の合間に。
纏まらない、終わらない、闇に滲むは安原片思い話~
ぎゃあ~・・・書き終わらん!
書く量としては、あと1ページあるかどうかなはずなんだけどな~なんだか、だらだら~~っと纏まりが悪くなっちゃって、シリアスな雰囲気が出てこない~さっき余分なところをカットしたから、まだましになったかなぁ。もっと削る?(誰に聞いてる)
こう・・・なんだ。最後にさすが越後屋!な感じに、イテコマセーな台詞が欲しいんだけど!出てこないって、どういうことよーヤッスー頑張りが足りなくてよ!(お前がな)
え~と、まぁ、こそこそと頑張っておりますが。
10日までに間に合うと良いねぇ~な感じに進みが遅い(苦笑)あんまり文句を言ってると、呪われそうだ。の、呪われても良いように、バックアップとっとく?(すでに負けてる)
あ、現時点ではうちはウイルスに感染してませんよ~・・・・・・ソースまでは全部見てないけど(目逸らし~)さすがに、毎日ソース確認までは無理です。一応、パスを抜かれないように、FTPをSFTPに変更して、データのアップは暗号化してるので問題ない・・・、はず・・・。RibbonNetworkさんの言い分を信じるなら。
でもあと3ヶ月くらいで収束しないと、ライセンス料取られるんだけどな・・・、仕方ないけど。しかし、どこで収束したと判断すればよいのだろうね。対応ソフトが出たらか?う~ん。
菜花はGHのサイトとオリジナルの数箇所しか行かないのですけど、オリジナル創作系のサイトはまったくウイルスのことを言及してない所もあるし。気付かぬうちに、被害は広がってそう。Blogで言及していたの2サイト位で、サイト上で訪問者に対して警告しているところは皆無だしなぁ。もっとも、菜花が行く5~6箇所だけですけどね。
あ、6月7日は綾子の誕生日ですね。皆さん、何が良いですか?
は?と疑問に思った方はそのままで。菜花の問いかけにぴんと来た方のみ反応していただければ。たぶん、菜花の欝な呟きを、根気よく聞いてもとい、読んでくださっている方はわかると思います。まぁ、反応がなくても良いけど。それならそのときの気分しだいで、やるも止めるも菜花しだい~
普段、飲む薬を入れている引き出しを何気に見たら、鎮痛剤が切れていました。一瞬、おろろとなりましたが、今は特に痛みもないので大丈夫だーと布団に転がって自分をなだめてきました(は?)
おかしいな、なぜ飲み尽くしたときに買ってこようと思わなかったんだろう。大抵は、もうすぐなくなりそうという時に、早めに買ってくるのですが、今回はまるっと忘れていたようです。菜花は鎮痛剤を良く飲むので、ちょっと遠出したり、旅行に行くときには必ず持っていく常備薬です。
常に肩こりが原因の頭痛なのですが、一度痛くなると、マッサージしてもストレッチしても直らないので、躊躇いもせずにさくっと飲んでしまいます。生理痛とかで飲むのを躊躇っている人にはびっくりな、躊躇いのなさ。薬に耐性が付いて効かなくなったら嫌だからと飲まない人がいますが、菜花が自分で鎮痛剤を常備するようなった高校生の頃から、10年以上は経ちますが、全然効かなくなったという事はありません。
まぁ、菜花は生理痛になりませんので、なっても腰が痛い・・・かな?程度、頭痛のときだけ飲むのですが。でも酷い時は本当に毎日、鎮痛剤ならぬ安定剤代わりに飲むところがあるので、それもどうかと思わなくもない。一応、自覚した時点で飲むのをやめるんですけどね~人間、追い詰められているときは自分の行動の異常さに気付かないものです。
蚊が出ましたよ! ふらふらと放浪しながら、よそ様のBlogで蚊撲滅~とかあったので、まだ早いんじゃない?と思った菜花をあざ笑うかのように、数分後にぶ~~んと耳の横を通過していきましたよ、ヤツがっ!
うぬぬぬ、小癪なと歯軋り、・・・はしませんでしたが、とこぞに潜みやがった?と部屋の中を見回したら、ぷい~~っとのんきに飛んでるではないですか。
すかさず、両手でぺしんとやりましたらば。
血がっ!うっそ、これ菜花の血?いつ吸いやがった!?っつうか、痒いところないからどこ咬まれたかわからないんですけどーもしや、菜花の血じゃないのかな?だとしたら、後咬まれるのは父くらい。
腹が満タンでふらふらと飛んでいたようなので、うちの外で吸ってきたものではないと推理。・・・・・・父なら良いか(オイ
もともと肩こりもちで、マッサージとかされると「ここ、何かありますよね(笑)」と毎度言われる菜花です。普通の人だとやわらかい所に、がっつりゴルフボールぐらいの塊が鎮座してます。こりこりって、軟骨くらいの硬さかなぁ?そこが今は痛みを持ってちとしんどい。昨日が締めの仕事があって、それに向けての忙しさとか気忙しさが2週間くらいずっと続いて、水曜からこっち、毎朝ドリンク剤1本が気付け代わりでした。・・・年寄りくさ。
ストレッチとか、ちょっとは肩と腕を動かしたりしてるんですが、逆に急にやりだしたそれも痛みを増長している気もしなくもない。筋力ないのね~(溜息)
さてさて。裕香さんからバトンをもらったので、閉館中だけど(笑)やってみましたよ。サイトの更新はしてませんが、放浪生活はやめられません。だって中毒ですもの(笑)これこそ、危機感が足りない人間の代表格。
一応、ウイルス対策にまめにスキャンをかけてます。出来るときは毎日、無理でも2~3日に一度は@niftyのオンラインチェックだけですが。でも、スキャンを始めると約1時間半かかるんですよね。ま、安心をとるには必要なことですが。
バトンの回答は続きをご覧ください。えーと、『絵描きさん&文字書きさんバトン』ですって。
Web拍手を撤去したら、世間と隔絶した感じがすごくします。なんでしょう?もう、ここに存在してない感じ?幽霊とか、亡霊のようです。サイトをやっているという実感がなくて、意外と、あのパチパチも、サイトを見てる人がいることを知るには重要なものだったんですね。だからといって、再設置はしませんが。切りがないからね。
『恋紅』の削除もあと10日ほどですね。それまでに『闇に滲むは梅の香』が上げられれば良いんですけど。でもまぁ、上げられなかったら、あげられなかったということで。無理せず、頑張れるときにだけ頑張ります。申し訳ないですけど(苦笑)
それから、リンク削除の依頼ももう一度しに行った方が良いですねぇ。なんだか、メールが届いてないのかな?というサイトもあるし。もっとも、管理人様多忙の為不在のような、どうしようもない所もあるので諦めも肝心ですが。
何もそこまでリンクを削らなくても、と思われるかもしれませんけど。なんというか、一度、零にしちゃいたいんですよね。全てをリセットして、それでも覚えていてくれる方はいったいどの程度いるのか、試しているんです。
お前にはそれだけの価値があるのかい?ってね。
菜花は、人間不信ですのでね。自分が一番、信用ならない。だから自分が拠って立つところで満足できずに、鏡に映る姿を確認せずには要られない。それほどに内気で臆病すぎて、怖いんです。
・・・・・・なんて、愚かなんだろう?
この方の作品は、菜花が高校のころに読んでいました。魔界水滸伝とか、グインサーガ。どちらも途中で読むのはやめちゃったんですが。魔界~は確かそのころ出てた作品を見て終わったんですよね。ずっと新刊が出てなかったのかな?この辺、あやふやですが。クトゥルー神話を知ったのは、この小説がきっかけです。どんな話なのだろう、と興味を引かれて、高校の図書館の蔵書にあることを知って、棚に並んでる本を確認するまではしたのですが、栗本氏が読んでいる間は怖くて人がいる所で読んでいたという後書きがあって、結局手が伸びなかったという過去が(苦笑)
グインサーガは新刊を時々パラ見してたんですが、結構佳境にきてたんじゃないのかな。まぁ、怒涛の展開続きなので、全編を通して佳境な感じでもありますが。好きで読んでいた人は、途中で終わったことは本当に残念なことでしょうね。菜花は30~40巻くらいまではまじめに読んでたんですが。確か、イシュトヴァーンが王様になって、その後出奔して~って感じでしたか?後は、ほんとに飛び飛びでしか知りません。それでもコンスタントに出る作品に、すごいなぁ~と思っていました。何でしょう、本当に小説を書くことがライフワークな人だったんですね。
ご冥福をお祈りいたします。
↑ ちょっとずつ、消化出来たらよいな~なブツです。裏のBlogをご存知の方は見たことがあるはず。
ネタ帳というかなんというか。会社で暇をもてあましたときにこそこそとワードに書いていたものです。紙媒体だし、中途半端なエピソードばっかりなので、形になるのがいくつあるかわかりませんが。完成させるにしても、紙媒体というのが痛いよね。前は、Web拍手の編集ページなら会社でもいじくれることを知らなかったので、会社で打ったやつは全部プリントアウトしてたんですよね~会社から外部にメールなんか送れないし。送ったら一発でばれて、支店長呼び出しだよ(オソロシヤ~)
気が向いたときにでも、Blogの続きに書くなり何なりしていきたいと思います。ま、あまり期待はされずに。中途半端な作品ばかりなので、意味がわからないのは嫌よ~という人は読まれませんように。
水面下でいろいろ動いたんですよ~と言いたいところですが、動いていたとも言えるしいないとも言える。ぶっちゃけ、サイトに反映される方面ではやってないです。もっぱら、自分のため?でも遠回りすれば、サイトにも影響ありかな。新種のウイルスが流行っている現状では。
土曜の1日かけて、PCのリカバリしてました。以前したときはPCが壊れちゃって、もうどうしようもない最終手段で仕方なしにやったので、ほとんど訳がわからずにやっちゃった面がありましたが、今回はちょっとばかり下調べをして頑張りました。
しかし、4年も前の製品になると、最新にアップデートするにも時間がかかる(苦笑)アップデートする前にノートンを入れようとしたら、今のバージョンじゃシステムが古くて対応してなかったり。うわぉ、備え付けのやつはいらんと思って削っちゃったよ裸でネットに繋げられん~とリカバリをやり直したり。
詳しい人から見たら、失笑ものの失敗をしつつ、頑張りましたよ(笑)
リカバリのことで色々調べてたら、CドライブとDドライブの容量も変更できることを知って(つまりこんなことも知らないほど無知)Cの容量を増やしたり。ソニーのバイオだから、動画を処理することを念頭においてDドライブの容量が多くとられてるんですって。へ~知らなかったなりよ。そして動画なんぞ、菜花はほとんどいじらないよ。ということで、Cドライブの容量を増やして、マイドキュメントやメールとかの保存先をDドライブに変更して、と色々していました。
土曜に触りまくったので、日曜はまったくPCには触れず本を読んで過ごしました。Under the Roseの6巻、出ましたね。本屋に行って新刊の陳列見たらなくて、ここには置いておらんのかぁー!と心の中で叫びながら探したらサイズが大きいからか別のところにあった。・・・新刊くらい、わかりやすいところに置こうよ。Web雑誌で連載してた分の全部が本になってたので、また次巻が出るのはだいぶ先ですね。
月曜は半分寝落ち。日曜にうまく眠れなくて貫徹で仕事に行き、仕事は忙しくて脳みそフル回転で30時間以上起きてたので、気づいたら寝てました。そして夜中に目覚めて、うろうろと徘徊(いい加減、大人になれ)
お気づきだと思いますが、サイトのほう、Web拍手を削除しました。あとサイト管理人様宛てにリンク削除のお願いをでかでかと。もっとも、見てくださる方が何人いるかはわかりませんが。ちなみにあっちにもでかく書きましたが、うちは閉館してますが、閉鎖したわけではありませんので、あしからず。
結構勘違いされていて、今までは苦笑いして流していたのですが、一応念押しをここで。いやーあんまり閉鎖閉鎖言われると、本当に閉鎖してやろうかと思っちゃいます(笑)菜花は天邪鬼ですのでね。
確認したら、うちからはリンクしていなかったのですけど、自分のお気に入りにはしていたサイト様でしたよ。もうファイルは削除されたらしいので、誤って行っても表示されないでしょうが。サイト名を出して良いのかわかりませんので、その辺は伏せます。お知り合いではないので、勝手には、やはり問題が・・・ね。
主上支局様は、情報を得るのが遅くなったのでつい最近までリンクしっぱなしだったんですよね、最悪なことに。イベント系のサイトに依頼によりリンクせずとかあったので、ちょっと疑問に思ってたんですけど、その時はこんなことになっているとは思いもよらず。知った時は、マジで肝が冷えました。多分登録していたサイト管理人には連絡が行ってたんでしょうが、菜花は4月入ってすぐに登録から削除しちゃってて情報はもらえず、反応が遅くなりました。もし、行っていた方がいらしたらごめんなさい。
悪霊世界征服も、念のため削っておこうかな・・・。もうリンクを削除しているので何かあっても連絡が寄せられないだろうし、一番の問題が菜花のネット環境からではあのサイトの入り口しか見れないということ。(その先はロリポップの403エラーがハイホーって出てくるんですよっ!)サイト内で管理人の方の反応がわからないと、ちょっとな・・・。悪霊&GHサーチ様は目に見える形で対処されてるので、こちらはまめに見るようにしてるんですが。
縁起の悪い話しは、この辺で終わりにして。
とある方の、東京イベントのレポを見て、10~15分くらいの差でニアミスしてるかも~と思ったり。菜花が入れたのは10時40分くらいだったんですよね。そして某アンソロへ行ってアンソロ本は買えたけど委託本は売り切れていてプチショックだったり。そしてそこのサイト通販にも出遅れて買えずさらにショックだったり~
昔の職場近くの乙○ロードの名前に懐かしさを感じました(笑)一時通いつめましたけれど、今は縁遠くなってしまった。やはり職場が離れるとわざわざ交通費をかけてまで行こうとは思わないですね。それにほぼ、欲しいものは買いつくした感があるし。
明治神宮と靖国神社はお茶会関係で行ったなぁ。大学の。明治神宮のお茶室を借りてお茶会をしました。靖国は他大のお茶会で。永田町って、独特の空気を持ったところですよね。人の住む町って感じではなくて、無機質な。東京見物のチョイスに国会図書館がくるとは思いませんでしたが、蔵書内容からしてアレが目当てだったのかな~?誰か奇特な方が寄贈されたというモノ。お休みだったのは残念。
公式サイトやオリジナル創作系もあったりと、どこも安心して見にいけないじゃないですか!これはひっきーになって、ちみちみと創作に専念せよということか。
表で使っている忍者さんでは何の反応もありませんでしたが、もう一個の方で使っているRibbon Networkさんではウイルスについての注意が喚起されてました。さすが、同人系が多いサーバーなだけはあるなぁ。
そこで、サイト管理者向けにSFTPの導入とか、お奨めされてました。
これはFTPと違って、データをアップロードする時、SSL暗号化してくれるので今回問題になっているパスのすっぱ抜きが容易にできないということで、二次感染を防ぐことができるそうです。ただし、3ヶ月の無料試用期間を過ぎたらライセンス料が取られますが、自分が二次感染の原因になると考えたら、安いものではないかな?
まぁ、3ヶ月の間に何か有効な手段が見つかるかもしれませんし、不安で更新を躊躇っているサイトマスター様はご一考されたらどうでしょう。
菜花もこれを機に、導入~(いや、SFTPの回し者ではありませんよ(笑)
ウイルス感染は今のところ大丈夫みたいだけど、一度、時間をとってリカバリしようかなぁ。適当に保存してきたからCドライブが一杯一杯になってしまってるんだよね。誰か詳しい人に、これはいらんとか、これは弄るなとか教えて欲しいわ~
これは感染したサイトを見ると感染するウイルスです。
最も、感染拡大に対して気をつけなければならないのは、管理人のようなサイト持ちの人間であって、ただサイトを見て回っている方は、他者へ移すことはありませんので、その点では神経質になる必要はないそうです。ウイルス感染すると、アクロバットの挙動不審などの問題があるそうですが、感染したPCでサイトを見ても、そのサイトへウイルスを移すようなことはありません。
まずは焦らず、おかしいなと思ったら、感染していないかチェックをしてください。感染の有無の確認方法は下記サイトに載っています。
一応、現時点では菜の花屋での感染の確認はありません。
が、新種ということで既存のウイルスバスター等では完全に防御し切れないのと、推奨されているチェックツールでも感染の確認ができない亜種もいるとかで、完璧とはいえないのが痛いところです・・・。一応、まめにチェックを入れるつもりですが、唐突にサイトが無くなってたら、あー・・・ってことで、ご理解ください。
同人サイト向け・通称『GENOウイルス』対策まとめ
http://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/pages/1.html
アンケート結果報告
問.菜の花屋で好きな作品は? (1人、1作品のみ選択)
上記問いかけに、111名の方がご返答くださいました。ご協力頂き、ありがとうございます。コメントを頂いた方には、続きにてお返事をしています。
1位 『闇の都』 ・・・ 24票
2位 『心、擽る人』 ・・・ 19票
3位 『天使がうちにやってきた』 ・・・ 16票
4位 『永き夜の夢』 ・・・ 10票
5位 『太陽を恋うる花』 ・・・ 9票
6位 ・・・ 各4票
『Family』
『振り込めたる朝に』
『姫さま、お手をどうぞ』
9位 ・・・ 各3票
『虹の果て』
『balloon』
11位 ・・・ 各2票
『それを一言で言うのならば、気まぐれ』
『お年玉』
『その心、我にのみ示せ』
『風に薫るは金木犀』
15位 ・・・ 各1票
『SPR設定資料』
『魔女達の宴』
『恋紅』
『拍手SS』
無効票 ・・・ 3票
その他にて全部とのコメントを頂きました。ありがとうございます。しかしながら、申し訳ありませんが、投票結果としては無効とさせて頂きます。
<考察>
アンケート結果を分析するに、やはりナル麻衣傾向の高い作品がお好きな方が多いようです。
今回のアンケートでは1人、1作品に限ったことで、選びにくい等のご意見を頂きましが、あえて1つを選んで頂きました。厳選された1票であったせいか、順当に票を伸ばすものがあれば、予想外に票が入らないものがありました。
感想を頂く機会の多い『闇の都』、『太陽を恋うる花』が上位になるかと予想していたのですが、『太陽~』にはあまり票が集まりませんでした。一方で、『闇の都』は調査物ということで選ぶ方が多かったようです。ただし、同じ調査物でも『恋紅』には票は入りませんでした。これは、連載中であったこともありますが、それ以上に麻衣やナルの活躍がなかったせいかと分析しています。
パラレルの『心、擽る人』が2位ということで、少し驚きました。けれど、当サイトの作品の中では唯一、はっきりとナル麻衣の恋愛模様を描いた作品でもあるので、皆さんの好みの傾向からは当然の結果だったのかな、と思います。
3位の『天使がうちにやってきた』は納得のいく順位ですが、『永き夜の夢』が4位まで健闘するとは思いませんでした。個人的には思い入れのある作品ですが、訪れたこともない海外を舞台にした作品で、その分、アラのある作品でもあります。サイト掲載時も何かと慌しく過ぎ、もう少し文章に手の入れようがあったのでは、という思いがあるので、ここまで気に入って頂けているとは思いませんでした。嬉しい誤算です。
5位の『太陽を恋うる花』に関しては、すでに書きましたが、こちらの予想に反してあまり票が入りませんでした。話の内容がやや重めの作品ということで、1番好きと言うにはやはり抵抗があるのでしょう。これが複数回答可であれば、もっと上位になったんじゃないかな?と考えています。
6位以下は少しばらけましたが、掲載時にはあまり感想の頂けなかった作品にも票を頂けて、こんな作品でも1番に好きだと思ってくださる方がいるんだなぁ・・・、と嬉しく思いました。例え、他の二次サイトと方向性が違かろうが、ナル麻衣でなかろうが、(たまには)菜花の好きな作品も書いて良いんだよ~という免罪符を頂いた気分です。
さて、このアンケートですが、当初は閉館中にも余裕のある限りは作品掲載が出来ればと思い、実施したものでした。常設とまではいかなくても、各キャラごとの誕生日周辺に人気のある作品を期間限定で、と考えていました。
が、閉館中であるにもかかわらずアンケートをしていた為か、「閉館する必要性は?」と、今更ながらではありますが、問いかけられました。最も、名無しの権兵衛さんからの質問でしたので(閉館に関してのご意見は記名を必須としています)、無視してしまっても良いのですが、まるきり無視して良い意見でもないな、と思いまして。閉館中に色々やることを、不快に思われる方が皆無ではないでしょうから。
ということで、質問に凹んで沈みながら色々考え、あまり大々的にするのではなく、こちらのBlogでこっそりとやりたいと考えました。しかし、状況次第では何もしない可能性もありますので、その辺はご容赦ください。
それでも良いと言う、気長で根気のある方は、当Blogをたまにチェックしてみてください。
狙い目としては、各キャラの誕生日周辺かと思います。が、突発的にやることもあるかもしれません。その辺はまだわかりませんが、ヘタレな管理人を上手くおだてればやる可能性大です。逆に、凹んで沈んでそのまんま、ということもあります・・・。
曖昧で、ごめんなさい(苦笑)
鼻がちびちびきてます(ちびちびってなんだ?)風邪か、鼻炎か、どっちでしょう~?なんか、昨日から舌の右側が痛いんです。気付かないうちに噛んだのか。口内炎ってわけでもないんですけど・・・、むぅ・・・イタイ。
そういえば、サイトを閉館してから結構経ったかなぁ~と思ってたんですけど、まだ2ヶ月経ってなかったんですねぇ。恋紅の連載を引きずっていたせいで、長く感じたのかな?こういうプレッシャーは地味にじわじわきますね。
上の写真は、家に咲いていた鉄線です。もう散ってしまいましたが。最近は、クレマチスと言ったほうが通りが良いのかしら?以前は濃い紫がほとんどでしたけど、今は淡い色も色々見かけるようになりましたね。
大分、時間のかかった更新となりましたが、お楽しみいただけたのでしたら幸いです。
このお話しは、花の香シリーズのお題の1つである『闇に滲むは梅の香』に関連した調査物となっています。
本来は『闇に滲むは梅の香』が主であり、調査物はあくまでおまけのようなものでした。当初、調査内容はぼやかしながら、『闇に~』を書くはずだったのですが、どうしても上手く纏まらず行き詰っていました。
一番の原因は菜花の文才が足りないため、ではあるのですが、もう1つ言い訳をさせて頂ければ、依頼人の梅木氏が梅の花枝を持ってひょっこりSPR事務所のドアをくぐってしまったから、です。
調査内容自体を書き上げるつもりはありませんでしたので、中身については適当に考え、依頼人も今とは180度違う、自己中心的で我が侭な人間としていました。
登場人物の設定が変わったことで自己主張し始め、書かなければもう纏められないことになり、書かないつもりだった小説を書くことになりました。なので、正直練りの足りない内容のものとなってしまった気がします。
また、物語の後半になるにつれ、結末をどうもっていくかに予想外に苦慮しました(苦笑)着地点はわかっているのに、まったく道筋が見えてこない・・・。
そのため、完結までには予想以上の時間をとることになり、完結をお待ち頂いた方には、ご迷惑をお掛けしました。
また、このお話しは現在(2009年5月)の菜の花屋の小説の中で、最も長いお話しとなっています。拍手も含め、文庫サイズ(41文字・18行)に換算すると290ページを越します。
こんなに長い、そして拙い話しを読んでくださった皆様に、感謝いたします。
ありがとうございました。
菜花拝