日々徒然
12月ですね~師走です。
だからなんだって感じですが、菜花のほうでは、明日、とうとう家の引渡しがあります。母がコレのために一生分喧嘩したわと言っていた(笑)新しい家が、工事や検査やらなにやらも終わりましたって日です。といっても、今住んでいる家のまん前で建っていったので、もうすでに工事中から中にはいって見てたので、どんな具合かはすでに知ってますけどね。
工事途中にも入ってたりしたので、所々、予定変更したりしたところもあります。といってもそう構造上大きな変更ではありませんが。
もっとも現場側のミスで、菜花の部屋になるはずだった部屋のドアの位置が間違って仕切られたまま、枠が作られてフローリングが張られていたり。素人目に見ても明らかに違うだろうってことで、これはさすがにまずいので、建設会社の担当の人に連絡して、現場の人へ直すよう言ってもらったり。
担当の人もこんな事は初めてです、って言ってたそうですが、きっと気付かれないようにミスを直してるんだと思うな。
家の引渡し日が、一応正式な引越しの日らしいのですが、引っ越すのは神様だけで、人間はまだです。井戸の神様は、井戸を潰してしまうので引っ越しませんが。でもうちの神様、何がいるんだか。正確に把握してません、菜花は(バチ当たり)
ちなみに、井戸を潰すので井戸の神様を静めるのに神主さんやらなにやらにご祈祷を頼むのですが、その費用もちゃんと役所側の立ち退き予算内に入ってるらしいです。ほへ~って感じ。無宗教なわりに、その辺の風習は残ってるんですね。
さてさて、ご好評頂いているのか、読み流されてるのかわかりませんが(苦笑)サイト紹介です。
『カラクリ娘の右手』
http://karakurimusume.web.fc2.com/index.html
15歳未満の閲覧禁止です。うちに来る人で、そこまで子供の方は少ないだろうと思うので、こちらでご紹介します。
まだ去年の1月に出来たばかりのサイトですが、作品数とそのクオリティーはすごく高いです。全てお勧めできます。更新も順調です。ただ、10月のFC2の障害でデータが飛んでしまった処もあるようですが、今は大分復活されたんじゃないかな。
しっとりとした雰囲気が読みたい人は『枯れて、涸れて、かれて』、『からくりこの右手』、『声なき娘が赦すとき』、『冷徹男の家の華』あたりを。笑いたい人は『こんにちは、げっ歯類』、『グローシュの迷惑談』、あと笑えるしほっこりするし、痛快な部分もあるのは『化けモノ城と死なない領主』です。
キリ番では各作品のこぼれ話的なものが読めます。また、2年たってないサイトということで更新の勢い(元気?)があるのかもしれませんが、Clap用の話がすごく多くて、あんなに用意されているサイトは初めてです。
すごい、良質なお話ばかりで、ご馳走様です!ありがとうございます!って感じ。思わずくへへへっと笑って怪しい人になりかけました。
clapの中の『背と背をつなぐ文字』は『枯れて~』の番外編に語られる物語のようです。『枯れて~』の雰囲気がお気に召したようでしたら、すこし冷却時間を置いて熱を冷ましてから読まれたほうが良いかも・・・です。
決して『背と~』がつまらないのではなく、ただ『枯れて~』の番外作品がそれ1つで世界として出来上がっていたもので、その直後に読むには、あってなるかも。
がっかりするか、得したと思うかは、それは貴女しだいです。
ファンタジー作品の世界観は、全て共通しているようです。(異世界トリップ物は除く)1つ1つの作品は独立してますが、魔術師や魔導師というものが当たり前にいて、共通した人物や名前が時折出てきたりします。そういうものが苦手な方、嫌いな方はご注意ください。
だからなんだって感じですが、菜花のほうでは、明日、とうとう家の引渡しがあります。母がコレのために一生分喧嘩したわと言っていた(笑)新しい家が、工事や検査やらなにやらも終わりましたって日です。といっても、今住んでいる家のまん前で建っていったので、もうすでに工事中から中にはいって見てたので、どんな具合かはすでに知ってますけどね。
工事途中にも入ってたりしたので、所々、予定変更したりしたところもあります。といってもそう構造上大きな変更ではありませんが。
もっとも現場側のミスで、菜花の部屋になるはずだった部屋のドアの位置が間違って仕切られたまま、枠が作られてフローリングが張られていたり。素人目に見ても明らかに違うだろうってことで、これはさすがにまずいので、建設会社の担当の人に連絡して、現場の人へ直すよう言ってもらったり。
担当の人もこんな事は初めてです、って言ってたそうですが、きっと気付かれないようにミスを直してるんだと思うな。
家の引渡し日が、一応正式な引越しの日らしいのですが、引っ越すのは神様だけで、人間はまだです。井戸の神様は、井戸を潰してしまうので引っ越しませんが。でもうちの神様、何がいるんだか。正確に把握してません、菜花は(バチ当たり)
ちなみに、井戸を潰すので井戸の神様を静めるのに神主さんやらなにやらにご祈祷を頼むのですが、その費用もちゃんと役所側の立ち退き予算内に入ってるらしいです。ほへ~って感じ。無宗教なわりに、その辺の風習は残ってるんですね。
さてさて、ご好評頂いているのか、読み流されてるのかわかりませんが(苦笑)サイト紹介です。
『カラクリ娘の右手』
http://karakurimusume.web.fc2.com/index.html
15歳未満の閲覧禁止です。うちに来る人で、そこまで子供の方は少ないだろうと思うので、こちらでご紹介します。
まだ去年の1月に出来たばかりのサイトですが、作品数とそのクオリティーはすごく高いです。全てお勧めできます。更新も順調です。ただ、10月のFC2の障害でデータが飛んでしまった処もあるようですが、今は大分復活されたんじゃないかな。
しっとりとした雰囲気が読みたい人は『枯れて、涸れて、かれて』、『からくりこの右手』、『声なき娘が赦すとき』、『冷徹男の家の華』あたりを。笑いたい人は『こんにちは、げっ歯類』、『グローシュの迷惑談』、あと笑えるしほっこりするし、痛快な部分もあるのは『化けモノ城と死なない領主』です。
キリ番では各作品のこぼれ話的なものが読めます。また、2年たってないサイトということで更新の勢い(元気?)があるのかもしれませんが、Clap用の話がすごく多くて、あんなに用意されているサイトは初めてです。
すごい、良質なお話ばかりで、ご馳走様です!ありがとうございます!って感じ。思わずくへへへっと笑って怪しい人になりかけました。
clapの中の『背と背をつなぐ文字』は『枯れて~』の番外編に語られる物語のようです。『枯れて~』の雰囲気がお気に召したようでしたら、すこし冷却時間を置いて熱を冷ましてから読まれたほうが良いかも・・・です。
決して『背と~』がつまらないのではなく、ただ『枯れて~』の番外作品がそれ1つで世界として出来上がっていたもので、その直後に読むには、あってなるかも。
がっかりするか、得したと思うかは、それは貴女しだいです。
ファンタジー作品の世界観は、全て共通しているようです。(異世界トリップ物は除く)1つ1つの作品は独立してますが、魔術師や魔導師というものが当たり前にいて、共通した人物や名前が時折出てきたりします。そういうものが苦手な方、嫌いな方はご注意ください。
PR