日々徒然
双子誕生日の準備を終えました。
Blogの機能がいろいろ変っていて手間取りました(ため息)最初何度やっても文字数オーバーとか、何時の間にそんな制限付いたの!?と。URL掲載になるのかとページを作ったりしましたが、とりあえず、当初の予定のままBlogで掲載します。
双子のちっこい頃のお話。イギリスに引き取られて数か月ころです。超捏造話ですが(笑)
そういえば、19日がちょうど今年の十五夜だそうです。だからというわけではありませんが、サイトも月をテーマにデザイン変更いたしました。や、さすがに9月中旬になるのに金魚は如何なものかと。世間は残暑厳しいですが、暦は秋ですからねぇ。
ちなみに、19日は満月だそうですよ。月齢の関係で十五夜に必ず満月が来るわけではないのに、さすが御大の誕生日(?)
今年の十五夜に日にちを調べていたら、十五夜のほかに十三夜、十日夜(とおかんや)というのもあるとか。どれもお月見の行事です。十五夜をやったら一月後の十三夜もやらないと片見月といって縁起が悪いとか。さらに1か月後にある十日夜をいれて、3回のお月見をやれると縁起が良いのだそう。
今年の日程は以下の通りです。
十五夜(旧暦8月15日)・・・9月19日(里芋を備えるので芋名月とも)
十三夜(旧暦9月13日)・・・10月17日(栗や豆を備えるので栗名月、豆名月とも)
十日夜(旧暦10月10日)・・・11月12日(お月見よりは稲の収穫を感謝する日とか)
秋の旬がいっぱいですね(笑)
Blogの機能がいろいろ変っていて手間取りました(ため息)最初何度やっても文字数オーバーとか、何時の間にそんな制限付いたの!?と。URL掲載になるのかとページを作ったりしましたが、とりあえず、当初の予定のままBlogで掲載します。
双子のちっこい頃のお話。イギリスに引き取られて数か月ころです。超捏造話ですが(笑)
そういえば、19日がちょうど今年の十五夜だそうです。だからというわけではありませんが、サイトも月をテーマにデザイン変更いたしました。や、さすがに9月中旬になるのに金魚は如何なものかと。世間は残暑厳しいですが、暦は秋ですからねぇ。
ちなみに、19日は満月だそうですよ。月齢の関係で十五夜に必ず満月が来るわけではないのに、さすが御大の誕生日(?)
今年の十五夜に日にちを調べていたら、十五夜のほかに十三夜、十日夜(とおかんや)というのもあるとか。どれもお月見の行事です。十五夜をやったら一月後の十三夜もやらないと片見月といって縁起が悪いとか。さらに1か月後にある十日夜をいれて、3回のお月見をやれると縁起が良いのだそう。
今年の日程は以下の通りです。
十五夜(旧暦8月15日)・・・9月19日(里芋を備えるので芋名月とも)
十三夜(旧暦9月13日)・・・10月17日(栗や豆を備えるので栗名月、豆名月とも)
十日夜(旧暦10月10日)・・・11月12日(お月見よりは稲の収穫を感謝する日とか)
秋の旬がいっぱいですね(笑)
PR
この記事にコメントする