたら昼過ぎて、診察時間過ぎちゃっていました。また暫くは市販の薬でしのぐしかありませんね・・・。
そういえば、不思議なことに、昨夜は花粉症の症状が余り出ませんでした。一応、薬を飲んでいましたけど、外に出ればくしゃみと鼻水は多少なりともでるのに、マスクをしてないにもかかわらず症状の欠片もでてこなかった。地震に対してのストレスや緊張が作用したのでしょうか。

今も時折余震があり、落着くまでは時間が掛かりそうです。皆様もお気をつけて。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題
ぶ、無事でよかったです!東北だけでなく関東も地震被害は凄かったようですね。
うちは関西で少し揺れたくらいですが、絶え間なく来る余震というのはかなりのストレスなのだろうと思います。
電気の節約くらいしか出来ませんが、菜花さんも気をつけてくださいね!
しんたろー 2011/03/13(Sun)20:48:42 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
忍者ブログ [PR]