日々徒然
桜の季節はもう終わり、今度はハナミズキとツツジの季節ですね。
と言っても、まだ北のほうは桜はこれからでしょうが。それに終わったのはソメイヨシノであって、種類が違うのはまだ咲いていますね。菜花の会社の近くにも桜があるのですが、最初はソメイヨシノかと思ってたんですが、開花時期がずれていたので違うんだ、と驚きました。珍しい。
まだ咲いていたので、昼を買いに行くついでにお花見をしてきました。それでも、もう散り時ですが、葉っぱと花が一緒に咲いていたので、なんだろうなぁ~山桜かなぁ~とか思いつつ、ぶらりとしました。50メートルくらいの通りにずらっと植わっているので、結構壮観。曇り空だったのがちょっと残念。ふらふら歩いていると、なにやら淡い芳香が。香りのする桜とはレア物ですな、と知ったかぶりをしてみたり。
家で調べてみたところ、最有力候補としては大島桜です。緑の葉っぱに白い花だし、芳香もあるので、たぶん。ソメイヨシノの片親ですね。この意味がわからない方は、当サイトの桜花爛漫をご覧下さい(笑)
5月になれば、八重桜も咲き出しますね。今くらいの春は、気温も過ごしやすいし世界は綺麗だし、やっぱり好きです。今年は花粉も控えめで、なおさらそう思います。
と言っても、まだ北のほうは桜はこれからでしょうが。それに終わったのはソメイヨシノであって、種類が違うのはまだ咲いていますね。菜花の会社の近くにも桜があるのですが、最初はソメイヨシノかと思ってたんですが、開花時期がずれていたので違うんだ、と驚きました。珍しい。
まだ咲いていたので、昼を買いに行くついでにお花見をしてきました。それでも、もう散り時ですが、葉っぱと花が一緒に咲いていたので、なんだろうなぁ~山桜かなぁ~とか思いつつ、ぶらりとしました。50メートルくらいの通りにずらっと植わっているので、結構壮観。曇り空だったのがちょっと残念。ふらふら歩いていると、なにやら淡い芳香が。香りのする桜とはレア物ですな、と知ったかぶりをしてみたり。
家で調べてみたところ、最有力候補としては大島桜です。緑の葉っぱに白い花だし、芳香もあるので、たぶん。ソメイヨシノの片親ですね。この意味がわからない方は、当サイトの桜花爛漫をご覧下さい(笑)
5月になれば、八重桜も咲き出しますね。今くらいの春は、気温も過ごしやすいし世界は綺麗だし、やっぱり好きです。今年は花粉も控えめで、なおさらそう思います。
PR
この記事にコメントする