日々徒然
「そりゃ、そうだ。これは嫌な、生々しい話なんだ」
伊坂幸太郎著 『終末のフール』より
この間、読み終わったのですけど、最後の短編に出てきた上記の言葉が印象に残りました。伊坂氏の筆致で軽く書かれていますけれど、確かに本来は生々しくて、嫌な場面が展開してもおかしくないストーリーだなぁ、と思いまして。
小惑星がぶつかって、地球が滅ぶとわかったのが8年前。その間の混乱期が過ぎ、小康状態を保つようになった5年後のお話。つまり、あと3年で地球は滅んでしまって、皆死んでしまうのだけれど、生きている人はそれなりに生活していてね・・・、というお話です。
短編集なので、いろんな人が出て来ます。まぁ、細かい事はネタばらしになりますので書きませんが、ご興味がある方は読んでください。
菜花の感想としては、すごく良い!というよりは、まぁ読んでも損はないくらい?ですが(苦笑)『死神の精度』よりは深みはあまりなくて、『オーデュボンの祈り』よりは不思議さはありません。
あら、何だか貶しているように思われそう(苦笑)決してそうではないのですけど。
菜花、『オーデュボン~』は世間の高評価に反して、微妙に微妙な感じで、あんまり~ですので。不思議さが不思議すぎて、馴染めずに終わったというか・・・。なので不思議さがないというのは良い意味で、言っています。ただまぁ『オーデュボン』、よくあの設定を破綻せずに、説得力のある世界観で書ききったな・・・とは思います。
伊坂幸太郎著 『終末のフール』より
この間、読み終わったのですけど、最後の短編に出てきた上記の言葉が印象に残りました。伊坂氏の筆致で軽く書かれていますけれど、確かに本来は生々しくて、嫌な場面が展開してもおかしくないストーリーだなぁ、と思いまして。
小惑星がぶつかって、地球が滅ぶとわかったのが8年前。その間の混乱期が過ぎ、小康状態を保つようになった5年後のお話。つまり、あと3年で地球は滅んでしまって、皆死んでしまうのだけれど、生きている人はそれなりに生活していてね・・・、というお話です。
短編集なので、いろんな人が出て来ます。まぁ、細かい事はネタばらしになりますので書きませんが、ご興味がある方は読んでください。
菜花の感想としては、すごく良い!というよりは、まぁ読んでも損はないくらい?ですが(苦笑)『死神の精度』よりは深みはあまりなくて、『オーデュボンの祈り』よりは不思議さはありません。
あら、何だか貶しているように思われそう(苦笑)決してそうではないのですけど。
菜花、『オーデュボン~』は世間の高評価に反して、微妙に微妙な感じで、あんまり~ですので。不思議さが不思議すぎて、馴染めずに終わったというか・・・。なので不思議さがないというのは良い意味で、言っています。ただまぁ『オーデュボン』、よくあの設定を破綻せずに、説得力のある世界観で書ききったな・・・とは思います。
PR
この記事にコメントする