2010/01/25 (月)
日々徒然
忍者サーバーの管理画面が変わってて、うにょにょ?と入り口間違えたかと、一度戻ってしまったですよ・・・。あってた。
Web拍手のほうもすごい変わりようだったけど、あっちほどではないなぁ。随分シンプルになったというか、シンプルすぎてコンテンツの分かれ目がわかりにくいね。表示や使い勝手に問題がなければ、どうでも良いけど。
菜花としては、表示されるコンテンツの順番を自分好みに変えたいんですが。今も昔も無理なんだよね。
メールフォームやカウンターなんて、設置しちゃえはそれほど管理画面でいじるものじゃないと思うんだ。そういうのは下で、Blogとかは上にとか、変えられるといいのにな、といつも思う。
それ以外は基本的に忍者サーバーを使ってて不満はないなぁ、菜花は。嫌いな人は嫌いみたいだけど。広告小さいし、Yahoo!の上部に出てくるでっかいバナー広告とか、ポップアップ広告とかないし、割と良いと思うの。何せ無料!高望みしたいなら有料に行けば良いのですよ。
Blogもリンク入らないし。今はそういうのが主流で慣れたけど、最初のころは1日おきに広告リンクが2つ3つ出てくるのが見辛くてしかたがなかった。そういえば、先日、どこかのBlogで広告リンク先にウィルスに感染した所に繋がってる可能性がありますって警告文載せているところがあった。最近流行りのガンブラーらしいですが、詳細は不明。ランダム表示だからリンクの有無を確認するのも難しいみたい。
個人的に一番嫌いなのは、FC2サーバーですけど。去年から始まった携帯向けのビロビロがね~だいっ嫌い。見辛くて、見辛くて。管理人さんが対応してくれればいいんだけど、結構そのままやってらっしゃるところも多いし、管理人多忙の為放置のサイトは・・・(黙)フレーム多用サイトはきついよね。
なぜあれをデフォルト表示にしたのか、FC2。
携帯で見て欲しいなら、最初から携帯用のサイトを作ればいいと思うの。それに今の携帯は性能がいいから、フレームを多用しないでシンプルに作ればPC用に作ってるサイトでも十分見れるはずなんだ。PC用にしか作ってないうちのサイトでも、携帯閲覧者は結構多いし。
FCのビロビロ、閲覧者側でどうにか非表示に出来ないかと思って調べてみた事もあるんですけど、結局一々出てきたのを消すしかないみたいで、めんど~
Web拍手のほうもすごい変わりようだったけど、あっちほどではないなぁ。随分シンプルになったというか、シンプルすぎてコンテンツの分かれ目がわかりにくいね。表示や使い勝手に問題がなければ、どうでも良いけど。
菜花としては、表示されるコンテンツの順番を自分好みに変えたいんですが。今も昔も無理なんだよね。
メールフォームやカウンターなんて、設置しちゃえはそれほど管理画面でいじるものじゃないと思うんだ。そういうのは下で、Blogとかは上にとか、変えられるといいのにな、といつも思う。
それ以外は基本的に忍者サーバーを使ってて不満はないなぁ、菜花は。嫌いな人は嫌いみたいだけど。広告小さいし、Yahoo!の上部に出てくるでっかいバナー広告とか、ポップアップ広告とかないし、割と良いと思うの。何せ無料!高望みしたいなら有料に行けば良いのですよ。
Blogもリンク入らないし。今はそういうのが主流で慣れたけど、最初のころは1日おきに広告リンクが2つ3つ出てくるのが見辛くてしかたがなかった。そういえば、先日、どこかのBlogで広告リンク先にウィルスに感染した所に繋がってる可能性がありますって警告文載せているところがあった。最近流行りのガンブラーらしいですが、詳細は不明。ランダム表示だからリンクの有無を確認するのも難しいみたい。
個人的に一番嫌いなのは、FC2サーバーですけど。去年から始まった携帯向けのビロビロがね~だいっ嫌い。見辛くて、見辛くて。管理人さんが対応してくれればいいんだけど、結構そのままやってらっしゃるところも多いし、管理人多忙の為放置のサイトは・・・(黙)フレーム多用サイトはきついよね。
なぜあれをデフォルト表示にしたのか、FC2。
携帯で見て欲しいなら、最初から携帯用のサイトを作ればいいと思うの。それに今の携帯は性能がいいから、フレームを多用しないでシンプルに作ればPC用に作ってるサイトでも十分見れるはずなんだ。PC用にしか作ってないうちのサイトでも、携帯閲覧者は結構多いし。
FCのビロビロ、閲覧者側でどうにか非表示に出来ないかと思って調べてみた事もあるんですけど、結局一々出てきたのを消すしかないみたいで、めんど~
PR
2010/01/23 (土)
日々徒然
2010/01/22 (金)
日々徒然
さあ、のんびり行こう。
今現在のカウンターの回りを見て、菜花の脳みそが呟いた言葉です。
お祝いするとしたら、表で30万HIT、裏が1万HITなのですが。現在のカウンター数と1日のご訪問者数を比べてみて、しばらくないね、と結論付けたところです。下手したら、1年は先かな~なんて。菜花の怠惰な脳みそが密かに喜んだりなかったり。
その前に4周年が目前だろとか、裏サイトの2周年はほんの数週間前だったろということは言ってはいけない、考えてはいけない。
・・・・・・。
・・・・・・・・・探さないで下さい(逃)
続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
今現在のカウンターの回りを見て、菜花の脳みそが呟いた言葉です。
お祝いするとしたら、表で30万HIT、裏が1万HITなのですが。現在のカウンター数と1日のご訪問者数を比べてみて、しばらくないね、と結論付けたところです。下手したら、1年は先かな~なんて。菜花の怠惰な脳みそが密かに喜んだりなかったり。
その前に4周年が目前だろとか、裏サイトの2周年はほんの数週間前だったろということは言ってはいけない、考えてはいけない。
・・・・・・。
・・・・・・・・・探さないで下さい(逃)
続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
2010/01/22 (金)
日々徒然
えっと、もうこの時間だと、ぼーさん誕生日おめでとうな時間ですか。ですね。22日を45分ほど過ぎました。
あ~・・・、なんか書くことがないです。う~ん。
さっきまで色々調べ物をしてたんですが、色々あるようで選択肢は少ない気がして、ただ眼と肩が疲れて、徒労感いっぱいです。そして何より掛かるのは、お金と時間だと実感。ついでに努力と根気。頭もですが、感情もごちゃごちゃしてきたので、ちょっと棚上げ~それを人は現実逃避と言う。
そういえばサイトに来られる人数って、閉館中とあまり変わらないなぁ~と思ったのですが、それも当たり前かと考え直したり。検索サイトには登録してないし、基本的に他サイトのリンクは削除してもらってるので、個人でお気に入り登録してる人に限られるんですよね。
今もリンクはお断りってしてるんですが、いつまでこの状態にするか。何処にもリンクされてないってのも良いなぁ、なんて思ったりしますが、さすがに来る人がいなくなるか(苦笑)
出来れば、今までにリンクして頂いていたサイトから、いったん全て削除して貰ってからの再出発にしたかったのですが。やはり相手方の管理人さんがご多忙だったりで、完璧には無理ですね~やっぱり。なぜか、削除してくださったのにまたリンクされちゃって、アクセス解析見て首を傾げたりしましたし。なぜ?・・・メールも送ったし、サイトでもお願いしてるのにな。
今、他のサイト様に残っているリンクは、サイト開始時に、調子こいてご挨拶周りをいっぱいして、それでお義理にリンクしてもらったようなものなので、わざわざリンクして頂いたのに大変失礼ですが、あの頃の浮かれた自分を思い出して自己嫌悪。
無分別だったな、自分。
ああ、でも。自分のサイトのリンクはお断りしてるのに、よそのサイトはリンクしまくりというのも失礼だったりするのかな?
・・・って、なんかヤバイです。軽く欝へ頭を突っ込んでる気がします。げ、元気の出る話題をプリーズ・・・
あ~・・・、なんか書くことがないです。う~ん。
さっきまで色々調べ物をしてたんですが、色々あるようで選択肢は少ない気がして、ただ眼と肩が疲れて、徒労感いっぱいです。そして何より掛かるのは、お金と時間だと実感。ついでに努力と根気。頭もですが、感情もごちゃごちゃしてきたので、ちょっと棚上げ~それを人は現実逃避と言う。
そういえばサイトに来られる人数って、閉館中とあまり変わらないなぁ~と思ったのですが、それも当たり前かと考え直したり。検索サイトには登録してないし、基本的に他サイトのリンクは削除してもらってるので、個人でお気に入り登録してる人に限られるんですよね。
今もリンクはお断りってしてるんですが、いつまでこの状態にするか。何処にもリンクされてないってのも良いなぁ、なんて思ったりしますが、さすがに来る人がいなくなるか(苦笑)
出来れば、今までにリンクして頂いていたサイトから、いったん全て削除して貰ってからの再出発にしたかったのですが。やはり相手方の管理人さんがご多忙だったりで、完璧には無理ですね~やっぱり。なぜか、削除してくださったのにまたリンクされちゃって、アクセス解析見て首を傾げたりしましたし。なぜ?・・・メールも送ったし、サイトでもお願いしてるのにな。
今、他のサイト様に残っているリンクは、サイト開始時に、調子こいてご挨拶周りをいっぱいして、それでお義理にリンクしてもらったようなものなので、わざわざリンクして頂いたのに大変失礼ですが、あの頃の浮かれた自分を思い出して自己嫌悪。
無分別だったな、自分。
ああ、でも。自分のサイトのリンクはお断りしてるのに、よそのサイトはリンクしまくりというのも失礼だったりするのかな?
・・・って、なんかヤバイです。軽く欝へ頭を突っ込んでる気がします。げ、元気の出る話題をプリーズ・・・
2010/01/20 (水)
日々徒然
今日の午後、数時間ですが断水してました。お水使えないって不便~主に自然現象方面で。茶は飲めぬ。
家の取り壊し作業中に、水道管をやっちゃったそうで。オイオイって感じです。
なかなか、、家を建てただけでは終わりませんね。まぁ、あたり前ですが。建て終わっても、地球は回ってるものね(なんか違う)
ちょこちょこ細かいところで不備が見つかってます(苦笑)どういう検査してるのやら。I条工務店。
えっと、エアコンが1個壊れてて、水漏れが1階のトイレと台所で見つかったり、深夜電力を使って温水貯蔵するエコキュートなんですが、それの操作盤の時間設定をAMとPMが逆に設定されてたり、各部屋に設置されてる火災報知機の配線がされてない部分があったり。
・・・・・・新築して、こんだけ問題出てくるのってアリなの・・・?
家の取り壊し作業中に、水道管をやっちゃったそうで。オイオイって感じです。
なかなか、、家を建てただけでは終わりませんね。まぁ、あたり前ですが。建て終わっても、地球は回ってるものね(なんか違う)
ちょこちょこ細かいところで不備が見つかってます(苦笑)どういう検査してるのやら。I条工務店。
えっと、エアコンが1個壊れてて、水漏れが1階のトイレと台所で見つかったり、深夜電力を使って温水貯蔵するエコキュートなんですが、それの操作盤の時間設定をAMとPMが逆に設定されてたり、各部屋に設置されてる火災報知機の配線がされてない部分があったり。
・・・・・・新築して、こんだけ問題出てくるのってアリなの・・・?
2010/01/19 (火)
日々徒然
2010/01/18 (月)
日々徒然
最近、『恋紅』の修正を始めました。まだ、無事に最後話までいけるのか、どうなるかはわかりませんが。とりあえず、今は9章付近をうろうろ手入れ中。全24章+拍手SS6話+『闇に滲む~』1話。
・・・道のりは超~長いぜ、がんばれオレ!
とりあえず、能力発揮者が真砂子だけでは話しに無理が生じていたので、麻衣を引きずり込み、文献捜索部隊にも頑張ってもらう予定です。話の本筋は変えずに、それでも解決への道のりを、主に心理描写の面で、スマートな感じに出来ればと鋭意努力中です。
以前のは最後ら辺で真砂子夢見すぎ・・・と、書きながら思ってたので。読んでる側でもそう思われた方はいらっしゃると思います。書いても書いても夢の部分が終わらなくて・・・(遠い目)あの辺に至って、やっと書き方を失敗してると感じたという、お馬鹿さん。
汚名返上なるか?
それは誰にも、神にもわからない・・・。
・・・道のりは超~長いぜ、がんばれオレ!
とりあえず、能力発揮者が真砂子だけでは話しに無理が生じていたので、麻衣を引きずり込み、文献捜索部隊にも頑張ってもらう予定です。話の本筋は変えずに、それでも解決への道のりを、主に心理描写の面で、スマートな感じに出来ればと鋭意努力中です。
以前のは最後ら辺で真砂子夢見すぎ・・・と、書きながら思ってたので。読んでる側でもそう思われた方はいらっしゃると思います。書いても書いても夢の部分が終わらなくて・・・(遠い目)あの辺に至って、やっと書き方を失敗してると感じたという、お馬鹿さん。
汚名返上なるか?
それは誰にも、神にもわからない・・・。
2010/01/17 (日)
日々徒然
今日は、阪神・淡路大震災が起こった日ですね。
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。
もう15年も経ったんですねぇ。菜花は当時は高校に行ってまして(年がばれる(苦笑)、授業の合間合間の休み時間ごとに入ってくる情報の被災者の数がどんどん増えていくという体験をしました。さすがにいつものんきな菜花も、吃驚したな。
閑話休題
そういえば、15日の日食を見られた方はいますか?前日までは覚えてたんですけど、当日になってまるっと忘れた菜花です。Yahoo!のニュースのところに写真が載ってたのを見てガ~ンとなりました。関東はあまりよく見れないかも~といわれてましたけど、見れるものなら見てみたかった・・・。
先日紹介したサイトは結構ご存知の方が多いみたい(?)です。
小説家になろうで色々読んでらっしゃる方で、ファンタジー系をよく読まれる方なら、読んでるものが重なるのは不思議はありませんが。
紹介してなくても他にも面白いものは多いので、興味がある人は頑張って探してください。菜花も色々探しました。中には1話目でコレはダメだ!となったのもありますが・・・。世界設定を説明したいのはわかるけど、メリハリをつけようよ、適度な話数分割は必要だよ!な感じで(苦笑)
ファンタジー系だと異世界トリップ物がやはり多くて、その中では設定が似てるのもあります。特に友達巻き込まれ系のお話しは、似てるのが多いなぁ。他にもそう思う人はいるらしく、思うだけでなく『盗作だ!』と余計なお節介をする人もいるようですが。
菜花としては、そんな作者のやる気をそぐような行為をするなよ、と思いますが。そんな疑惑を受けて、更新が止まった作品がいくつあると思ってるのか・・・(怒)
第一、白か黒か、判定しようがないじゃないですか。ねぇ?
素人さんが書いてるんですから、状況設定が似てたらお話も似るのが当たり前です。書いたのが後か先かで判断するなら、極論を言えば異世界トリップというお話しを一番に書いた人がいるのですから、その人の後に書いたなら皆盗作ですよ。
結局のところ、にわとりが先か卵が先かという話しになってしまうと思うのです。
だから、読み手側の役割は、どのお話が面白いか判断して好きなものを選ぶだけだと考えてるのですよ、菜花は。
例え似てても、読み手が盗作だなんだと言い出すのはお門違い。盗作疑惑を提示していいのは当事者の作者さんだけだと思うのです。
もっとも、例え素人作者でもプライドがあれば盗作なんて恥知らずな事はしないと思いますが。まぁ、無駄にプライドがある作者さんだと、盗作されたと思い込んだら猪突猛進。相手側のサイトを閉鎖に追い込むほどやっちゃった人もいますが・・・。
それに世の中、本当に偶然似るというものはあるのです。
菜花もオリジナル小説を先に読んでいて、その後にGHのとある二次創作を読んだら、話しの流れやその後の心理描写がすごく似てて吃驚した事がありますよ。
続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。
もう15年も経ったんですねぇ。菜花は当時は高校に行ってまして(年がばれる(苦笑)、授業の合間合間の休み時間ごとに入ってくる情報の被災者の数がどんどん増えていくという体験をしました。さすがにいつものんきな菜花も、吃驚したな。
閑話休題
そういえば、15日の日食を見られた方はいますか?前日までは覚えてたんですけど、当日になってまるっと忘れた菜花です。Yahoo!のニュースのところに写真が載ってたのを見てガ~ンとなりました。関東はあまりよく見れないかも~といわれてましたけど、見れるものなら見てみたかった・・・。
先日紹介したサイトは結構ご存知の方が多いみたい(?)です。
小説家になろうで色々読んでらっしゃる方で、ファンタジー系をよく読まれる方なら、読んでるものが重なるのは不思議はありませんが。
紹介してなくても他にも面白いものは多いので、興味がある人は頑張って探してください。菜花も色々探しました。中には1話目でコレはダメだ!となったのもありますが・・・。世界設定を説明したいのはわかるけど、メリハリをつけようよ、適度な話数分割は必要だよ!な感じで(苦笑)
ファンタジー系だと異世界トリップ物がやはり多くて、その中では設定が似てるのもあります。特に友達巻き込まれ系のお話しは、似てるのが多いなぁ。他にもそう思う人はいるらしく、思うだけでなく『盗作だ!』と余計なお節介をする人もいるようですが。
菜花としては、そんな作者のやる気をそぐような行為をするなよ、と思いますが。そんな疑惑を受けて、更新が止まった作品がいくつあると思ってるのか・・・(怒)
第一、白か黒か、判定しようがないじゃないですか。ねぇ?
素人さんが書いてるんですから、状況設定が似てたらお話も似るのが当たり前です。書いたのが後か先かで判断するなら、極論を言えば異世界トリップというお話しを一番に書いた人がいるのですから、その人の後に書いたなら皆盗作ですよ。
結局のところ、にわとりが先か卵が先かという話しになってしまうと思うのです。
だから、読み手側の役割は、どのお話が面白いか判断して好きなものを選ぶだけだと考えてるのですよ、菜花は。
例え似てても、読み手が盗作だなんだと言い出すのはお門違い。盗作疑惑を提示していいのは当事者の作者さんだけだと思うのです。
もっとも、例え素人作者でもプライドがあれば盗作なんて恥知らずな事はしないと思いますが。まぁ、無駄にプライドがある作者さんだと、盗作されたと思い込んだら猪突猛進。相手側のサイトを閉鎖に追い込むほどやっちゃった人もいますが・・・。
それに世の中、本当に偶然似るというものはあるのです。
菜花もオリジナル小説を先に読んでいて、その後にGHのとある二次創作を読んだら、話しの流れやその後の心理描写がすごく似てて吃驚した事がありますよ。
続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
2010/01/15 (金)
日々徒然
古い家を壊しているので、家が揺れます。ぐらぐら~
久々に、サイト紹介をしていこうかと思います。新年初になりますね。
ちょっと一気にご紹介してみようかな。基本的に、小説のジャンルが偏らないように、というかウチに来られているのは基本的に妙齢のお嬢様方だと思われるので、受けのしやすい恋愛系を中心にご紹介してきたんですが、そろそろ種切れ(笑)
菜花が好んで読むのは、異世界とかのファンタジー物が多いのです。なぜなら、現代物の恋愛小説と違って、多少文章がまずくても、世界設定が面白ければそれなりに読めるものが多いから(身も蓋もない理由・・・)
素人さんの、それこそ海のものとも山のものともつかないお話を時間を割いて読むのですから、外れる可能性の少ない方に行くというのは人情と思うの~(それは人情とは言わぬ)
今日、ご紹介するのは、『小説家になろう』というサーバー(?)に公開されているお話しを中心に。これ、他の方がお気に入り登録している作品等を知る事が出来るので、1つの作品からいろんな作品に飛べるのが便利です。趣味嗜好が似たり寄ったりのようで、ジャンルが偏りますが(笑)
こちらでご紹介するのはごく一部です。あくまで、菜花のお眼鏡にかなったものだけ。読み漁ったのは数十ありますけど、ご紹介できると判断したのは本当にわずか。全部を読みきったわけではないですし、菜花の好みに合わなくても、ご自分が気に入る作品も探せばあると思いますので、作品探しのきっかけのような程度でご覧下さい。
『おばーちゃんは天才剣士』
http://mypage.syosetu.com/30159/
ファンタジー物。最初、あらすじだけを読んだときは余り惹かれなかったんですが。読んでみたら、設定と登場人物の性格が面白かったので、今後の展開に期待してます。まだ、序章的部分でしかないので、先がわかりませんが。
『軍神の花嫁』
http://ncode.syosetu.com/n0766i/
ファンタジー物。王道といえば王道のお話しですが、不必要にジメジメ暗くもならず、無駄にグダグダとお話しを引っ張りもしない、スマートな王道話です。恋愛要素強め。完結してます。今は、同じ世界時代設定の別のお話しの連載が始まりました。こちらはまだ様子見中。
『空から落ちた花嫁』
http://ncode.syosetu.com/n0497j/
タイムトリップ物です。近未来から過去イギリスのウィリアム征服王の時代へ。まだ完結してないので、この先どうなるかわかりませんが、現在公開されている時点まで読んだところ、結構面白い作品です。今後の展開次第で、面白くも詰まらなくもなりそう。個性的な登場人物が多いので、彼らをどう上手く動かすかに掛かってると思います。
しかし、この手の作品では主人公の属性=鈍いはデフォルトなんでしょうか・・・。
『花の枷を君に』、『木崎家の人々』
http://mypage.syosetu.com/42418/
『花の枷~』は異世界ファンタジーです。悲恋系で、恋人があっさり死んじゃいますので、そういうのが駄目な方はご遠慮ください。連載中。この先の展開に期待ですが、そろそろ動き出してくれないと、読むのを止めたくなるかもしれません。
『木崎家~』は一応現代日本(?)と思われます。こちらはコメディ。『花の枷~』とはイメージが違いすぎですが、面白いです。木崎家の面々が素敵にドSです。
『夕陽の丘』
http://mypage.syosetu.com/12839/
王道の2本柱だ、と読み終わったときの感想です。幼馴染を追いかけて都会に来て頑張るお嬢さん。振られて落ち込んでいたのを慰めて見初めたのが王子様。うん、王道だ。1人、突出した悪役がいるので、在り来たりになりすぎずにスパイスのある、良い展開になったかと。個人的にいえば、悪役が歪んでいく心理描写をもっと丁寧に書いて欲しかったかも。本編は完結済みで、今は番外編が連載中。
『魔法科高校の劣等生』
http://mypage.syosetu.com/28800/
1つだけジャンルというか、お話しの質が違いますが。魔法が当たり前のように使えるようになった現代社会という設定です。結構、細かい設定があり、理系的な説明が多いです。ので、そのような設定を読むのが苦手な方には向いてません。また、一見、近親相姦的(精神面で)なものを連想させる部分があるので、その手の表現が嫌いな方にはお勧めできません。読み進めれば、強度のブラコンで、そうなった背景も出てくるのですが。
久々に、サイト紹介をしていこうかと思います。新年初になりますね。
ちょっと一気にご紹介してみようかな。基本的に、小説のジャンルが偏らないように、というかウチに来られているのは基本的に妙齢のお嬢様方だと思われるので、受けのしやすい恋愛系を中心にご紹介してきたんですが、そろそろ種切れ(笑)
菜花が好んで読むのは、異世界とかのファンタジー物が多いのです。なぜなら、現代物の恋愛小説と違って、多少文章がまずくても、世界設定が面白ければそれなりに読めるものが多いから(身も蓋もない理由・・・)
素人さんの、それこそ海のものとも山のものともつかないお話を時間を割いて読むのですから、外れる可能性の少ない方に行くというのは人情と思うの~(それは人情とは言わぬ)
今日、ご紹介するのは、『小説家になろう』というサーバー(?)に公開されているお話しを中心に。これ、他の方がお気に入り登録している作品等を知る事が出来るので、1つの作品からいろんな作品に飛べるのが便利です。趣味嗜好が似たり寄ったりのようで、ジャンルが偏りますが(笑)
こちらでご紹介するのはごく一部です。あくまで、菜花のお眼鏡にかなったものだけ。読み漁ったのは数十ありますけど、ご紹介できると判断したのは本当にわずか。全部を読みきったわけではないですし、菜花の好みに合わなくても、ご自分が気に入る作品も探せばあると思いますので、作品探しのきっかけのような程度でご覧下さい。
『おばーちゃんは天才剣士』
http://mypage.syosetu.com/30159/
ファンタジー物。最初、あらすじだけを読んだときは余り惹かれなかったんですが。読んでみたら、設定と登場人物の性格が面白かったので、今後の展開に期待してます。まだ、序章的部分でしかないので、先がわかりませんが。
『軍神の花嫁』
http://ncode.syosetu.com/n0766i/
ファンタジー物。王道といえば王道のお話しですが、不必要にジメジメ暗くもならず、無駄にグダグダとお話しを引っ張りもしない、スマートな王道話です。恋愛要素強め。完結してます。今は、同じ世界時代設定の別のお話しの連載が始まりました。こちらはまだ様子見中。
『空から落ちた花嫁』
http://ncode.syosetu.com/n0497j/
タイムトリップ物です。近未来から過去イギリスのウィリアム征服王の時代へ。まだ完結してないので、この先どうなるかわかりませんが、現在公開されている時点まで読んだところ、結構面白い作品です。今後の展開次第で、面白くも詰まらなくもなりそう。個性的な登場人物が多いので、彼らをどう上手く動かすかに掛かってると思います。
しかし、この手の作品では主人公の属性=鈍いはデフォルトなんでしょうか・・・。
『花の枷を君に』、『木崎家の人々』
http://mypage.syosetu.com/42418/
『花の枷~』は異世界ファンタジーです。悲恋系で、恋人があっさり死んじゃいますので、そういうのが駄目な方はご遠慮ください。連載中。この先の展開に期待ですが、そろそろ動き出してくれないと、読むのを止めたくなるかもしれません。
『木崎家~』は一応現代日本(?)と思われます。こちらはコメディ。『花の枷~』とはイメージが違いすぎですが、面白いです。木崎家の面々が素敵にドSです。
『夕陽の丘』
http://mypage.syosetu.com/12839/
王道の2本柱だ、と読み終わったときの感想です。幼馴染を追いかけて都会に来て頑張るお嬢さん。振られて落ち込んでいたのを慰めて見初めたのが王子様。うん、王道だ。1人、突出した悪役がいるので、在り来たりになりすぎずにスパイスのある、良い展開になったかと。個人的にいえば、悪役が歪んでいく心理描写をもっと丁寧に書いて欲しかったかも。本編は完結済みで、今は番外編が連載中。
『魔法科高校の劣等生』
http://mypage.syosetu.com/28800/
1つだけジャンルというか、お話しの質が違いますが。魔法が当たり前のように使えるようになった現代社会という設定です。結構、細かい設定があり、理系的な説明が多いです。ので、そのような設定を読むのが苦手な方には向いてません。また、一見、近親相姦的(精神面で)なものを連想させる部分があるので、その手の表現が嫌いな方にはお勧めできません。読み進めれば、強度のブラコンで、そうなった背景も出てくるのですが。
2010/01/15 (金)
日々徒然
11日はリンの誕生日でしたね。おめでとう~・・・今更な話題ですが。というか、当日のBlogでおもいっきりスルーしてましたが。うん、いいのさ。ジョンの誕生日にも言いましたが、今年はスルーする方向で行くのです。次はぼーさんですね。
キャラの誕生日が来るたびに、SPR設定資料作っておいて良かった、と思う菜花です。
麻衣とナル以外の誕生日は記憶が微妙なお馬鹿さんです。生まれ月は覚えてるけどね~資料があるから覚えない、というのもあるのですが。まぁ、設定資料を作ったのは半ば自分の為ですからね。
アクセス解析を見ると、それなりに需要はあるようでよかったかな・・・?と思います。
結構、手間暇掛かってますので、アレ。原作・その他資料から必要そうなデータを抜粋してエクセルに纏めて、それからページを作りましたので。あの形になるまでは年単位で時間が掛かってるんです、実は。
設定資料を作ってるときは、PCの横に原作小説とコミックとその他資料を積み上げて、何度も読み返したなぁ。もっとも、最後の最後まで、参考資料として名前を載せられてない資料もありますけどね(苦笑)恐らく多分きっと間違いなく、原作者ご本人が書いてるはずなんですけど、匿名のものがありますから。
GHを好きになった時点で設定資料的なものは作りたいな、と漠然と思っていたんですけど、ここまで徹底して調べたのは、麻衣の髪と瞳の色の表記が原作にはないって事を知ったからです。
うっかり見逃したのかと思って、何度も原作を読み返したんですが、何処にもなくて。とある古参サイトの管理人さんとお話しする機会があって、「何処にも載ってないですよね?」と聞いたら「載ってないですね」と返ってきました。確証をいただいて、やっぱりと思いもしましたが、驚愕したのも確かです。
栗色とか鳶色とか、誰が最初に書き出したのか。恐るべし、二次創作の思い込み。まぁ、コミックのカラーがそれ系統ですから、明らかに違うということでもないのでしょうが。原作を手元にもってない人だって多いんですから、二次創作のイメージが先行しちゃうのは当然といえば、当然なんでしょうねぇ・・・。
キャラの誕生日が来るたびに、SPR設定資料作っておいて良かった、と思う菜花です。
麻衣とナル以外の誕生日は記憶が微妙なお馬鹿さんです。生まれ月は覚えてるけどね~資料があるから覚えない、というのもあるのですが。まぁ、設定資料を作ったのは半ば自分の為ですからね。
アクセス解析を見ると、それなりに需要はあるようでよかったかな・・・?と思います。
結構、手間暇掛かってますので、アレ。原作・その他資料から必要そうなデータを抜粋してエクセルに纏めて、それからページを作りましたので。あの形になるまでは年単位で時間が掛かってるんです、実は。
設定資料を作ってるときは、PCの横に原作小説とコミックとその他資料を積み上げて、何度も読み返したなぁ。もっとも、最後の最後まで、参考資料として名前を載せられてない資料もありますけどね(苦笑)恐らく多分きっと間違いなく、原作者ご本人が書いてるはずなんですけど、匿名のものがありますから。
GHを好きになった時点で設定資料的なものは作りたいな、と漠然と思っていたんですけど、ここまで徹底して調べたのは、麻衣の髪と瞳の色の表記が原作にはないって事を知ったからです。
うっかり見逃したのかと思って、何度も原作を読み返したんですが、何処にもなくて。とある古参サイトの管理人さんとお話しする機会があって、「何処にも載ってないですよね?」と聞いたら「載ってないですね」と返ってきました。確証をいただいて、やっぱりと思いもしましたが、驚愕したのも確かです。
栗色とか鳶色とか、誰が最初に書き出したのか。恐るべし、二次創作の思い込み。まぁ、コミックのカラーがそれ系統ですから、明らかに違うということでもないのでしょうが。原作を手元にもってない人だって多いんですから、二次創作のイメージが先行しちゃうのは当然といえば、当然なんでしょうねぇ・・・。
2010/01/11 (月)
日々徒然
2010/01/09 (土)
日々徒然
ジョンの誕生日が過ぎましたー忘れていたわけでなく、意図的にスルーしました(オイ)
サイトの作品をUpしちゃったので、残念ながら、お祝い品を掲載する事が出来ませんので。それに、今年は珍しく、いくつかのサイトさんが言及してるのでいいかな~と思ったので。いつも、ナル麻衣しかお祝いしないのにね。今年はどうしたんでしょう?
ということで、1月にあるリンと滝川の誕生日もスルーします。
キャラの誕生日とか、自分で作ったSPR設定資料で確認するんですが、今回、ジョンの誕生日を確認してて、ふと彼の一人称を間違って書いてたかも・・・?と思った次第です。『僕』じゃなく『ボク』だよ。ずっと『僕』って書いてたような・・・。これから気付いたところは修正していく予定です。でも、登場回数自体少ない上に、会話も少ないからなぁ~どこにいたかしら、ジョン。
読んでいて間違っていたところがあったら教えてください。
ジョン一人称、修正しました。サイト掲載作品は、多分、修正できたと思います。
サイトの作品をUpしちゃったので、残念ながら、お祝い品を掲載する事が出来ませんので。それに、今年は珍しく、いくつかのサイトさんが言及してるのでいいかな~と思ったので。いつも、ナル麻衣しかお祝いしないのにね。今年はどうしたんでしょう?
ということで、1月にあるリンと滝川の誕生日もスルーします。
キャラの誕生日とか、自分で作ったSPR設定資料で確認するんですが、今回、ジョンの誕生日を確認してて、ふと彼の一人称を間違って書いてたかも・・・?と思った次第です。『僕』じゃなく『ボク』だよ。ずっと『僕』って書いてたような・・・。これから気付いたところは修正していく予定です。でも、登場回数自体少ない上に、会話も少ないからなぁ~どこにいたかしら、ジョン。
読んでいて間違っていたところがあったら教えてください。
ジョン一人称、修正しました。サイト掲載作品は、多分、修正できたと思います。
2010/01/05 (火)
日々徒然
2010/01/04 (月)
日々徒然
追記です。
『休館中のサイトについて』に書くのを忘れていたので、追記しました。
サイト運営者様で、当サイトのリンクをご希望されるご奇特な方がいらっしゃいましたら、申し訳ありませんが、休館中もリンクはお断りしています。詳細は、『休館中のサイトについて』をご覧下さい。
今日、兄が久しぶりに帰ってきてます。と言っても、まだ顔を合わせていませんが。帰ってすぐに飲みに出て行きました。今、兄は仕事の関係で名古屋にいるのです。名古屋のどっかの本屋さんにいる、はず(オイ)
名古屋に積雪があったとニュースで見て、「無事に生きてんのか?」と言い合った非情な家族でございます(笑)こっちではあまり雪なんて降りませんからね~菜花は冬の北海道にいったら、すぐに遭難する気がします。それか滑って転んで頭打ちつけてご臨終・・・。
そういえば、一時期厚底ブーツなるものが流行った事がありますが、転んで頭打って亡くなった方がいらっしゃいましよね。あのブーツで車の運転をして事故が起こったりしましたし、歩いている姿勢が悪くて、傍目に見るとみっともない姿だったなぁ。それからロングマフラーが流行ったときは、車の車輪に撒きついて窒息死したとか、ありましたよね。
時におしゃれは命がけですな。
閑話休題
裏サイトのURL申請をいくつか頂いています。基本的に頂いたもので返信可能なのには、1日お待ちいただければ返信できています。届いてないんだけど・・・という方は、条件ページをご覧下さい。
それからお礼メールを下さる方もいらっしゃいまして、わざわざありがとうございます。お礼メールには特に返信していませんが、きちんと届いて読ませていただいています。
また話しは代わりまして、ちょっと今、プロットの整理をしています。メモに書き散らしたのが多くて、いい加減、纏まらないので。と言っても、ほとんどが頭の中だったりするんですが。まぁ、プロットが作れるものは作っていこうかと、今、エクセルを使ってやってます。
もっとも、裏行きのお話しはプロットの立てようがありませんが。むしろどうやって立てるのか聞きたいくらいです。エロに行き着くまでの流れならプロットは出来ますが、エロに行き着いてしまえば、もう書くしかないのです!むしろプロット書くより本文書け書け!GO!GO!って感じです。冷静な脳みそでは書けませぬ。エロは。
え~・・・、話は戻って、プロットです。
真面目に作ってあるのは作ってて、読み返して、そういやこういう話だった・・・と感心してます。おかしい、考えたのは自分だったはずなのに、すっかり忘れてました。読んでてなんか新鮮。
メモに書き散らしてるのはプロットだけでなく、見取り図なんかもあります。パラレルで出てくる旧図書館と、調査物の家。話しの進行上、描写に必要なので書いたのですが、あまりに適当すぎてうぬぬぬっと唸ってます。一応、これも清書しなおして、お話を書くときに役立てようと思ってます。
続きはコメントを頂いた方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
『休館中のサイトについて』に書くのを忘れていたので、追記しました。
サイト運営者様で、当サイトのリンクをご希望されるご奇特な方がいらっしゃいましたら、申し訳ありませんが、休館中もリンクはお断りしています。詳細は、『休館中のサイトについて』をご覧下さい。
今日、兄が久しぶりに帰ってきてます。と言っても、まだ顔を合わせていませんが。帰ってすぐに飲みに出て行きました。今、兄は仕事の関係で名古屋にいるのです。名古屋のどっかの本屋さんにいる、はず(オイ)
名古屋に積雪があったとニュースで見て、「無事に生きてんのか?」と言い合った非情な家族でございます(笑)こっちではあまり雪なんて降りませんからね~菜花は冬の北海道にいったら、すぐに遭難する気がします。それか滑って転んで頭打ちつけてご臨終・・・。
そういえば、一時期厚底ブーツなるものが流行った事がありますが、転んで頭打って亡くなった方がいらっしゃいましよね。あのブーツで車の運転をして事故が起こったりしましたし、歩いている姿勢が悪くて、傍目に見るとみっともない姿だったなぁ。それからロングマフラーが流行ったときは、車の車輪に撒きついて窒息死したとか、ありましたよね。
時におしゃれは命がけですな。
閑話休題
裏サイトのURL申請をいくつか頂いています。基本的に頂いたもので返信可能なのには、1日お待ちいただければ返信できています。届いてないんだけど・・・という方は、条件ページをご覧下さい。
それからお礼メールを下さる方もいらっしゃいまして、わざわざありがとうございます。お礼メールには特に返信していませんが、きちんと届いて読ませていただいています。
また話しは代わりまして、ちょっと今、プロットの整理をしています。メモに書き散らしたのが多くて、いい加減、纏まらないので。と言っても、ほとんどが頭の中だったりするんですが。まぁ、プロットが作れるものは作っていこうかと、今、エクセルを使ってやってます。
もっとも、裏行きのお話しはプロットの立てようがありませんが。むしろどうやって立てるのか聞きたいくらいです。エロに行き着くまでの流れならプロットは出来ますが、エロに行き着いてしまえば、もう書くしかないのです!むしろプロット書くより本文書け書け!GO!GO!って感じです。冷静な脳みそでは書けませぬ。エロは。
え~・・・、話は戻って、プロットです。
真面目に作ってあるのは作ってて、読み返して、そういやこういう話だった・・・と感心してます。おかしい、考えたのは自分だったはずなのに、すっかり忘れてました。読んでてなんか新鮮。
メモに書き散らしてるのはプロットだけでなく、見取り図なんかもあります。パラレルで出てくる旧図書館と、調査物の家。話しの進行上、描写に必要なので書いたのですが、あまりに適当すぎてうぬぬぬっと唸ってます。一応、これも清書しなおして、お話を書くときに役立てようと思ってます。
続きはコメントを頂いた方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
2010/01/03 (日)
日々徒然
2010/01/03 (日)
日々徒然
『御来光を見に行こう』話しは、予想外に長くなりつつあります~今は、綾子がぼーさんをしばいているところ(何だそれは)
拍手SS的なものを考えていたのになぁ~おかしい、終わらない。・・・ということで、書きあがるには時間がかかり、時節がずれにずれそうなので、別口のをあげようかなと考え中です。Web拍手ようにストックしていたSSでも漁ってみます。甘いのと暗いの、どっちにしようかな・・・、需要があるのは甘いのか。うむうむ。
続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
拍手SS的なものを考えていたのになぁ~おかしい、終わらない。・・・ということで、書きあがるには時間がかかり、時節がずれにずれそうなので、別口のをあげようかなと考え中です。Web拍手ようにストックしていたSSでも漁ってみます。甘いのと暗いの、どっちにしようかな・・・、需要があるのは甘いのか。うむうむ。
続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
2010/01/02 (土)
日々徒然
本日2度目の日記で、こんにちは。
母が駅伝どうなったかしら~とTVをつけたことで、今は正月であったということを感じた菜花です。今年は親戚の新年会をしないので、ただ家にいるだけです。おモチがあるわよといわれ、雑煮にすることすら思いつかず、焼いて醤油つけて海苔巻いて食べたボケっぷりです。
うちは御節も作りませんしねぇ~黒豆、栗きんとん、伊達巻なんかも作りません。伊達巻なら大学の調理実習で習ったけど。もっともあまり馴染みがないので食べたいとも思いません。基本、甘いからなぁ。昔からのお祝い品兼保存食(?)ですしね。甘みが強いのはしょうがないでしょうが。
菜花のうちの定番はキンピラ、天ぷら、お刺身、お煮しめ(今年はなかったけど)です。好物の蛸のお刺身は、昨夜食べつくしてしまいました。そして今年は鳥のから揚げがなかったので、菜花は今、非常に肉類が食いたいです。魚ではなく畜産。マグロはもう飽きたー
いまさらですが、サイトの方、少しだけアドレスが変わりました。
Index(玄関)ページをお気に入り登録してあれば問題ないですけど、フレームありでTopのInformationやNovelTopページを登録していた人はサイトが消えてると思います。何となく、表示スピードが遅いと感じたので、ディレクトリを変更したのですよ、って言ってもわからないかな(苦笑)まぁ、ちょっとサイトを弄くったとお考え下さい。
サイトはどのページをブクマしようが自由ですが、その代わり唐突にアドレス変更しちゃう事もありますので、Indexページ以外を登録する人はご承知の上でお願いします。この辺の事は、全部Aboutに詳細に書いてあります。
御来光を拝もう!というお話しですが、そういえば1月1日って、菜の花屋の設定では、綾子さんは椿のご神木に神楽舞しにいくんじゃなかったっけ?とただいま暗礁に乗り上げ中です。今年は無理かな・・・。
母が駅伝どうなったかしら~とTVをつけたことで、今は正月であったということを感じた菜花です。今年は親戚の新年会をしないので、ただ家にいるだけです。おモチがあるわよといわれ、雑煮にすることすら思いつかず、焼いて醤油つけて海苔巻いて食べたボケっぷりです。
うちは御節も作りませんしねぇ~黒豆、栗きんとん、伊達巻なんかも作りません。伊達巻なら大学の調理実習で習ったけど。もっともあまり馴染みがないので食べたいとも思いません。基本、甘いからなぁ。昔からのお祝い品兼保存食(?)ですしね。甘みが強いのはしょうがないでしょうが。
菜花のうちの定番はキンピラ、天ぷら、お刺身、お煮しめ(今年はなかったけど)です。好物の蛸のお刺身は、昨夜食べつくしてしまいました。そして今年は鳥のから揚げがなかったので、菜花は今、非常に肉類が食いたいです。魚ではなく畜産。マグロはもう飽きたー
いまさらですが、サイトの方、少しだけアドレスが変わりました。
Index(玄関)ページをお気に入り登録してあれば問題ないですけど、フレームありでTopのInformationやNovelTopページを登録していた人はサイトが消えてると思います。何となく、表示スピードが遅いと感じたので、ディレクトリを変更したのですよ、って言ってもわからないかな(苦笑)まぁ、ちょっとサイトを弄くったとお考え下さい。
サイトはどのページをブクマしようが自由ですが、その代わり唐突にアドレス変更しちゃう事もありますので、Indexページ以外を登録する人はご承知の上でお願いします。この辺の事は、全部Aboutに詳細に書いてあります。
御来光を拝もう!というお話しですが、そういえば1月1日って、菜の花屋の設定では、綾子さんは椿のご神木に神楽舞しにいくんじゃなかったっけ?とただいま暗礁に乗り上げ中です。今年は無理かな・・・。
2010/01/02 (土)
日々徒然
二度目ですが、あけましておめでとうございます。
元日の月食を見た方はいらっしゃいますでしょうか?
菜花は2010年の元旦には月食が見えるというので、月食が最大になる時間を調べて、寒さにうひょひょひょ~となりながら観測なんぞして見ました。が、月食と言ってもほんのわずかだったので、ちょっ~と欠けてるかな・・・?って感じでした。写真も取ってみましたが、欠けている所がわかりません・・・。
国立天文台のHPで月食の時間を調べたんですが、一緒に今年の1月と3月に2回満月が見れるそうです。BlueMoonですね。かわりに2月には満月がないそうです。この場合、ひと月に満月が2回と0回、どっちが珍しいんでしょう?0回のほうかな?
BlueMoonの意味をちゃんと確認しようと調べたんですけど、色々な意味がありますね。菜花は漠然と、珍しい事とか、2回目の月を見たら幸せになれるとか、カクテルの名前ということしか思い浮かばなかったので。
しかしこのBlueMoonって言葉は、結構昔からあるんですね。19世紀くらいの造語かと思ってました。16世紀にも使われていたようで、その頃の意味は『非常に馬鹿げたこと』というそうです。そこから月が青いなんて有り得ない→決してない(never)という意味が生まれたそうです。
また『青い月』は大気中の状態で極々稀に見えることから(どういった状態なら青くなるかは今もはっきりわからない)、極めて稀なという意味が出来て、19世紀に"once in a blue moon(滅多にないこと)" という熟語が発生したそうです。それが転じて『特別なこと』を示すように。
ちょうどこの時期にカクテルのBlueMoonが作られたそうです。
20世紀になると流行歌の中で、孤独や悲しみの象徴みたいに歌われるようになったとか。そういえば、青い月を絡めた幸薄いお話しがあったような・・・。
それから、『ひと月に満月が2回あること』という意味は本来の意味とは違ったまま(その辺の詳細は興味ある方は自分でお調べください)、ラジオで広められたようです。まぁ、ここまで認知度があるのですから、もう使用方法としては間違ってないんじゃないの?って感じですが。もっとも、正式な天文用語はないですけど。確認したら、辞書にも載ってませんでした。
2回目の満月を見たら幸せになる、と言う人がよくいるので、由来がないかな~?と調べたんですが、Wikiにはちょろっと、申し訳程度に書かれているだけでした。まぁ、どうせ欧米が由来でしょうが。
元日の月食を見た方はいらっしゃいますでしょうか?
菜花は2010年の元旦には月食が見えるというので、月食が最大になる時間を調べて、寒さにうひょひょひょ~となりながら観測なんぞして見ました。が、月食と言ってもほんのわずかだったので、ちょっ~と欠けてるかな・・・?って感じでした。写真も取ってみましたが、欠けている所がわかりません・・・。
国立天文台のHPで月食の時間を調べたんですが、一緒に今年の1月と3月に2回満月が見れるそうです。BlueMoonですね。かわりに2月には満月がないそうです。この場合、ひと月に満月が2回と0回、どっちが珍しいんでしょう?0回のほうかな?
BlueMoonの意味をちゃんと確認しようと調べたんですけど、色々な意味がありますね。菜花は漠然と、珍しい事とか、2回目の月を見たら幸せになれるとか、カクテルの名前ということしか思い浮かばなかったので。
しかしこのBlueMoonって言葉は、結構昔からあるんですね。19世紀くらいの造語かと思ってました。16世紀にも使われていたようで、その頃の意味は『非常に馬鹿げたこと』というそうです。そこから月が青いなんて有り得ない→決してない(never)という意味が生まれたそうです。
また『青い月』は大気中の状態で極々稀に見えることから(どういった状態なら青くなるかは今もはっきりわからない)、極めて稀なという意味が出来て、19世紀に"once in a blue moon(滅多にないこと)" という熟語が発生したそうです。それが転じて『特別なこと』を示すように。
ちょうどこの時期にカクテルのBlueMoonが作られたそうです。
20世紀になると流行歌の中で、孤独や悲しみの象徴みたいに歌われるようになったとか。そういえば、青い月を絡めた幸薄いお話しがあったような・・・。
それから、『ひと月に満月が2回あること』という意味は本来の意味とは違ったまま(その辺の詳細は興味ある方は自分でお調べください)、ラジオで広められたようです。まぁ、ここまで認知度があるのですから、もう使用方法としては間違ってないんじゃないの?って感じですが。もっとも、正式な天文用語はないですけど。確認したら、辞書にも載ってませんでした。
2回目の満月を見たら幸せになる、と言う人がよくいるので、由来がないかな~?と調べたんですが、Wikiにはちょろっと、申し訳程度に書かれているだけでした。まぁ、どうせ欧米が由来でしょうが。
2009/12/31 (木)
日々徒然
午後に、珍しい事に風花が降りました。荒れ模様の天気の地方もあったようですので、関東でもそれだけ寒かったという事ですね。
写真に撮ろうかと思ったんですが、上手く取れそうになったので断念しました。ちょっと残念。あ、そろそろ紅白が始まります。ちゃんとした年末の御挨拶はまた違うBlogでいたします。
御来光のお話でも書けないかと頑張ってみたんですが、ちょっと時間がたらなそう・・・。Notナル麻衣で、オールキャラですが。
続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
写真に撮ろうかと思ったんですが、上手く取れそうになったので断念しました。ちょっと残念。あ、そろそろ紅白が始まります。ちゃんとした年末の御挨拶はまた違うBlogでいたします。
御来光のお話でも書けないかと頑張ってみたんですが、ちょっと時間がたらなそう・・・。Notナル麻衣で、オールキャラですが。
続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
2009/12/30 (水)
日々徒然
昨日は真生さんところのチャットにお邪魔しました。久しぶりでしたが、楽しかったです。
なぜかかなやんさんと同時入場(笑)となりましたが。入ろうとして見えたログに『体臭』とかあって、もうそんなカオスに突入中!?と、一瞬帰ろうかと考えたのは内緒です。
真生さん、しんたろーさん、薄荷さん、裕香さん、かなやんさんと楽しい時間を過ごさせていただきました~ありがとうございます。
最近は特に引きこもっているので、たまにはこういう事をして萌を補給しないといけないな、と実感しました。最近ちょっとGHに対しての熱が干からびかけてたので、このまま交流が絶えてたら未練もなしに、うっかりサイトを閉じてたかもしれません。新作を更新できないサイトなんて、手間隙かけてやっている意味がないですものね。
もっとも、本当に枯渇していたら今日、海の近くに行ったりはしませんけど。けど、ほんの寸差で目的の本が売切れてしまって、ちょっとショック。通販は手数料が高いので会場で欲しかったのになぁ~(ため息)
まぁ、他の目的のものは手に入れられたので良いですが。AASTはコレで最後なのかしら・・・。
続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
なぜかかなやんさんと同時入場(笑)となりましたが。入ろうとして見えたログに『体臭』とかあって、もうそんなカオスに突入中!?と、一瞬帰ろうかと考えたのは内緒です。
真生さん、しんたろーさん、薄荷さん、裕香さん、かなやんさんと楽しい時間を過ごさせていただきました~ありがとうございます。
最近は特に引きこもっているので、たまにはこういう事をして萌を補給しないといけないな、と実感しました。最近ちょっとGHに対しての熱が干からびかけてたので、このまま交流が絶えてたら未練もなしに、うっかりサイトを閉じてたかもしれません。新作を更新できないサイトなんて、手間隙かけてやっている意味がないですものね。
もっとも、本当に枯渇していたら今日、海の近くに行ったりはしませんけど。けど、ほんの寸差で目的の本が売切れてしまって、ちょっとショック。通販は手数料が高いので会場で欲しかったのになぁ~(ため息)
まぁ、他の目的のものは手に入れられたので良いですが。AASTはコレで最後なのかしら・・・。
続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
忍者ブログ [PR]