日々徒然
今日、帰りの満員電車の中で揉まれ、誰かの鞄の金属部分で腕を擦れて痛かったです。それでも赤くなっただけで、怪我というほど酷くなかったことにほっとしてたら、帰宅後着替えていて、肩にブラ紐が擦れたのか赤い線が入っていたことに凹んだ菜花です。
この年になると、痣は治りにくいし茶色く皮膚は変色するしで、最悪です。どうも、紐の調整がへたくそなようです。そして夏場と言う汗をかくことで皮膚が柔らかくなって、痕も付きやすくなっていると思われます。
皮膚が茶色くならないようにするには、どうすればよいのでしょう・・・。
菜花の最近の命題です。
ちょっとした傷や、無私さされの痕とかも、なかなか綺麗にならないのですよ。
そういえば、リライト版をようやっと先日読み終わりましたよ。最近、本を買っても読まずに積み上げていることが多く、リライトの新刊もそんな感じになってました。読み始めれば早いんですけどね~ほぼ1日で読み終わる。
悪霊シリーズの中でも怖いと評判の1冊ですが、加筆は描写に加わっている程度で、特筆すべきほどエピソードが加わったということはありませんでしたね。他の方の感想でも、思ったほど加筆がなかったとありますし。
もともとこのお話しは原作のころの文章でも完成度は高い方だと思うので、その必要もなかったのかな~と、菜花は愚考いたします。心霊に関しての薀蓄も、すでに発刊されているリライトの4冊で押さえるべき部分は説明できているから、5冊目の今回には入れ込む必要もなかったのかと。
なんとなく、ぼーさんはもっとデイヴィス博士に傾倒している描写があったような気がするんですが、漫画のイメージかしら?
個人的には、幽霊屋敷にたどり着くまでの描写とか、お屋敷のダンジョン具合の描写が増えていて、情景を思い浮かべやすくなっていたので良かったです。あとはちょっとした所の疑問点にきちんと理由付けがされていたところ。山奥で車で行くのも大変なのに子供の遊び場になるのか?とか。
あれ?そういえば、お屋敷の管理人のじい様の行方には回答あったっけ?死体で発見されたのだっけ?あれ~?
この年になると、痣は治りにくいし茶色く皮膚は変色するしで、最悪です。どうも、紐の調整がへたくそなようです。そして夏場と言う汗をかくことで皮膚が柔らかくなって、痕も付きやすくなっていると思われます。
皮膚が茶色くならないようにするには、どうすればよいのでしょう・・・。
菜花の最近の命題です。
ちょっとした傷や、無私さされの痕とかも、なかなか綺麗にならないのですよ。
そういえば、リライト版をようやっと先日読み終わりましたよ。最近、本を買っても読まずに積み上げていることが多く、リライトの新刊もそんな感じになってました。読み始めれば早いんですけどね~ほぼ1日で読み終わる。
悪霊シリーズの中でも怖いと評判の1冊ですが、加筆は描写に加わっている程度で、特筆すべきほどエピソードが加わったということはありませんでしたね。他の方の感想でも、思ったほど加筆がなかったとありますし。
もともとこのお話しは原作のころの文章でも完成度は高い方だと思うので、その必要もなかったのかな~と、菜花は愚考いたします。心霊に関しての薀蓄も、すでに発刊されているリライトの4冊で押さえるべき部分は説明できているから、5冊目の今回には入れ込む必要もなかったのかと。
なんとなく、ぼーさんはもっとデイヴィス博士に傾倒している描写があったような気がするんですが、漫画のイメージかしら?
個人的には、幽霊屋敷にたどり着くまでの描写とか、お屋敷のダンジョン具合の描写が増えていて、情景を思い浮かべやすくなっていたので良かったです。あとはちょっとした所の疑問点にきちんと理由付けがされていたところ。山奥で車で行くのも大変なのに子供の遊び場になるのか?とか。
あれ?そういえば、お屋敷の管理人のじい様の行方には回答あったっけ?死体で発見されたのだっけ?あれ~?
PR
この記事にコメントする