忍者ブログ
管理画面  新しい記事を書く  コメント一覧  トラックバック一覧
積みあげて 積みあげて 積みあがったその先に 一体、何があるというのだろう? 
日々徒然
今年は冷夏かな・・・?暑いことは暑いんですけどね、クーラーつけないとやってられない!って程にはならない日が結構あります。台風がまた来ていて、天気が崩れやすいというのもあるんでしょうが。

さて、サイトでやってるNovelページの表示テスト、あと1~2週間で止める事にします。たぶん、1週間で止める可能性が大ですが。あまりご意見が寄せられなくなったし、この辺が打ち止めかな?と。
一応、№2は候補から削りました。良いと仰る方もいらっしゃいますが、不評な意見のほうが圧倒的多数なので(苦笑)
そして№4はフレームなしのサイトで使う事を確定しました。何だか、メニューにいちいち戻るのが面倒という意見があったので、別窓表示になるように変更してます。NovelTopだけは例外ですが。小説は全て別窓表示になるので、それを考えると、いくつも窓が開くのはうざいんじゃないかと思ったのですがね。
残りの№1と№3でご意見募集中です。
№1はこのまま表示に変更はありませんが、№3はまだちょっといじってます。メニューをバナー表示にしてみたりしたんですが、サイトメニューとの統一感がないので、またテキストに変えました。ちなみに地の果て~長いのでSecretとなっています。
ご意見を下さる皆さん、最後には菜花の良いようにと仰ってくださるんで、正直、もう№3と4で良いですか?って感じなんですが(苦笑)№4を使うことを確定したので、そうすると№3の方が色々な閲覧環境を考慮に入れて対応できるんです。
ただ、頂いている意見では№1を選ぶ方が多いので迷っているところです。色の統一感とか、見た目的にはあちらの方がよいのかもしれません。でもスクロールするとNovelメニューが上の方に消えると思うんですけど良いんですかね~?と菜花的に首を傾げてます。画面が大きいなら消えないかもしれませんが、小説が増えればだんだん戻るのも面倒になってくると思うんですが。って、増えないと意味がありませんね(苦笑)その辺は、え~・・・・・・善処します。
それからこの間、IEの5.5~8まで表示確認できるというツールを見つけまして、それで色々確認していたら、№3を表示させると、IE6を使っている方は上部に無駄にバナーが出てきちゃいますね。サイズを変えても出てしまう。
他の上下フレームに分けているサイトは出ないのに何で?と思われたかもしれませんが、色々調べて見まして、サイトの作り方に違いがあるようです。問題じゃないんですけどね(苦笑)これは菜花がDOCTYPE宣言を真面目に入れているせいと思われます。正確をきっするには、入れなきゃいけないものなんですがね。
IE6がこの宣言をどう解釈しているのか知りませんが、削ったらバナーが消えました。ので、メニューのところだけですが、無駄なバナーは消えたと思います。もっともテスターなので不具合もあるそうで、絶対大丈夫!とは言えないんですけどね(苦笑)
まだ結構な人が、IE6をお使いなんですよね~
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題
菜花さん、おはようございます。

たしかにすごい時間に書き込みしてますね…ごめんなさい。そして、お言葉ありがとうございます。菜花さんもお体大事になさってくださいね。

そうですね、他の方の不利益ではないですね。うふふ。でも、やっぱり恐縮で、感謝です。ひょえ~!! 嬉しいです。
ああ、その『天使がうちにやってきた』と並べるなら、というのは実はあたしも思ったのですよ。そうですね、たしかにその点を鑑みると『卵の殻をつけて行進だ』や『卵の殻をかぶって行進だ』の方がしっくりして自然な気がします。やわらかくて柔軟で弾むような明るい感じがやっぱり好きです。…いいえ、正直に申し上げましょう、このタイトルを見た瞬間ほんとにお子たちが卵の殻をおむつのようにくっつけたまんま(上半身裸で両足は殻からぴょこんと出た姿)こともあろうにナルの後をてこてこ不安定な様子でくっついてまわっているビジョンがぶわっと出てきてですね…ぷはーっっと笑ってしまいましたのでした(日本語変ですがそのくらいのインパクトが…)。『~かぶって~』も同様です。こちらの方が育ったお子たちが楽しげでやんちゃにナルを付回してるイメージでしたが。くふふふふ…。
まだまだ時間もあるでしょうし、『孵化せし雛~』でももちろんいいとは思います。お話の構想も練っていらっしゃるようなので、ちょっと寝かせておいてもいいのかもしれませんよ☆? たのっしみ~っ!!
novelページの件は、最初のうちに風向きが知れていたので予想通りでした。でもやっぱり私は上の時系列が見えたほうが好きだし便利なので、現状で断然3プッシュですかね。あのスクロールしてゆくと一文がというのも…(しつこいですね)。
まあどれになっても見やすくなっていて、後は本当に個々人の好みなんだろうなと思います。みなさんが見やすいページをと、何種類も作っては改良して、寄せられるご意見に一件一件丁寧にご対応している菜花さんのまめさと熱意に脱帽です。おつかれさまです!
そして、先日の日記の中の、謎についてなのですが、某サイトマスターさんも同じ疑問を持っていらっしゃったようで、それを菜花さんよりも一足早くブログで呟いていらっしゃったのでついつい書き込みました。同じことをまた喋るのもどうかと思ってはいたんですが、菜花さんはどう思われるかなと思って書き込みさせていただきますね。どなたも書き込まれていらっしゃらないようですし。
私も原作読んだ時にはさっぱりでずっとひっかかっていたんですが、今回漫画を読んでいてはっと思いついたんです(気付いたとまではいえないのがなんですね…)。ぼーさんはナルに、なんなればサイコメトリして、消えてしまった自分の行方、或いは生死だけでも確かめて手がかりにしろと言いたかったんじゃないかと思いました。あの状況下は、仲間を一人一人失っていっていることすら気付かずに罠に嵌っていたことにやっと気づいたシーンで、そのことに非常にショックを受けた場面でした。特にぼーさんは目の前で消えてしまったし、残った戦力もハンデ付きばかりというとても不安を煽るもので仲間の行方を思うとゾッとするようなシーンでした。そこで生死だけでも確認できれば希望も道も探れるんじゃないかなと。咄嗟にどこまでぼーさんが判断したのかはわかりませんが、やっぱりサイコメトリを当て込んだんじゃないかと思いました。それでナルの「まだ まにあう」のちいさいセリフに繋がったんじゃないかなと思いました。当初は、ぼーさんてばナルにとっこしょなんて武器渡してどうすんのさと??でしたが、そもそもぼーさんの所持品はとっこしょだけでした。それが麻衣ではなくてナルにとって有効→武器じゃなく所持品として、となりました。
自分的にはこれにだいたい納得してますが、どうでしょうかね??
misak 2009/08/11(Tue)03:52:29 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
忍者ブログ [PR]