忍者ブログ
管理画面  新しい記事を書く  コメント一覧  トラックバック一覧
積みあげて 積みあげて 積みあがったその先に 一体、何があるというのだろう? 
日々徒然
本日2度目の日記で、こんにちは。

母が駅伝どうなったかしら~とTVをつけたことで、今は正月であったということを感じた菜花です。今年は親戚の新年会をしないので、ただ家にいるだけです。おモチがあるわよといわれ、雑煮にすることすら思いつかず、焼いて醤油つけて海苔巻いて食べたボケっぷりです。
うちは御節も作りませんしねぇ~黒豆、栗きんとん、伊達巻なんかも作りません。伊達巻なら大学の調理実習で習ったけど。もっともあまり馴染みがないので食べたいとも思いません。基本、甘いからなぁ。昔からのお祝い品兼保存食(?)ですしね。甘みが強いのはしょうがないでしょうが。
菜花のうちの定番はキンピラ、天ぷら、お刺身、お煮しめ(今年はなかったけど)です。好物の蛸のお刺身は、昨夜食べつくしてしまいました。そして今年は鳥のから揚げがなかったので、菜花は今、非常に肉類が食いたいです。魚ではなく畜産。マグロはもう飽きたー

いまさらですが、サイトの方、少しだけアドレスが変わりました。
Index(玄関)ページをお気に入り登録してあれば問題ないですけど、フレームありでTopのInformationやNovelTopページを登録していた人はサイトが消えてると思います。何となく、表示スピードが遅いと感じたので、ディレクトリを変更したのですよ、って言ってもわからないかな(苦笑)まぁ、ちょっとサイトを弄くったとお考え下さい。
サイトはどのページをブクマしようが自由ですが、その代わり唐突にアドレス変更しちゃう事もありますので、Indexページ以外を登録する人はご承知の上でお願いします。この辺の事は、全部Aboutに詳細に書いてあります。

御来光を拝もう!というお話しですが、そういえば1月1日って、菜の花屋の設定では、綾子さんは椿のご神木に神楽舞しにいくんじゃなかったっけ?とただいま暗礁に乗り上げ中です。今年は無理かな・・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

明けましておめでとうございます。
今年もサイトにお邪魔させて頂きますので、今後ともよろしくお願い致します。

さてさて。
ワタクシの住まう地域では、お正月には「年取り魚」(を食べる)という習慣があります。
地域によって、魚の種類も違うようですが、我が家近辺では「鮭」が一般的です。
ただ、近年では「年取り魚」が転じて「握り寿司」を食べる習慣が定着したらしく、我が県に出店する寿司のチェーン店では「大晦日の仕入れを最大にせよ」という指示が出るらしいです。
その代わり?「年越しそば」を食べる方は非常に少数派のようで、スーパーにも余り並びません。
並ぶのは、握り寿司やお刺身の盛り合わせとオードブルが圧倒的多数かな…?

我が家ではワタクシ&母がお刺身が嫌いなので、古式ゆかしく「鮭」が食卓にあがりますが。

お正月の習慣は同じ県内でも地域によって違ったりして、他の方の過ごし方を聞くのは楽しいです。
お雑煮にも郷土色が出ますよね。
菜花さまのお住まいの地域のお雑煮はどんなでしょうか?
夏端 2010/01/02(Sat)21:16:43 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
忍者ブログ [PR]