忍者ブログ
管理画面  新しい記事を書く  コメント一覧  トラックバック一覧
積みあげて 積みあげて 積みあがったその先に 一体、何があるというのだろう? 
日々徒然
今、過去に貰ったコメントを整理しようと、エクセルに移しているんですが、結構量があって大変です(苦笑)そりゃ、3年たってるんですものねぇ~
まだまだ1年目のメールを整理し始めたばかりで、全部終わるのは何日後か・・・。ちょっと遠くを見つめてしまいます。けど、ここで頑張っておけば、サイトを閉じてサイト用のアドレスなんかを破棄するようになっても、頂いた言葉は残せますのでね。ほとんどがサイト用のヤフメの保存ファイルに入ってるので。
サイトを閉じる事なんか、考えるな!と思う方もいるでしょうけど、菜花はサイトを始めた時点から終わりの事を考えています。
永遠に続くものなんかないんですよ。でも、ここがどれだけ続けられるか、それは自分の頑張り次第なんです。継続は力なり、って言うけれど、本当にそうです。力は、自分の中から勝手に湧くもの、だけでなく、貰うものでもあります。頑張って、湧き続けられるように、そして貰い続けられるようにしたいです。

過去のメールを整理すれば、どうぜ目の当たりにするのはわかりきっていたのですが。
それでも今見ても心が痛いやり取りがありました・・・。
でも、貰ったはずのメールのデータが1つなくなっていました。あんまりにしんど過ぎて、削ってしまったのかしら?覚えてないんです。自分でどうしたのか。
すごくショックを受けて、それでも理解しようと何度も読み返したはずなのに。どうしてしまったんだろう?
でも、最後のメールはちゃんと残っていました。
頂いた言葉は優しいようで、とても厳しい言葉です。
実際に母親で、また他の方からも母親のような立場にいらっしゃられた方のようでしたから、今読んでみると、母親からの言葉のような感じを受けます。母親とは菜花の、ではなく一般的大衆が思い描く母親として、という意味ですけど。
それは決して上からの視線ではないく、高さは同じでしょうが、けれど立ち位置は明らかに違う。
許しもせず、かといって罰するわけではなく、ただ見つめている人の言葉でした。
嫌ってはいない。そう書かれています。でも、許されてはいないんだ、と今になって気付きました。
以前、読んだときには気づきませんでした。どうりで、言葉は優しいのに怖いと言う感情ばかりが心にこびりついて離れないはずです。
時折、好奇心
でかさぶたを引っぺがす子供のように、読み返しています。そしてうっかり直してしまいそうになった傷を再確認します。他人を傷つけないように、傷の痛みを思い出しておきます。
それから、時折疲れて、うんざりして、嫌になって、うっかりサイトを閉じてしまおうか考える自分にブレーキを掛ける理由の1つとしています。
半ば意地もあるのかもしれない(苦笑)サイトを続ける事で、私は貴方の言う事を理解し、納得して、何もかもすべてすっきりしました、と言うポーズなのかもしれない。
・・・馬鹿だなぁ~と思います。もう菜花がどうしようと、あの人が知ろうとするはずがないのに。

どう頑張っても、その正否を判断し、理解し、納得し、全てを飲み下す事が出来ない事柄を確認しなおす作業は疲れますね。めげますね。しんどいです。
所詮は堂々巡り、道筋などないのだから当たり前か。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
忍者ブログ [PR]