日々徒然
日曜、雨かよ! 一瞬、スパークに行くのをやめようかと思った菜花です。
一応、朝には雨は止むみたいで、午後は晴れそうな感じなので、気を抜くと引きこもりたくなる身体に鞭打って、行ってきます。欲しいなぁ~と思っていたサークルさんのお遊び本が、東じゃなく西に委託されてるんで、売り切れやしないかちょっと心配。
昨日、今日と医療保険の資料をいっぱい見て脳みそぱーんっ!な感じです。いえね、菜花も良いお年になってきて、そろそろ取り合えずで入った共済をやめて、きちんとしたのに入らないとと思いまして。親にもちょっと言われたし、今が手ごろな値段で入れるぎりぎりな年齢だろうし。
ネットで気になったところの資料を請求して、10件ちかく見たけど、結局そう差はないなぁ~と。中には資料だけでは保証内容がよくわからないものもあったり。保証内容がいいかな、と思ったら10年しかなくて、終身じゃなかったりするし。細かい部分を見ていかないといけないので、なかなか難しいです。
ヤフーの広告でよく見る、3年ごとに生存保証金がもらえるっていう女性専用の医療保険の資料もみたんですが、一見掛け金は高いけど戻ってくる金額込みで計算したら安いなぁ、と一瞬傾きかけたんですが、15年更新で更新時にその年齢の掛け金になってしまうということで。
つまり今8000円で入れても、15年後は10000円以上払うことになるということで、収入のあるうちはいいけど年金生活になるような年齢に、んな馬鹿高い掛け金払えるかー!となりあえなく却下。一応、更新時の年齢が高齢になったら保証も掛け金も違うのになるそうですけど、その辺よくわからないからちょっとなーって感じです。(もし入っている人がいましたら御免なさい、あくまで菜花の考えた結論です)
かといって更新やめたら、保証なしだしねぇ。そしたらまた新しい医療保険を探さなきゃいけなくなるし、昔は医療費無料になったからそう言うのでも良かったんでしょうが、高齢者にも医療費が掛かる今ではどうかな?という感じです。資産的に余裕があればいいのでしょうが。
それでも色々見て、何とか決めました~最終段階では母にも意見を聞いたりして、やっぱり収入がなくなるだろう年齢には支出をなくしたいと考えたので、60歳完払いで保証は終身のを選びました。母も会社も日本のだしいいんじゃない、ということで。海外の保険会社がダメと言うわけではないですけど、何かあったとき日本撤退とかされたら責任の追及が難しいからという、考えです。
はぁ~なんか、色々と疲れますね(苦笑)来年の自分もわからないのに、10年後、20年後のことを考えないといけないなんて。
菜花的には、20年後にぽっくりあの世、が一番の希望です。それが一番誰にも世話も迷惑もかけずにすみそうだから。
一応、朝には雨は止むみたいで、午後は晴れそうな感じなので、気を抜くと引きこもりたくなる身体に鞭打って、行ってきます。欲しいなぁ~と思っていたサークルさんのお遊び本が、東じゃなく西に委託されてるんで、売り切れやしないかちょっと心配。
昨日、今日と医療保険の資料をいっぱい見て脳みそぱーんっ!な感じです。いえね、菜花も良いお年になってきて、そろそろ取り合えずで入った共済をやめて、きちんとしたのに入らないとと思いまして。親にもちょっと言われたし、今が手ごろな値段で入れるぎりぎりな年齢だろうし。
ネットで気になったところの資料を請求して、10件ちかく見たけど、結局そう差はないなぁ~と。中には資料だけでは保証内容がよくわからないものもあったり。保証内容がいいかな、と思ったら10年しかなくて、終身じゃなかったりするし。細かい部分を見ていかないといけないので、なかなか難しいです。
ヤフーの広告でよく見る、3年ごとに生存保証金がもらえるっていう女性専用の医療保険の資料もみたんですが、一見掛け金は高いけど戻ってくる金額込みで計算したら安いなぁ、と一瞬傾きかけたんですが、15年更新で更新時にその年齢の掛け金になってしまうということで。
つまり今8000円で入れても、15年後は10000円以上払うことになるということで、収入のあるうちはいいけど年金生活になるような年齢に、んな馬鹿高い掛け金払えるかー!となりあえなく却下。一応、更新時の年齢が高齢になったら保証も掛け金も違うのになるそうですけど、その辺よくわからないからちょっとなーって感じです。(もし入っている人がいましたら御免なさい、あくまで菜花の考えた結論です)
かといって更新やめたら、保証なしだしねぇ。そしたらまた新しい医療保険を探さなきゃいけなくなるし、昔は医療費無料になったからそう言うのでも良かったんでしょうが、高齢者にも医療費が掛かる今ではどうかな?という感じです。資産的に余裕があればいいのでしょうが。
それでも色々見て、何とか決めました~最終段階では母にも意見を聞いたりして、やっぱり収入がなくなるだろう年齢には支出をなくしたいと考えたので、60歳完払いで保証は終身のを選びました。母も会社も日本のだしいいんじゃない、ということで。海外の保険会社がダメと言うわけではないですけど、何かあったとき日本撤退とかされたら責任の追及が難しいからという、考えです。
はぁ~なんか、色々と疲れますね(苦笑)来年の自分もわからないのに、10年後、20年後のことを考えないといけないなんて。
菜花的には、20年後にぽっくりあの世、が一番の希望です。それが一番誰にも世話も迷惑もかけずにすみそうだから。
PR
この記事にコメントする