日々徒然
『御来光を見に行こう』話しは、予想外に長くなりつつあります~今は、綾子がぼーさんをしばいているところ(何だそれは)
拍手SS的なものを考えていたのになぁ~おかしい、終わらない。・・・ということで、書きあがるには時間がかかり、時節がずれにずれそうなので、別口のをあげようかなと考え中です。Web拍手ようにストックしていたSSでも漁ってみます。甘いのと暗いの、どっちにしようかな・・・、需要があるのは甘いのか。うむうむ。
続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
拍手SS的なものを考えていたのになぁ~おかしい、終わらない。・・・ということで、書きあがるには時間がかかり、時節がずれにずれそうなので、別口のをあげようかなと考え中です。Web拍手ようにストックしていたSSでも漁ってみます。甘いのと暗いの、どっちにしようかな・・・、需要があるのは甘いのか。うむうむ。
続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
夏端様
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
いつもコメントを下さりありがとうございます。時折、ナイスなタイミングで頂いて、ドツボにはまり込まずにすんだり、とても助かっています。
菜花の地方、というか菜花の家では正月といえども行事の類が簡略化されているので、正月らしい正月料理はあまりでません。昔はそれなりにあったのですけど、親戚の家に行けば黒豆、かまぼこ、数の子などが並んでいましたし。
年取り魚は初めて聞きました。ちょっと調べてみたら、大雑把に言えば正月=新巻鮭的なものでしょうか。今はもう新巻鮭自体、見なくなりましたけどね。お魚が転じて寿司を食べようってなるんですね~
一応、菜花の家ではお刺身が必ず出ます。29日くらいに両親が買いに行く相談とかしてます。年越し蕎麦も31日に食べます。が、普通に夕飯の時間に食べます。他の方のお話しを聞いていると、年が越す時間帯に食べる方も多いですね。
お雑煮って、おモチの形から違いますよね。丸モチか角モチか、味噌仕立てとか。菜花の家では角モチで、味付けはお醤油を使ってます。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
いつもコメントを下さりありがとうございます。時折、ナイスなタイミングで頂いて、ドツボにはまり込まずにすんだり、とても助かっています。
菜花の地方、というか菜花の家では正月といえども行事の類が簡略化されているので、正月らしい正月料理はあまりでません。昔はそれなりにあったのですけど、親戚の家に行けば黒豆、かまぼこ、数の子などが並んでいましたし。
年取り魚は初めて聞きました。ちょっと調べてみたら、大雑把に言えば正月=新巻鮭的なものでしょうか。今はもう新巻鮭自体、見なくなりましたけどね。お魚が転じて寿司を食べようってなるんですね~
一応、菜花の家ではお刺身が必ず出ます。29日くらいに両親が買いに行く相談とかしてます。年越し蕎麦も31日に食べます。が、普通に夕飯の時間に食べます。他の方のお話しを聞いていると、年が越す時間帯に食べる方も多いですね。
お雑煮って、おモチの形から違いますよね。丸モチか角モチか、味噌仕立てとか。菜花の家では角モチで、味付けはお醤油を使ってます。
PR
この記事にコメントする