忍者ブログ
管理画面  新しい記事を書く  コメント一覧  トラックバック一覧
積みあげて 積みあげて 積みあがったその先に 一体、何があるというのだろう? 
日々徒然
暑さにへばりつつ生きております、菜花です。

梅雨が明けたと思ったら、猛暑日続きですね。皆さん、生きてますか~?
このくそ暑い中ですが、昨日会社を休んで、行田に行ってきました。2週連続の三連休だぜ~、というのは見ないふりで。
古代蓮を見に行ってきました。

8月上旬ぐらいまで大丈夫らしいんですが、もうだいぶ終わりに近い感じで、花は終わって蓮の実になっているのが多かったです。
頑張って写真を撮ったんですが、なかなか綺麗に咲いているのが少なくて(苦笑)とりあえず、数を取って後で選別しました。適当な割にはボケた写真は少なかった・・・。
古代蓮以外にも色々な種類の蓮がありました。

ざっと名前がわかるのだけですが。
左上から『原始蓮』『黄花蓮』『剣舞蓮』『千弁蓮』『姫蓮』『白万々』
入口付近に色々な蓮が植えられている場所があるんですが、いっぱいあり過ぎるというのと、花の時期が終わってしまったものが多かったです。ちなみに、原始蓮の写真は菜花一押しのベストショットです(笑)
あと近くにタワーがあるんですが、そこから田圃アートが見れます。写真では切れてますが、左端には蓮の柄もあります。

行田は2~3年前に『のぼうの城』で有名になったんで、ご存知の方もいらっしゃるかと。のぼうの城の田圃アートに見覚えのある人も多いんじゃないかな。
ちなみに実物の忍城、ちっちゃかった。蓮の時期だけでてるシャトルバスに乗っていったんですが、途中で見えるんですよ。車窓からの眺めなので、近くに行けばもう少し違った印象になるかもしれませんが。
お城と聞くと松本城みたいなイメージですが、さすが忍ぶ城といった大きさでした。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
忍者ブログ [PR]