2010/03/08 (月)
日々徒然+バトン
先月、裕香さんから頂いたバトンを今日になって答えさせてもらいます~忘れていたわけではなく、ちょっとタイミングというか精神的に駄目なときだったので(苦笑)今は改善したと言うわけでないんですが、いったん諦めて放り出して、もう一度やり直すことにしたので持ち直したというところです。一身上の自己都合ですのでお気になさらず~
バトンは続きをご覧下さい。
バトンは続きをご覧下さい。
PR
2010/03/06 (土)
日々徒然
『蜂蜜~』の目次を上げていますが、一応何名かは見ていってくださっているようです。ちょっと実験で、どのくらいの人が見るんだろうとアクセス解析入れてみた。
一応、文字表示確認もかねて、御礼にもならない誰かの言葉をのっけてます。最初ナルのつもりだったんですが、誰かというか、どっちか分からなくなった。もしかしたらどっかの浮幽霊がつぶやいてんのかも。こんな短文のくせに、言葉が出てくるまで2日もかかった・・・。
とりあえず1週間おいて、苦情が来なかったらこのまま続行予定です。シンプルなつくりなので不具合は出ないと思いますが。画像が重くて表示が遅い、とかはあるかも・・・?
外せるとしたら、背景の黄色い薔薇ですが。蜂蜜や太陽のような明るいイメージで黄薔薇。他の3つは外せない(メインだもの~)大本よりは軽くしたんですが、サイズが大きいのでそれなりにそれなりな重さに。でも、このくらいの重さなら普通に小説の背景画像で使ってるから大丈夫・・・、なはず。
蜂蜜の画像がなくて、すんごい探しました。ありそうでないんだ、これが。クローバーもあるんだけど求めるような雰囲気じゃなく。青い鳥も単品でいい感じのがなく、ケーキに乗っていたのを切って塗って誤魔化してます。加工自由なのが唯一の救い。お尻の部分にケーキの欠片とビニールシートが重なってたので、うぬうぬとペイントでいじくりいじくり。あんまりじっと見ちゃいや。
そういえば、『小説家になろう』でR指定の規定に関して立て続けに注意が入りましたね~まぁ、R15の表記でも、これで・・・?って感じのもあったし。中には弁解の余地なくR18だろう!という内容のもあるし。
アルファポリスでR18で登録してるのに、なろうではR15で登録されてるのも2つ見つけたし。この違いはなんですか、作者さん・・・?、と思わず聞きたくなった。アルファポリスの上位に入ってるんだから、小説家になろうでも上位にいるだろうに。R指定に関する両者の規定が違うのか・・・?
こういうのは根絶するのは無理でしょうね。気にする人は過ぎるくらいに気にして、気にしない人はほとんど気にしないですし。それとも、読者側からサーバーへの通報制度でも作れば違うのかな。
続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
一応、文字表示確認もかねて、御礼にもならない誰かの言葉をのっけてます。最初ナルのつもりだったんですが、誰かというか、どっちか分からなくなった。もしかしたらどっかの浮幽霊がつぶやいてんのかも。こんな短文のくせに、言葉が出てくるまで2日もかかった・・・。
とりあえず1週間おいて、苦情が来なかったらこのまま続行予定です。シンプルなつくりなので不具合は出ないと思いますが。画像が重くて表示が遅い、とかはあるかも・・・?
外せるとしたら、背景の黄色い薔薇ですが。蜂蜜や太陽のような明るいイメージで黄薔薇。他の3つは外せない(メインだもの~)大本よりは軽くしたんですが、サイズが大きいのでそれなりにそれなりな重さに。でも、このくらいの重さなら普通に小説の背景画像で使ってるから大丈夫・・・、なはず。
蜂蜜の画像がなくて、すんごい探しました。ありそうでないんだ、これが。クローバーもあるんだけど求めるような雰囲気じゃなく。青い鳥も単品でいい感じのがなく、ケーキに乗っていたのを切って塗って誤魔化してます。加工自由なのが唯一の救い。お尻の部分にケーキの欠片とビニールシートが重なってたので、うぬうぬとペイントでいじくりいじくり。あんまりじっと見ちゃいや。
そういえば、『小説家になろう』でR指定の規定に関して立て続けに注意が入りましたね~まぁ、R15の表記でも、これで・・・?って感じのもあったし。中には弁解の余地なくR18だろう!という内容のもあるし。
アルファポリスでR18で登録してるのに、なろうではR15で登録されてるのも2つ見つけたし。この違いはなんですか、作者さん・・・?、と思わず聞きたくなった。アルファポリスの上位に入ってるんだから、小説家になろうでも上位にいるだろうに。R指定に関する両者の規定が違うのか・・・?
こういうのは根絶するのは無理でしょうね。気にする人は過ぎるくらいに気にして、気にしない人はほとんど気にしないですし。それとも、読者側からサーバーへの通報制度でも作れば違うのかな。
続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
2010/03/03 (水)
表示確認
表示確認の為、『蜂蜜 クローバー 青い鳥』の目次ページを掲載しています。
画像にまぎれて文字が見辛いなどの不具合がありましたら、こちらのBlogのコメント欄よりご連絡ください。
一応、管理人側ではInternet Explorer Ver.5~8、Opera、Firefox、Safariでの表示確認済みです。(IE以外は最新バージョンのみの確認)
携帯での確認は、現在管理人の携帯が修理中のため代替機にて確認しましたところ、機能の関係か画像の確認がまったく出来ませんでした。しかしながらテキストは表示されていましたので、問題なしと判断しました。
※ シリーズ名の呼び方について
『蜂蜜 クローバー 青い鳥』と3つの単語が並んでいます。管理人はすでに癖で3つすべてを頭の中で呼んでいますが、ご覧になられる皆様はどの単語で呼び表されても自由です。お好きな単語を使って呼んでください。お子様編等でも可。
ただし、『ハチクロ』と略して呼ぶのだけは止めてください。既存の作品のイメージがありますので。
呼ばれたくなければこんな単語を並べなければ良いのですが(苦笑)どうしても他に『幸い』をイメージさせる語呂の良い単語を思いつかなかったので。
画像にまぎれて文字が見辛いなどの不具合がありましたら、こちらのBlogのコメント欄よりご連絡ください。
一応、管理人側ではInternet Explorer Ver.5~8、Opera、Firefox、Safariでの表示確認済みです。(IE以外は最新バージョンのみの確認)
携帯での確認は、現在管理人の携帯が修理中のため代替機にて確認しましたところ、機能の関係か画像の確認がまったく出来ませんでした。しかしながらテキストは表示されていましたので、問題なしと判断しました。
※ シリーズ名の呼び方について
『蜂蜜 クローバー 青い鳥』と3つの単語が並んでいます。管理人はすでに癖で3つすべてを頭の中で呼んでいますが、ご覧になられる皆様はどの単語で呼び表されても自由です。お好きな単語を使って呼んでください。お子様編等でも可。
ただし、『ハチクロ』と略して呼ぶのだけは止めてください。既存の作品のイメージがありますので。
呼ばれたくなければこんな単語を並べなければ良いのですが(苦笑)どうしても他に『幸い』をイメージさせる語呂の良い単語を思いつかなかったので。
2010/03/03 (水)
日々徒然
ヤッスーの誕生日の記述が間違っておりましたですことよ~SPR設定資料・・・。おおう、やべっ!
1日なのが5日になってた。データ内容はともかく、ページの土台は使いまわしているので、日付から多分、ジョンの資料を作ったあと、それを今度はヤッスーの資料に作り直したのだと思われます。その時、日付変え忘れたんですね~設定資料の、その大本の資料は間違ってなかったし。
直しついでに、資料の上部に注意書きを付け加えておきました。主にGHの二次創作作者さま宛ての。
以前に1度、お問い合わせ頂いたことがあるんですけど、『参考資料にしていいですか?』と。したいのなら構わないんですが、あれ、原作だけが資料じゃないですよ、その違い分かりますか?というお返事して、お断りしたような形になってます。
目次に書いてあるのは『原作資料』ですが、登場人物紹介の参考資料は『原作関連資料』となってます。前者と後者、同じ部分もありますが、まったく違う部分もあるのです。前者はともかく、後者の内容は見てない人が多数でしょうが。
一応、分類としては前者は公的な販売ルートに乗っているモノです。後者はそれ以外も含みます。つまり同人誌や非売品ですね。原作発行時に小野氏はフリーペーパーを発行されてました。あとは匿名で発表されていた作品とかも。ただしこれは掲載されてる冊子の名は伏せています。ファンの間では既存の事実であっても匿名なので。
つまりSPR設定資料は上記の資料+菜の花屋設定が入っているのです。当サイト設定と書いてあるのもありますが、書いてないのもあります。色分けでもしようかと思いましたが、作業が困難な為、諦めました。事務所の図解だけをとっても、文庫とDVDの付録資料にサイト設定を混ぜ合わせて作ってますので。
その辺を踏まえて、参考資料としてご利用される分にはOKです。ただしこの設定資料を基にした作品の創作はNGです。ご理解ください。
1日なのが5日になってた。データ内容はともかく、ページの土台は使いまわしているので、日付から多分、ジョンの資料を作ったあと、それを今度はヤッスーの資料に作り直したのだと思われます。その時、日付変え忘れたんですね~設定資料の、その大本の資料は間違ってなかったし。
直しついでに、資料の上部に注意書きを付け加えておきました。主にGHの二次創作作者さま宛ての。
以前に1度、お問い合わせ頂いたことがあるんですけど、『参考資料にしていいですか?』と。したいのなら構わないんですが、あれ、原作だけが資料じゃないですよ、その違い分かりますか?というお返事して、お断りしたような形になってます。
目次に書いてあるのは『原作資料』ですが、登場人物紹介の参考資料は『原作関連資料』となってます。前者と後者、同じ部分もありますが、まったく違う部分もあるのです。前者はともかく、後者の内容は見てない人が多数でしょうが。
一応、分類としては前者は公的な販売ルートに乗っているモノです。後者はそれ以外も含みます。つまり同人誌や非売品ですね。原作発行時に小野氏はフリーペーパーを発行されてました。あとは匿名で発表されていた作品とかも。ただしこれは掲載されてる冊子の名は伏せています。ファンの間では既存の事実であっても匿名なので。
つまりSPR設定資料は上記の資料+菜の花屋設定が入っているのです。当サイト設定と書いてあるのもありますが、書いてないのもあります。色分けでもしようかと思いましたが、作業が困難な為、諦めました。事務所の図解だけをとっても、文庫とDVDの付録資料にサイト設定を混ぜ合わせて作ってますので。
その辺を踏まえて、参考資料としてご利用される分にはOKです。ただしこの設定資料を基にした作品の創作はNGです。ご理解ください。
2010/03/02 (火)
日々徒然
3月になったので、サイトはバレンタインからお雛様になりました。というか、もう3月かよ!
・・・・・・今月末に3周年・・・?・・・・・・ふふっ、休館しながら3周年。来月は誕生日だ(関係ないぞ)
え~と。
一昨日、やっとこさ動きの怪しかった携帯をドナドナしてきました。前におかしくなったときは、電池パックを交換してしばらくしたら正常になったんですけどね。今回は駄目だった。
店頭で症状の説明をしようと携帯をついでに引っ張り出してみたら、いつの間にかメニュー画面が開いていてぐるぐるカーソルが動き回っていましたよ。店員さんも一目で「これは壊れてますね~」と。
説明する手間が省けたわ~うん、でもあそこまでぐるぐるなのは初めてだった。もう限界だったんだね。保障に入ってるので無償で修理できるみたいです。よかった。まだ機種変したくなかったんだ。また新しい携帯の操作を覚えるのも面倒だし、色も形も気に入ってるので。ちょっと厚めだけど。
何より、本体価格7万くらいのバカ高いやつだったからね。まぁ、割引やら分割やらで、安くなってたみたいだけど、色々入りすぎてはっきりいくら支払ったのか分からない。携帯の料金形態ってわけ分からないわ~
そういえば、3月1日は満月です。残念ながら曇ってて月は見れませんでしたが。今月はまた30日にも満月です。ブルームーンですね。今年は1月にもありましたので、珍しいブルームーンがさらに珍しく年に2回あるんですね。ってことを1月のBlogでも書いたな。ので、ブルームーンについては割愛。
最近、Blogを見てくださっている人がちょっと増えた感じがします。なんでかな?サイト紹介とかやったからかな?それ以外は、今までどおりボヘボヘした日常の事をだらだら~と書いてるだけだし。このようなBlogでも、皆さんの暇つぶしの一助となっているのなら幸いです。
続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
・・・・・・今月末に3周年・・・?・・・・・・ふふっ、休館しながら3周年。来月は誕生日だ(関係ないぞ)
え~と。
一昨日、やっとこさ動きの怪しかった携帯をドナドナしてきました。前におかしくなったときは、電池パックを交換してしばらくしたら正常になったんですけどね。今回は駄目だった。
店頭で症状の説明をしようと携帯をついでに引っ張り出してみたら、いつの間にかメニュー画面が開いていてぐるぐるカーソルが動き回っていましたよ。店員さんも一目で「これは壊れてますね~」と。
説明する手間が省けたわ~うん、でもあそこまでぐるぐるなのは初めてだった。もう限界だったんだね。保障に入ってるので無償で修理できるみたいです。よかった。まだ機種変したくなかったんだ。また新しい携帯の操作を覚えるのも面倒だし、色も形も気に入ってるので。ちょっと厚めだけど。
何より、本体価格7万くらいのバカ高いやつだったからね。まぁ、割引やら分割やらで、安くなってたみたいだけど、色々入りすぎてはっきりいくら支払ったのか分からない。携帯の料金形態ってわけ分からないわ~
そういえば、3月1日は満月です。残念ながら曇ってて月は見れませんでしたが。今月はまた30日にも満月です。ブルームーンですね。今年は1月にもありましたので、珍しいブルームーンがさらに珍しく年に2回あるんですね。ってことを1月のBlogでも書いたな。ので、ブルームーンについては割愛。
最近、Blogを見てくださっている人がちょっと増えた感じがします。なんでかな?サイト紹介とかやったからかな?それ以外は、今までどおりボヘボヘした日常の事をだらだら~と書いてるだけだし。このようなBlogでも、皆さんの暇つぶしの一助となっているのなら幸いです。
続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
2010/03/01 (月)
サイト内改装
2010/02/23 (火)
日々徒然
2010/02/20 (土)
日々徒然
カードの引き落とし明細を確認したら、やっとこ引越し時に新調した本棚のお金が落ちます。11月に注文してたので1月くらいには落ちるかなぁ、と思ってたんですが。3月ということは、ボーナス決済とか、そういうことか?
まぁ、いいです。引き落としがあればポイントがたまるので、またポイント交換できるし。
菜花は引き落とし明細を確認して、落ちるまで取っておいた明細を処分するのが習慣です。千切ってるとき、いつもシュレッダーが欲しくなります。やはり個人情報だからな。でもわざわざ買うのも・・・、微妙に使うときが限られるんですよね~
時々引き落とし明細を見てると、買ったのを覚えてないのもあったり。引き落としの名前が、自分が把握してた名称と違ったりするんですよね。紙の明細があれば金額を見て、これかぁ、と納得できるんですが、今回1個だけないのがあって、不要になった明細を千切りつつ首をひねってました。
うむむ・・・、と考える事数分。
思い出しました。サイト絡みのお買い物でした。サイトのデータをWeb上にUpするときに使うソフトでした。
5月くらい(?)流行ったGENOウィルス関係で、それまで使っていたソフトでは暗証番号をすっぱ抜かれちゃう恐れがあるとの事で、FTPSというものに変更したんでした。その無償試用期間が過ぎたからソフトを買ったんでした。
今はガンブラーというGENOの亜種だか何かが流行ってるんですよね。忍者サーバーでも、もう1個お世話になっているサーバーでも警告でてます。
通信データを暗証化しないFFFTPとか使ってる管理人様は要注意です。GENOが流行り始めたとき、よくサイトの冒頭に○○月××日付けでサイトは感染していない事を確認、って書かれているサイトが結構多かったですが、保障されるのはその日以前で、その日以降も確認してますかー?って思わず内心で突っ込んでたり(苦笑)
一応、菜花はリカバリして、ちょうどその頃PCいじり倒していて2~3回やった、サイト全ページのタグ確認して、それ以降は推奨されてたFTPSのソフトを導入~お金、あんまり掛けたくなかったんですが、こればかりは仕方がないな、と。でも3000円しないですし、この金額で安心が変えるなら安いよね。
あとは思い出したときにPCをウィルススキャン。これだけやってもウィルスに感染しちゃったら、サイト削除で、永久にさよならです。Web上にUpしなきゃ、他人に迷惑かけないものね。
大手会社の公式サイトも改変されちゃったりしてますし、こういうウィルスに対しては一過性で終わらせてはいけませんよね。
まぁ、いいです。引き落としがあればポイントがたまるので、またポイント交換できるし。
菜花は引き落とし明細を確認して、落ちるまで取っておいた明細を処分するのが習慣です。千切ってるとき、いつもシュレッダーが欲しくなります。やはり個人情報だからな。でもわざわざ買うのも・・・、微妙に使うときが限られるんですよね~
時々引き落とし明細を見てると、買ったのを覚えてないのもあったり。引き落としの名前が、自分が把握してた名称と違ったりするんですよね。紙の明細があれば金額を見て、これかぁ、と納得できるんですが、今回1個だけないのがあって、不要になった明細を千切りつつ首をひねってました。
うむむ・・・、と考える事数分。
思い出しました。サイト絡みのお買い物でした。サイトのデータをWeb上にUpするときに使うソフトでした。
5月くらい(?)流行ったGENOウィルス関係で、それまで使っていたソフトでは暗証番号をすっぱ抜かれちゃう恐れがあるとの事で、FTPSというものに変更したんでした。その無償試用期間が過ぎたからソフトを買ったんでした。
今はガンブラーというGENOの亜種だか何かが流行ってるんですよね。忍者サーバーでも、もう1個お世話になっているサーバーでも警告でてます。
通信データを暗証化しないFFFTPとか使ってる管理人様は要注意です。GENOが流行り始めたとき、よくサイトの冒頭に○○月××日付けでサイトは感染していない事を確認、って書かれているサイトが結構多かったですが、保障されるのはその日以前で、その日以降も確認してますかー?って思わず内心で突っ込んでたり(苦笑)
一応、菜花はリカバリして、ちょうどその頃PCいじり倒していて2~3回やった、サイト全ページのタグ確認して、それ以降は推奨されてたFTPSのソフトを導入~お金、あんまり掛けたくなかったんですが、こればかりは仕方がないな、と。でも3000円しないですし、この金額で安心が変えるなら安いよね。
あとは思い出したときにPCをウィルススキャン。これだけやってもウィルスに感染しちゃったら、サイト削除で、永久にさよならです。Web上にUpしなきゃ、他人に迷惑かけないものね。
大手会社の公式サイトも改変されちゃったりしてますし、こういうウィルスに対しては一過性で終わらせてはいけませんよね。
2010/02/18 (木)
日々徒然
関東地方は夜半から未明にかけて、雪が降るかもしれないですよ~積雪量1~3センチ。・・・・・・北海道とか、雪国から見たら、そんなので騒ぐなとか言われそうですが(笑)
でもこっちは雪は珍しいですからね。皆様、足元にはお気をつけを~
それでは、小説家になろうから、作品紹介です。
一応、先日から紹介してるのはメジャー所(ってなんだ)は外しているんですが、どうなんでしょう?
この作品は知らなかったわ~っていう人と、こんなのとっくに知ってるわ~って人だと、どっちが多いのかな。できれば前者の人が多い方が、してやったり(ニヤリ)な感じで嬉しいのですが(天邪鬼)
あ、でも一応、メジャー所(お気に入り人数多数)の作品も読んでいます。
が、確認してみたら、お勧めしたいと思った作品は紹介済みでした。読んでないのもありますが、紹介してないのは紹介するまでもない作品と判断したからです。そういう作品ですが、一応、批評というか菜花の感想のようなものを続きに書きました。
お勧めしなかったのは色々理由があって、好みに合わなかったとか、大衆向けではないと判断したからです。いくら人気作品でも、好みに合わないものもありその作品には批判も記載してます。
それでも良い(自分が好きな作品の批判でも読み流せる自信がある)という方は続きまでご覧下さい。
『2Kの君』
http://ncode.syosetu.com/n6552j/
第1章は、汚部屋はキャリアウーマンの勲章、なんていう持論を持っている女性の部屋に、突然異世界の王子様の部屋が繋がってしまって・・・、というお話です。二昼夜の期間限定のルームシェア。2人きりの親密な空間で発展する感情の変化。でも会っていられるのも期間限定で、別れの時間までのやり取りが切ないです。
第1章と第2章の間にある閑話では、ロマンチストだな、王子!!と仰け反ってください(笑)作品によっては、1章で終わったほうが良い場合もありますが、ここまで純情を地でいくなら、救済話があって良いかと思いました。
第2章は、異世界トリップ物となります。束の間の夢物語な二昼夜を思い出すことはしても、日常をきっちりと過ごしていたヒロイン(やはり女は男性よりタフですな)が何がきっかけか、王子の居る世界へ。言葉も分からず、王城とも違う場所に出てしまって、これからどうやって王子のもとにいくのかな~と楽しみにしてます。
『センロノハテニ』
http://ncode.syosetu.com/n6506j/
R15作品です。
帰省する為に鈍行電車に乗っていたら、なぜか異世界へ。言葉も何も分からないヒロインですが、運よく地位ある家の長男に拾われます。そこで言葉を覚えながら、帰る方法を探していきます。が、異国的な顔立ちがその世界の男の目を惹くのか、長男君に見初められ、その他の少年にも見初められ~の、ヒロインの意思を無視した逆ハー的展開に。
ヒロインを見初めた長男及び少年らは学友なのですが、その学校の戒律として卒業まで女性と交わってはいけない、というものがあり。従わなければ即退学(超名門校だからそれだけは避けたい)。清くなければいけない身体、でも遣りたい盛りの青少年(笑)煩悩というには失礼に感じるほど、ストイックに我慢されてます、長男様。でもR15的展開があります。ただ今、お話しはヒロインの貞操の危機的状況中。ヒーローは何処だ!?
拾われた家の次男(長男とは異母兄弟)の母親は、ヒロインと同郷という設定もあり。今後の展開が楽しみです。
『おっきくたっていいじゃない!ちっちゃくたっていいじゃない!』
http://ncode.syosetu.com/n5030j/
R15作品です。
異世界トリップ物です。が、その世界ではガリバーさん、なヒロイン。イッツ ア スモールワールドなので、異世界トリップ物ではスルーされる部分の困った事なども一々描写されてて面白いです。お約束に王子がいるんですが、でもヒロインと比べると10センチ(笑)ちっちぇ~
でも子供生まれちゃうんです。だからR15なんです。リアルに想像するとえぐいなぁ、というか、王子お腹真っ黒!怖っ!作品の冒頭にも書いてあるんですが、いろいろファジーに、脳内処理しましょう(笑)
今は子供世代を連載中です。
『海と空の境界。』
http://ncode.syosetu.com/n9761i/
R15作品です。
これはご存知方も多いかと思いますが。
ヒロインがすごく冷静で理性的で、菜花としてはとても理解、共感しやすい。感情の起伏の高いキャラは、嫌いじゃないけど苦手なんです。
召還されたんだけど、勇者として活躍してくれ~というわけではなく、神様が眠っている期間、記録係として神の目としてただ生きていればいいという。意味があるんだか、ないんだか分からない召還理由。
彼女の存在を歓迎する人間が居れば、邪魔に思う人間も居て。女嫌いという戴冠間近の王太子が強烈な個性の持ち主で、ヒロインとの今後がとても気になります。3年前の出来事という、誰もが言葉少なになるキーワードも気になるところ。
『アールグレイの香る日々』
http://ncode.syosetu.com/n6060j/
R15作品です。
たまには恋愛作品も上げておこうかな~と。この作者の『EYES』という作品の方が人気あるみたいですが、菜花はこちらの作品の方が気になるので。
再婚同士で姉弟になった2人。その後、両親の事故により2人きりになってしまう。残された家族なのだから~と頑張る姉に対し、冷淡なのか、無関心なのか、逆らわない弟。揺れ動く姉に対して、弟がどう対応するのか気になる作品です。ビターな恋愛に興味ある方はどうぞ。
『BEASTBEAT 悪魔の天使』
http://ncode.syosetu.com/n5608i/
R15作品です。
題名どおり、悪魔がでてきます。描写にはやや耽美に感じる部分もありますが、人の死、誕生、欲望、を扱った作品です。
悪魔と人間の恋愛が成立するのか?悪魔が示すのは残酷なのか、優しさなのか、淡々と物語が進みます。
R15ではありますが、描写としてはR18に近いかも?と思う部分もありますので、苦手な方はお気をつけ下さい。
『神隠し、百姫夜香』
http://ncode.syosetu.com/n7393i/
R15作品です。
さらわれた先は、鬼を相手する遊郭、百鬼楼。上の『悪魔~』が洋風とすれば、こちらは和風な耽美で。
母娘、2代に渡る鬼との物語です。美しく残酷な鬼、けれどもしかしたらとてもはかない存在なのかも・・・?と思わせる作品です。雰囲気重視な部分があり、やや描写不足を感じましたが、その辺は脳内補完でお願いします。
舞台が遊郭ということで、性を連想させる描写は多く、また鬼は人間を虫けらのように扱っているので、残酷なシーンも多いです。その手の描写が苦手な方はご注意ください。
『魔王さまの育てかた。』
http://ncode.syosetu.com/n4026g/
魔王さま、かわいい!お姉さんとこ、こない!?と思わず言いたい。・・・・・・す、すみません。
えと、作品の進度としては、まだ序章部分をやっと過ぎたくらいかな?ちょっと、危険な人物もとい悪魔が出てきたっぽいですが、その先は更新待ちです。
でもこっちは雪は珍しいですからね。皆様、足元にはお気をつけを~
それでは、小説家になろうから、作品紹介です。
一応、先日から紹介してるのはメジャー所(ってなんだ)は外しているんですが、どうなんでしょう?
この作品は知らなかったわ~っていう人と、こんなのとっくに知ってるわ~って人だと、どっちが多いのかな。できれば前者の人が多い方が、してやったり(ニヤリ)な感じで嬉しいのですが(天邪鬼)
あ、でも一応、メジャー所(お気に入り人数多数)の作品も読んでいます。
が、確認してみたら、お勧めしたいと思った作品は紹介済みでした。読んでないのもありますが、紹介してないのは紹介するまでもない作品と判断したからです。そういう作品ですが、一応、批評というか菜花の感想のようなものを続きに書きました。
お勧めしなかったのは色々理由があって、好みに合わなかったとか、大衆向けではないと判断したからです。いくら人気作品でも、好みに合わないものもありその作品には批判も記載してます。
それでも良い(自分が好きな作品の批判でも読み流せる自信がある)という方は続きまでご覧下さい。
『2Kの君』
http://ncode.syosetu.com/n6552j/
第1章は、汚部屋はキャリアウーマンの勲章、なんていう持論を持っている女性の部屋に、突然異世界の王子様の部屋が繋がってしまって・・・、というお話です。二昼夜の期間限定のルームシェア。2人きりの親密な空間で発展する感情の変化。でも会っていられるのも期間限定で、別れの時間までのやり取りが切ないです。
第1章と第2章の間にある閑話では、ロマンチストだな、王子!!と仰け反ってください(笑)作品によっては、1章で終わったほうが良い場合もありますが、ここまで純情を地でいくなら、救済話があって良いかと思いました。
第2章は、異世界トリップ物となります。束の間の夢物語な二昼夜を思い出すことはしても、日常をきっちりと過ごしていたヒロイン(やはり女は男性よりタフですな)が何がきっかけか、王子の居る世界へ。言葉も分からず、王城とも違う場所に出てしまって、これからどうやって王子のもとにいくのかな~と楽しみにしてます。
『センロノハテニ』
http://ncode.syosetu.com/n6506j/
R15作品です。
帰省する為に鈍行電車に乗っていたら、なぜか異世界へ。言葉も何も分からないヒロインですが、運よく地位ある家の長男に拾われます。そこで言葉を覚えながら、帰る方法を探していきます。が、異国的な顔立ちがその世界の男の目を惹くのか、長男君に見初められ、その他の少年にも見初められ~の、ヒロインの意思を無視した逆ハー的展開に。
ヒロインを見初めた長男及び少年らは学友なのですが、その学校の戒律として卒業まで女性と交わってはいけない、というものがあり。従わなければ即退学(超名門校だからそれだけは避けたい)。清くなければいけない身体、でも遣りたい盛りの青少年(笑)煩悩というには失礼に感じるほど、ストイックに我慢されてます、長男様。でもR15的展開があります。ただ今、お話しはヒロインの貞操の危機的状況中。ヒーローは何処だ!?
拾われた家の次男(長男とは異母兄弟)の母親は、ヒロインと同郷という設定もあり。今後の展開が楽しみです。
『おっきくたっていいじゃない!ちっちゃくたっていいじゃない!』
http://ncode.syosetu.com/n5030j/
R15作品です。
異世界トリップ物です。が、その世界ではガリバーさん、なヒロイン。イッツ ア スモールワールドなので、異世界トリップ物ではスルーされる部分の困った事なども一々描写されてて面白いです。お約束に王子がいるんですが、でもヒロインと比べると10センチ(笑)ちっちぇ~
でも子供生まれちゃうんです。だからR15なんです。リアルに想像するとえぐいなぁ、というか、王子お腹真っ黒!怖っ!作品の冒頭にも書いてあるんですが、いろいろファジーに、脳内処理しましょう(笑)
今は子供世代を連載中です。
『海と空の境界。』
http://ncode.syosetu.com/n9761i/
R15作品です。
これはご存知方も多いかと思いますが。
ヒロインがすごく冷静で理性的で、菜花としてはとても理解、共感しやすい。感情の起伏の高いキャラは、嫌いじゃないけど苦手なんです。
召還されたんだけど、勇者として活躍してくれ~というわけではなく、神様が眠っている期間、記録係として神の目としてただ生きていればいいという。意味があるんだか、ないんだか分からない召還理由。
彼女の存在を歓迎する人間が居れば、邪魔に思う人間も居て。女嫌いという戴冠間近の王太子が強烈な個性の持ち主で、ヒロインとの今後がとても気になります。3年前の出来事という、誰もが言葉少なになるキーワードも気になるところ。
『アールグレイの香る日々』
http://ncode.syosetu.com/n6060j/
R15作品です。
たまには恋愛作品も上げておこうかな~と。この作者の『EYES』という作品の方が人気あるみたいですが、菜花はこちらの作品の方が気になるので。
再婚同士で姉弟になった2人。その後、両親の事故により2人きりになってしまう。残された家族なのだから~と頑張る姉に対し、冷淡なのか、無関心なのか、逆らわない弟。揺れ動く姉に対して、弟がどう対応するのか気になる作品です。ビターな恋愛に興味ある方はどうぞ。
『BEASTBEAT 悪魔の天使』
http://ncode.syosetu.com/n5608i/
R15作品です。
題名どおり、悪魔がでてきます。描写にはやや耽美に感じる部分もありますが、人の死、誕生、欲望、を扱った作品です。
悪魔と人間の恋愛が成立するのか?悪魔が示すのは残酷なのか、優しさなのか、淡々と物語が進みます。
R15ではありますが、描写としてはR18に近いかも?と思う部分もありますので、苦手な方はお気をつけ下さい。
『神隠し、百姫夜香』
http://ncode.syosetu.com/n7393i/
R15作品です。
さらわれた先は、鬼を相手する遊郭、百鬼楼。上の『悪魔~』が洋風とすれば、こちらは和風な耽美で。
母娘、2代に渡る鬼との物語です。美しく残酷な鬼、けれどもしかしたらとてもはかない存在なのかも・・・?と思わせる作品です。雰囲気重視な部分があり、やや描写不足を感じましたが、その辺は脳内補完でお願いします。
舞台が遊郭ということで、性を連想させる描写は多く、また鬼は人間を虫けらのように扱っているので、残酷なシーンも多いです。その手の描写が苦手な方はご注意ください。
『魔王さまの育てかた。』
http://ncode.syosetu.com/n4026g/
魔王さま、かわいい!お姉さんとこ、こない!?と思わず言いたい。・・・・・・す、すみません。
えと、作品の進度としては、まだ序章部分をやっと過ぎたくらいかな?ちょっと、危険な人物もとい悪魔が出てきたっぽいですが、その先は更新待ちです。
2010/02/15 (月)
日々徒然
結婚式は何度出席しても慣れませんが、1つだけ良い事があります。大抵、お花がもらえるんですよね~いや、花嫁のブーケではなく。
先日のも、最後にミニブーケを貰って帰りました。深紅のガーベラが綺麗です。
さて、バレンタインに上げた短文ですが、楽しんでくださったでしょうか。
ちょっとあんなに訪問者があるとは思わず、普段の3倍来てた、アンケートとかして無駄に時間をかけてしまい、申し訳ありませんでした。ちょっとした思い付きだったんですけど(苦笑)二度手間になった方は、ごめんなさい。
多少でも、ご満足いただけたのでしたら幸いです。
続きはコメントを下さった方への返信です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
先日のも、最後にミニブーケを貰って帰りました。深紅のガーベラが綺麗です。
さて、バレンタインに上げた短文ですが、楽しんでくださったでしょうか。
ちょっとあんなに訪問者があるとは思わず、普段の3倍来てた、アンケートとかして無駄に時間をかけてしまい、申し訳ありませんでした。ちょっとした思い付きだったんですけど(苦笑)二度手間になった方は、ごめんなさい。
多少でも、ご満足いただけたのでしたら幸いです。
続きはコメントを下さった方への返信です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
2010/02/14 (日)
St. Valentine's Day
本日、St. Valentine's Dayです。
ここの前の記事で、ナル視点と麻衣視点のどちらを見たいかと、アンケートをとらせていただきました。
投票してくださった方は、ありがとうございます。同記事の続きに、投票してくださった方へのコメント返信をしています。お手数ですが、お心当たりのある方はご覧下さい。
アンケート結果ですが、締め切りまでに計10名の方から投票頂き、結果8対2と言う、圧倒的多数でナル視点のお話しを載せることになりました。
え~・・・、正直ちょっと吃驚しています。てっきり、麻衣の方が人気があるものだと思っていたので、お話も麻衣の方が圧倒的に長いんです。と言うより、ナル視点のものはお話と言うより独白なので。
そして普段の倍以上になるBlog閲覧者数。・・・なんですか、この人数は。サイト訪問者数より多いよ(苦笑)
皆さん、菜花が何かやるとしたらBlogだと良く理解されてらっしゃいます。が、この皆さまがたが満足いく作品なのか・・・、ちょっと不安になってきました・・・。アンケートなんてもったいぶった事をしないで、へろっと上げておけばよかった。
さて、前置きが長くなりましたが、続きよりナル視点の作品をご覧下さい。くどいようですが小説というより、独白です。
また、読みたいと仰ってくださった方がいましたので、麻衣視点のお話はWhitedayに掲載したいと思います。1ヶ月後まで、どうぞお待ちください。
3月31日付で削除しました。
ここの前の記事で、ナル視点と麻衣視点のどちらを見たいかと、アンケートをとらせていただきました。
投票してくださった方は、ありがとうございます。同記事の続きに、投票してくださった方へのコメント返信をしています。お手数ですが、お心当たりのある方はご覧下さい。
アンケート結果ですが、締め切りまでに計10名の方から投票頂き、結果8対2と言う、圧倒的多数でナル視点のお話しを載せることになりました。
え~・・・、正直ちょっと吃驚しています。てっきり、麻衣の方が人気があるものだと思っていたので、お話も麻衣の方が圧倒的に長いんです。と言うより、ナル視点のものはお話と言うより独白なので。
そして普段の倍以上になるBlog閲覧者数。・・・なんですか、この人数は。サイト訪問者数より多いよ(苦笑)
皆さん、菜花が何かやるとしたらBlogだと良く理解されてらっしゃいます。が、この皆さまがたが満足いく作品なのか・・・、ちょっと不安になってきました・・・。アンケートなんてもったいぶった事をしないで、へろっと上げておけばよかった。
さて、前置きが長くなりましたが、続きよりナル視点の作品をご覧下さい。くどいようですが小説というより、独白です。
また、読みたいと仰ってくださった方がいましたので、麻衣視点のお話はWhitedayに掲載したいと思います。1ヶ月後まで、どうぞお待ちください。
3月31日付で削除しました。
2010/02/14 (日)
日々徒然
受付終了です。
投票してくださった方は、ご協力ありがとうございました。
また、投票してくださった方へは続きにてコメント返信しています。お手数ですが、そちらをご覧下さい。
突然ですが、アンケートです。
本日、バレンタインです。お話し、あげる気はさらさらなかったのですが。おめでたいことに、中学からの友人が結婚して、気分が嬉しく上昇したので、拍手用のストックでよいのならBlogに掲載しようかな?と考えています。
ちなみに、ただのストックですので、バレンタインは関係ありません。内容としては、ちょっとシリアス入ってます。どっちが良いのかわからないので、投票で決めたいと思います。
1)ナル視点のお話が読んでみたいよ (題・・・『飢え(かつえ)』)
2)麻衣視点のお話が読んでみたいよ (題・・・『agape』)
3)バレンタインに関係ない話しなんて興味ないよ
1~3のどれがよろしいでしょうか?
投票期限は、このBlogが掲載されてから、菜花が次にPCを開いて更新の準備が整うまで。希望数の多い方を掲載します。ちなみに、1個も投票がなかったら、何もやりません。
また、2つのお話しの間には関連性はありません。
投票してくださった方は、ご協力ありがとうございました。
また、投票してくださった方へは続きにてコメント返信しています。お手数ですが、そちらをご覧下さい。
突然ですが、アンケートです。
本日、バレンタインです。お話し、あげる気はさらさらなかったのですが。おめでたいことに、中学からの友人が結婚して、気分が嬉しく上昇したので、拍手用のストックでよいのならBlogに掲載しようかな?と考えています。
ちなみに、ただのストックですので、バレンタインは関係ありません。内容としては、ちょっとシリアス入ってます。どっちが良いのかわからないので、投票で決めたいと思います。
1)ナル視点のお話が読んでみたいよ (題・・・『飢え(かつえ)』)
2)麻衣視点のお話が読んでみたいよ (題・・・『agape』)
3)バレンタインに関係ない話しなんて興味ないよ
1~3のどれがよろしいでしょうか?
投票期限は、このBlogが掲載されてから、菜花が次にPCを開いて更新の準備が整うまで。希望数の多い方を掲載します。ちなみに、1個も投票がなかったら、何もやりません。
また、2つのお話しの間には関連性はありません。
2010/02/13 (土)
日々徒然
結婚式、行ってきました~疲れました~・・・
あ~毎回、この手のものに参加したあとは、頭痛がしんどいです。向いてないんだなぁ、きっと。パーティー大好きとか言う人は尊敬します。菜花には逆立ちしても無理。
生憎の天気でしたが、良いお式でした。本当は晴れるはずだったんですけどね~霧雨が雪になってましたよ。寒かった。
なんとなく、らしい気がしましたが。うん、ここぞという時に、なんか突込みが入るような事が起こるんだよね、あの子は。「きっと、梅雨にやったらピーカンな感じに晴れるんだぜ」と菜花が言ったら、他の友人も同意してさらに「夏だったら嵐がくるんだよね」と言いました。
え~、こんなこと言ってますが、ちゃんと祝福してます。
披露宴は、バレンタイン前日と言う事で、それをテーマにした感じで面白かったです。
披露宴の席に、板チョコが置いてあったんですが、新郎新婦の写真がプリントされていました。ほえ~バレンタイン限定サービスなのかな?それとも依頼があればいつでもするのか、森永。
プリントされていた写真は和装でしたが、チャペルでの式は白いウェディングドレスでよく似合って綺麗でした。
一緒に写真をとろうと並んだときの会話。
「おぉ、○○(菜花の名前)が小さい」
「だって、あんた厚底じゃん」
「見た?」
「見た見た」(式の入場時に足元が見えた←そこに注目するって・・・)
「すげーだろ、こんなん(指で厚さをつくり)だぜ」
新婦と菜花の身長はどんぐりの背比べです。
お色直しが1回ありました。新婦がお母さん(又はお父さん)にエスコートされて退場は普通ですが、新郎もお母さんをエスコートして退場したのは初めてで、ちょっとびっくり。大抵1人で退場しますよね?1回だけ、友人連中に騎馬戦の馬のように担がれて退場した時があったけど。あれも笑えたなぁ。
お色直しのドレスが何色かという話になって、菜花の予想は青、友人はオレンジ。結果は、グラデーションの綺麗な青色のドレスでした。やっぱりね。
新婦父の情報で、10枚くらい見たけれど、上戸綾デザインということで即決したとのこと。やはり、ここぞと決めるときは決断力がありますな。新郎から、姉さんと呼ばれるわけだ。ちなみに、今日の新婦は5歳年上の姉さん女房です。
式場に飾られていた写真を見て、「もしや恋人の前ではデレじゃないのか、コイツ」との疑惑が浮上。
ツンの部分しかお目にかからない、友人一同。それでも彼女の結婚を喜ぶ私達。なんて篤い友情なんでしょう!(大笑)
大好きだよ、幸せになって。
あ~毎回、この手のものに参加したあとは、頭痛がしんどいです。向いてないんだなぁ、きっと。パーティー大好きとか言う人は尊敬します。菜花には逆立ちしても無理。
生憎の天気でしたが、良いお式でした。本当は晴れるはずだったんですけどね~霧雨が雪になってましたよ。寒かった。
なんとなく、らしい気がしましたが。うん、ここぞという時に、なんか突込みが入るような事が起こるんだよね、あの子は。「きっと、梅雨にやったらピーカンな感じに晴れるんだぜ」と菜花が言ったら、他の友人も同意してさらに「夏だったら嵐がくるんだよね」と言いました。
え~、こんなこと言ってますが、ちゃんと祝福してます。
披露宴は、バレンタイン前日と言う事で、それをテーマにした感じで面白かったです。
披露宴の席に、板チョコが置いてあったんですが、新郎新婦の写真がプリントされていました。ほえ~バレンタイン限定サービスなのかな?それとも依頼があればいつでもするのか、森永。
プリントされていた写真は和装でしたが、チャペルでの式は白いウェディングドレスでよく似合って綺麗でした。
一緒に写真をとろうと並んだときの会話。
「おぉ、○○(菜花の名前)が小さい」
「だって、あんた厚底じゃん」
「見た?」
「見た見た」(式の入場時に足元が見えた←そこに注目するって・・・)
「すげーだろ、こんなん(指で厚さをつくり)だぜ」
新婦と菜花の身長はどんぐりの背比べです。
お色直しが1回ありました。新婦がお母さん(又はお父さん)にエスコートされて退場は普通ですが、新郎もお母さんをエスコートして退場したのは初めてで、ちょっとびっくり。大抵1人で退場しますよね?1回だけ、友人連中に騎馬戦の馬のように担がれて退場した時があったけど。あれも笑えたなぁ。
お色直しのドレスが何色かという話になって、菜花の予想は青、友人はオレンジ。結果は、グラデーションの綺麗な青色のドレスでした。やっぱりね。
新婦父の情報で、10枚くらい見たけれど、上戸綾デザインということで即決したとのこと。やはり、ここぞと決めるときは決断力がありますな。新郎から、姉さんと呼ばれるわけだ。ちなみに、今日の新婦は5歳年上の姉さん女房です。
式場に飾られていた写真を見て、「もしや恋人の前ではデレじゃないのか、コイツ」との疑惑が浮上。
ツンの部分しかお目にかからない、友人一同。それでも彼女の結婚を喜ぶ私達。なんて篤い友情なんでしょう!(大笑)
大好きだよ、幸せになって。
2010/02/13 (土)
日々徒然
もうこの時間では今日の日付になりますが。友人の結婚式があります。
最初こそ、結婚式って物珍しかったけど、この歳になるともうお呼びがかからなくてもいいかなぁ~と思ってしまう。うん。いや、お目出度いことなんだけどね。
でも、下手に○○ちゃんが結婚するんだぁ~とか言うと、親の気分次第でうんざりなお小言がねぇ、来るんですよ(苦笑)ははは・・・、菜花はひな壇には永遠に縁がないと思うよ。
それはともかく、結婚式があるので切らずに我慢して伸ばしていた爪が切れるのが嬉しい。短いと、指が太くて短いからみっともないんだよね。マニュキュア塗っても。ベースやら、失敗やらで1時間かかって仕上がりはこんな↓。

普段、塗らないから時間がかかったなりよ。部屋はくさくなるし。この寒いのに、窓全開で空気入れ替えですよ。
一応、2色塗りです。地に薄いピンクで、それだと薄すぎて伸びた爪が白く透けるので、その部分だけピンクのラメ入りをテキトーに、ぺぺぺと塗ってます。
慣れないから、何となく閉塞感。それもあと1日の辛抱です。終わったら、ばちばち切ってやる。爪が伸びてると、PCは打ちにくいし、爪の間にゴミが入ったり、割れやすいし、鬱陶しいんですよね。それに最近は、爪の部分の皮膚が乾燥しやすくて、歳を感じます・・・あぁ・・・・・・(遠い目)
最初こそ、結婚式って物珍しかったけど、この歳になるともうお呼びがかからなくてもいいかなぁ~と思ってしまう。うん。いや、お目出度いことなんだけどね。
でも、下手に○○ちゃんが結婚するんだぁ~とか言うと、親の気分次第でうんざりなお小言がねぇ、来るんですよ(苦笑)ははは・・・、菜花はひな壇には永遠に縁がないと思うよ。
それはともかく、結婚式があるので切らずに我慢して伸ばしていた爪が切れるのが嬉しい。短いと、指が太くて短いからみっともないんだよね。マニュキュア塗っても。ベースやら、失敗やらで1時間かかって仕上がりはこんな↓。
普段、塗らないから時間がかかったなりよ。部屋はくさくなるし。この寒いのに、窓全開で空気入れ替えですよ。
一応、2色塗りです。地に薄いピンクで、それだと薄すぎて伸びた爪が白く透けるので、その部分だけピンクのラメ入りをテキトーに、ぺぺぺと塗ってます。
慣れないから、何となく閉塞感。それもあと1日の辛抱です。終わったら、ばちばち切ってやる。爪が伸びてると、PCは打ちにくいし、爪の間にゴミが入ったり、割れやすいし、鬱陶しいんですよね。それに最近は、爪の部分の皮膚が乾燥しやすくて、歳を感じます・・・あぁ・・・・・・(遠い目)
2010/02/12 (金)
WebRing
2010/02/11 (木)
日々徒然
最近、ちょっと眼を酷使しすぎなのかなぁ~と感じてます。ネット小説読みすぎ?
・・・・・・完璧、現実逃避ですが。本当は、お勉強しなきゃいけないんだよね~ちょっと、己の弱っちい精神力に凹みます。
どなたか、お勉強しましょうねと諭してください。誰か、お勉強しましたかと突っ込んでください。ザ・他力本願。ここに極めり?
それでは、再び『小説家になろう』から、小説紹介。前回に紹介したのは結構知っている人が多かったみたいです。今回はどうかな?一応、お気に入り人数を確認してみて、なるべく少なめなのをチョイスしてみたのですが。適当ですが、300人超したら多いかな~?という感じで。
『痲蔓の森の少女』
http://ncode.syosetu.com/n4203f/
最初読んだときは、変態王子登場というか、逆ハー物か?と思ったのですが、段々話数を重ねていくうちに、不気味な雰囲気に。主人公の恐怖心を絶妙なタイミングで揺さぶったりと、最初の印象が覆りました。時々たま~に、余り馴染みのない熟語が使われるので、小説世界からふっと意識が戻ってしまうのでそれがちょっと残念。菜花が単に物知らずなのかもしれませんが、作者さんはそういう言葉がお好きなんでしょうね。それでも、読み応えのあるお話です。
同じ方が書かれている、『虹のまち』という小説がありますが、虐待という難しいテーマをきっちり仕上げられて、大変文章力のある方です。
『女伯爵の憂鬱~ファーブラー家の三姉妹~』
http://ncode.syosetu.com/n4619j/
恐らくこれから徐々に、確実に人気が出てくる作品だと思います。今連載中なのは、三姉妹から長女のお話です。下2人の妹より劣る容貌を自覚している冷静さ、さらに豊かな知性に、しっかり者の長女気質は恋愛には少々不向きのようですが、これからどう変化していくのか楽しみです。相手役の男性も素敵で、拍手に掲載されているおまけで書かれてる心情がすごく良いですね。またその周囲の人間達もすごく魅力的に書かれています。
世界設定をきっちりと作られたうえで、全体の構成がされているようですので、安心して読み進められそうです。長女編が終わったら、次女編、三女編があるようですのでそちらも楽しみです。
『おまけ召還』
http://ncode.syosetu.com/n9074i/
これは知っている人が多いかも・・・?
題名の通り、おまけで異世界に来ちゃったよという主人公のお話です。召還の本命である勇者様はほとんど出てきませんので、その辺が巻き込まれ召還物とは違います。
一見、属性軟弱とでも言えそうな主人公ですが、自分が弱いと自覚があるからこその強さを持っている子です。基本的に登場するのは少年が主で、彼らの暑苦しくなりすぎない友情がいい感じです。BLにはなりませんので、その手のお話が苦手な方はご安心ください(苦笑)読みやすい文章に、冗長さのない適度な構成で、さらりと読めるお話しです。
作者さんはここ以外でもサイトをお持ちです。そちらの掲載作品を少し読むと、やはり初期の作品と言う事で文章力や構成力に不足を感じましたが、ご興味のある方はご自分で検索してみてください。
『月神の祝祭~月神の娘と夜の王子~』
http://ncode.syosetu.com/n1046d/
こちらは完結済みです。今は、続編が連載中。国同士の取り決めでの政略結婚ネタです。複雑な背景を背負った主人公たちの、時に不器用で、真っ直ぐな生き方が良い感じです。まだ幼い印象のある恋をしている2人がこの先どう変化していくか、楽しみな作品です。
『青銀の闇 黄金の夜明け』
http://ncode.syosetu.com/n8169g/
上で紹介した『月神~』とテーマは同じ政略結婚を取り扱っていますが、少し趣が違います。両方読んで見られると、その違いが面白いかと思いますので、こちらはご存知の方が多そうですがあえてご紹介。こちらは魂が望む恋というか、少々切羽詰った想いというイメージです。伏線が幾つか張られていますが、読んだ感じではなんとなく予想がつくようなもので、この伏線をいかに生かすかがこの先の課題かもしれません。
『ドラゴンメイド』
http://ncode.syosetu.com/n6745j/
異世界召還物ではあるのですが、召還先でドラゴンにされちゃったという(笑)まだ連載が始まったばかりで、お話しとしてはこれからなので、まだまだ未知数ですが。この先、どうなっていくかが楽しみなお話しです。
『賢者の失敗』
http://ncode.syosetu.com/n3112j/
多分、これもご存知の方は多い方かと思いますが。
これまた異世界召還物ですが、召還された目的がわからずにずっとお話は続きます。題名も、何を失敗したのか疑問が残ったままです。どなたかわかりますか?
ただ主人公と周囲の人間とのやり取りや、お話しのテンポがいいので読んでいて面白いです。目的も意味もわからないので、話の行き着く先がわかりませんが、恐らくこれから段々判明していくのかと。起承転結でいえば、まだ承の部分なのかな?飽きる前に転に入る事を願います。
長くなったので、とりあえずここまで。
・・・・・・完璧、現実逃避ですが。本当は、お勉強しなきゃいけないんだよね~ちょっと、己の弱っちい精神力に凹みます。
どなたか、お勉強しましょうねと諭してください。誰か、お勉強しましたかと突っ込んでください。ザ・他力本願。ここに極めり?
それでは、再び『小説家になろう』から、小説紹介。前回に紹介したのは結構知っている人が多かったみたいです。今回はどうかな?一応、お気に入り人数を確認してみて、なるべく少なめなのをチョイスしてみたのですが。適当ですが、300人超したら多いかな~?という感じで。
『痲蔓の森の少女』
http://ncode.syosetu.com/n4203f/
最初読んだときは、変態王子登場というか、逆ハー物か?と思ったのですが、段々話数を重ねていくうちに、不気味な雰囲気に。主人公の恐怖心を絶妙なタイミングで揺さぶったりと、最初の印象が覆りました。時々たま~に、余り馴染みのない熟語が使われるので、小説世界からふっと意識が戻ってしまうのでそれがちょっと残念。菜花が単に物知らずなのかもしれませんが、作者さんはそういう言葉がお好きなんでしょうね。それでも、読み応えのあるお話です。
同じ方が書かれている、『虹のまち』という小説がありますが、虐待という難しいテーマをきっちり仕上げられて、大変文章力のある方です。
『女伯爵の憂鬱~ファーブラー家の三姉妹~』
http://ncode.syosetu.com/n4619j/
恐らくこれから徐々に、確実に人気が出てくる作品だと思います。今連載中なのは、三姉妹から長女のお話です。下2人の妹より劣る容貌を自覚している冷静さ、さらに豊かな知性に、しっかり者の長女気質は恋愛には少々不向きのようですが、これからどう変化していくのか楽しみです。相手役の男性も素敵で、拍手に掲載されているおまけで書かれてる心情がすごく良いですね。またその周囲の人間達もすごく魅力的に書かれています。
世界設定をきっちりと作られたうえで、全体の構成がされているようですので、安心して読み進められそうです。長女編が終わったら、次女編、三女編があるようですのでそちらも楽しみです。
『おまけ召還』
http://ncode.syosetu.com/n9074i/
これは知っている人が多いかも・・・?
題名の通り、おまけで異世界に来ちゃったよという主人公のお話です。召還の本命である勇者様はほとんど出てきませんので、その辺が巻き込まれ召還物とは違います。
一見、属性軟弱とでも言えそうな主人公ですが、自分が弱いと自覚があるからこその強さを持っている子です。基本的に登場するのは少年が主で、彼らの暑苦しくなりすぎない友情がいい感じです。BLにはなりませんので、その手のお話が苦手な方はご安心ください(苦笑)読みやすい文章に、冗長さのない適度な構成で、さらりと読めるお話しです。
作者さんはここ以外でもサイトをお持ちです。そちらの掲載作品を少し読むと、やはり初期の作品と言う事で文章力や構成力に不足を感じましたが、ご興味のある方はご自分で検索してみてください。
『月神の祝祭~月神の娘と夜の王子~』
http://ncode.syosetu.com/n1046d/
こちらは完結済みです。今は、続編が連載中。国同士の取り決めでの政略結婚ネタです。複雑な背景を背負った主人公たちの、時に不器用で、真っ直ぐな生き方が良い感じです。まだ幼い印象のある恋をしている2人がこの先どう変化していくか、楽しみな作品です。
『青銀の闇 黄金の夜明け』
http://ncode.syosetu.com/n8169g/
上で紹介した『月神~』とテーマは同じ政略結婚を取り扱っていますが、少し趣が違います。両方読んで見られると、その違いが面白いかと思いますので、こちらはご存知の方が多そうですがあえてご紹介。こちらは魂が望む恋というか、少々切羽詰った想いというイメージです。伏線が幾つか張られていますが、読んだ感じではなんとなく予想がつくようなもので、この伏線をいかに生かすかがこの先の課題かもしれません。
『ドラゴンメイド』
http://ncode.syosetu.com/n6745j/
異世界召還物ではあるのですが、召還先でドラゴンにされちゃったという(笑)まだ連載が始まったばかりで、お話しとしてはこれからなので、まだまだ未知数ですが。この先、どうなっていくかが楽しみなお話しです。
『賢者の失敗』
http://ncode.syosetu.com/n3112j/
多分、これもご存知の方は多い方かと思いますが。
これまた異世界召還物ですが、召還された目的がわからずにずっとお話は続きます。題名も、何を失敗したのか疑問が残ったままです。どなたかわかりますか?
ただ主人公と周囲の人間とのやり取りや、お話しのテンポがいいので読んでいて面白いです。目的も意味もわからないので、話の行き着く先がわかりませんが、恐らくこれから段々判明していくのかと。起承転結でいえば、まだ承の部分なのかな?飽きる前に転に入る事を願います。
長くなったので、とりあえずここまで。
2010/02/11 (木)
日々徒然
先日、更新予定として『一重姿~』をBlogとNovelページにアップしたんですが、反応皆無なのでどう受け取られているのかわからないんですが、というか更新してないから反応なしも当たり前でしょうが、更新日はまだ先ですが、少々困ってます。背景画像が見つからなくて。
夕化粧=オシロイバナなのですが、結構ポピュラーな植物だと思いますが、いかんせん庶民派過ぎるのか写真画像すら見つけるのが困難。一応、加工自由の画像は手に入ったんですが、加工技術がないという、根本的な問題が。
花の香シリーズは背景を関連の絵で飾りたかったんですが。うむう~現状、難しい。作成依頼すると有料だしなぁ・・・。というか、いくら位するもんなのだろう。白背景と黒背景の両方欲しいんだよね。でもわざわざ素材を作ってもらうほど価値がある作品かというと、しょせん菜花が書くお話だしなあ。
夕化粧=オシロイバナなのですが、結構ポピュラーな植物だと思いますが、いかんせん庶民派過ぎるのか写真画像すら見つけるのが困難。一応、加工自由の画像は手に入ったんですが、加工技術がないという、根本的な問題が。
花の香シリーズは背景を関連の絵で飾りたかったんですが。うむう~現状、難しい。作成依頼すると有料だしなぁ・・・。というか、いくら位するもんなのだろう。白背景と黒背景の両方欲しいんだよね。でもわざわざ素材を作ってもらうほど価値がある作品かというと、しょせん菜花が書くお話だしなあ。
2010/02/10 (水)
日々徒然
そういえば、『小説家になろう』で読んでて気に入っているのがもう一つあった、ということをふらふらと他のサイトを見ていて、ふと思い出しました。
現在の閲覧者○×名っての。あれ、なんだか見張られているような気がして、嫌いです。常時、何十人といるならもう気になりませんが、2~3人程度だったりするとなんとなく微妙。
なんだろう・・・。今、○○さんと××さんがこのサイトを見てるんですよって事がわかる訳ではないけれど、別にその場を誰かと共有したくて閲覧している訳でもないのに、誰かわからないけれど同じものを一緒に見ている人がいるってわかるのが居心地悪いと言うか。
上手く言い表せませんが。こう感じるのは、菜花だけかなぁ~(苦笑)意識しすぎ?
時々二次サイトでも見かけますが。なぜ閲覧者数を出さなきゃいけないのか、意図がわからないんですよね。わからないから、なんとなく監視されているような印象を受けてしまう。
閲覧数を出す事で、何か意味があるのでしょうか?というか、あるからやってるんだよね。なぜでしょう?知ってる方がいらっしゃったら、教えて欲しいです。
現在の閲覧者○×名っての。あれ、なんだか見張られているような気がして、嫌いです。常時、何十人といるならもう気になりませんが、2~3人程度だったりするとなんとなく微妙。
なんだろう・・・。今、○○さんと××さんがこのサイトを見てるんですよって事がわかる訳ではないけれど、別にその場を誰かと共有したくて閲覧している訳でもないのに、誰かわからないけれど同じものを一緒に見ている人がいるってわかるのが居心地悪いと言うか。
上手く言い表せませんが。こう感じるのは、菜花だけかなぁ~(苦笑)意識しすぎ?
時々二次サイトでも見かけますが。なぜ閲覧者数を出さなきゃいけないのか、意図がわからないんですよね。わからないから、なんとなく監視されているような印象を受けてしまう。
閲覧数を出す事で、何か意味があるのでしょうか?というか、あるからやってるんだよね。なぜでしょう?知ってる方がいらっしゃったら、教えて欲しいです。
2010/02/10 (水)
日々徒然
昨日あたりから、頭に鈍痛が続きます。・・・変な表現。でも、なんかこう、微妙~に痛みが続くのです。薬を飲んでも余り効果がなくてね。
原因はまぁ、色々心当たりがあるのですが。どれか一つって訳でもなく、複合的な作用の結果が頭痛になってるんだと思います。
もっとも一番の原因はPCですね。暇があれば大抵PCに向かってネットをみたり打ってたりますから。そこから派生して、肩こりと眼精疲労。姿勢にも問題があるんだろうけど。机と椅子の位置関係が今一、しっくりこなくてですね。PCラックに向かったり、他の机に移動してみたり、半径3メートル内の自分お部屋でいろいろ彷徨ってます。あとは睡眠が上手い事取れてないというのもあります。ストレスなのか、眠るべきときに眠れなくて細切れに寝てたり。
昨日は1日に3~4回薬を飲んでも痛みが引かなくて、左脳が膨らんだ感じがしてやばいなぁ~と思って頑張って寝ようとしたんですが。夕飯後に3時間ほど寝ちゃったせいか、お風呂入っていざ寝ようとしても寝付けず、結局寝たのは4時を過ぎていました。
あぁ~なんか左目の奥にしこりがある感じです。それが左脳まで繋がってる気がします。きりきりとした痛みじゃなく、微妙な鈍痛というのがなんともすっきりしないですよ~
続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
原因はまぁ、色々心当たりがあるのですが。どれか一つって訳でもなく、複合的な作用の結果が頭痛になってるんだと思います。
もっとも一番の原因はPCですね。暇があれば大抵PCに向かってネットをみたり打ってたりますから。そこから派生して、肩こりと眼精疲労。姿勢にも問題があるんだろうけど。机と椅子の位置関係が今一、しっくりこなくてですね。PCラックに向かったり、他の机に移動してみたり、半径3メートル内の自分お部屋でいろいろ彷徨ってます。あとは睡眠が上手い事取れてないというのもあります。ストレスなのか、眠るべきときに眠れなくて細切れに寝てたり。
昨日は1日に3~4回薬を飲んでも痛みが引かなくて、左脳が膨らんだ感じがしてやばいなぁ~と思って頑張って寝ようとしたんですが。夕飯後に3時間ほど寝ちゃったせいか、お風呂入っていざ寝ようとしても寝付けず、結局寝たのは4時を過ぎていました。
あぁ~なんか左目の奥にしこりがある感じです。それが左脳まで繋がってる気がします。きりきりとした痛みじゃなく、微妙な鈍痛というのがなんともすっきりしないですよ~
続きはコメントを下さった方へのお返事です。お心当たりのある方のみ、ご覧下さい。
2010/02/06 (土)
日々徒然
日が伸びてきましたね。暗くなるのが遅くなってきました。外は相変わらず寒いけど、季節は順調に移ろっているようです。花粉が飛ぶのも時間の問題・・・、ぅおう。
オリジナル小説を読み漁っているのですが、最近はもっぱら『小説家になろう』系でお話を探しています。いろいろ、キーワードを使ったりして検索したりしてるのですが、あらすじって大切だなぁ・・・と実感しますね。
時々、あらすじを書くべきところに『初めて小説を書きます。頑張りますのでよろしく』的な内容しか書かれてないのもあったりして、この手のものは読む気が起きません。残念ながら。
読み手が知りたいのはあらすじで、その物語にどんな面白い要素があるのかってことで、作者がアピールすべき事は頑張るってことじゃなく、というより完結するまで頑張るのは当たり前であって、この物語を読めばこんな面白いお話が隠れてますよ~ってことだろう。
いくら頑張っても、読み手の興味を引けなければ頑張り損になってしまいます。もったいない。
あとはお題で気を引くっていうのもありますが、これはあらすじを書くより難しいかも。センスが問われるものだから。菜花もそんなセンスないからな~人事ではないんですけど。どこかに売ってないかな。
あとは、副題が付いてると読んでみようかな、と思う確率は高くなります。って、そう感じるのは菜花だけかしら(苦笑)副題をつけるのは面倒というのはわかりますが、数字だけよりはその話の内容を想起しやすいから、興味の惹かれるフレーズがあれば読んでみようと思うのですよね。
フレーズで思い出しましたが。最近、『チート』とか『フラグ』とか流行ですか?
立て続けにこの単語が出てくる小説を読んだせいかもしれませんが、読んでて微妙~な感じになるのはいかんともし難く。説明しなくても意味を知っている人が多く、ノリで使いやすいのかもしれませんが、もう少し、自分の言葉も使って欲しいな。
そういえば『フラグ』って、同人用語かと思ってたんですが、普通に世間に認知されてる言葉だったんですかね?菜花、ゲーム好きな管理人さんのBlogとかで読んで、初めて見たとき意味が分からず首を傾げたんですが。用法をみて、何となく意味は分かりましたが。単に菜花が世間知らずだっただけ?
あと、小説を読んでいて、『v』とか顔文字を使われると気分が萎えるんですが、まぁ、これは菜花個人の好みの問題でしょうね。Blogやメールにあるのは別にいいんですけど、お話の中に使われるのは嫌いです。気にならない、むしろ読みやすいとか言う人がいたら、感覚の違いということにしておいてください。せ、世代の違いといわれるとショックを受けるので・・・(凹)
『小説家になろう』で読んでていいのは、小説ページのデザインが統一されているところですね。個人サイトだとデザインを懲りすぎて、肝心の小説が読みにくかったりすることがあるのですが、その点の心配がないは嬉しい。一部、色々背景入れている方もいましたが、そういう方はごく少数ですしね。
あと文章の横幅もある程度決まっているようで、横に流れすぎない文章はありがたい。ブラウザ全画面表示にしないと全文章見れないって言うのはきつい。視野を上下に動かすのはそう苦でもないんですが、左右の振り幅が大きいのは苦手です。
文字サイズが好きに変更できるのもよいかな。時々、小さすぎてブラウザでサイズ変更したくても、サイズ固定の指定が入って無理なときがあるんですよね。そういう時は読むのを諦めたり、仕方がないので拡大したりしてます。
唯一、難なのが、背景色と文字が同系色の淡い系で作られてるページでしょうか(苦笑)見た目綺麗でも、読み辛いんですが。これは作者さんの好みですからしょうがないですけどね。せめて文字は濃い色でお願いしたいところ。もっとも編集の舞台裏を知りませんので、色の組み合わせとか、もしかしたら決まってるのかもしれませんが。
オリジナル小説を読み漁っているのですが、最近はもっぱら『小説家になろう』系でお話を探しています。いろいろ、キーワードを使ったりして検索したりしてるのですが、あらすじって大切だなぁ・・・と実感しますね。
時々、あらすじを書くべきところに『初めて小説を書きます。頑張りますのでよろしく』的な内容しか書かれてないのもあったりして、この手のものは読む気が起きません。残念ながら。
読み手が知りたいのはあらすじで、その物語にどんな面白い要素があるのかってことで、作者がアピールすべき事は頑張るってことじゃなく、というより完結するまで頑張るのは当たり前であって、この物語を読めばこんな面白いお話が隠れてますよ~ってことだろう。
いくら頑張っても、読み手の興味を引けなければ頑張り損になってしまいます。もったいない。
あとはお題で気を引くっていうのもありますが、これはあらすじを書くより難しいかも。センスが問われるものだから。菜花もそんなセンスないからな~人事ではないんですけど。どこかに売ってないかな。
あとは、副題が付いてると読んでみようかな、と思う確率は高くなります。って、そう感じるのは菜花だけかしら(苦笑)副題をつけるのは面倒というのはわかりますが、数字だけよりはその話の内容を想起しやすいから、興味の惹かれるフレーズがあれば読んでみようと思うのですよね。
フレーズで思い出しましたが。最近、『チート』とか『フラグ』とか流行ですか?
立て続けにこの単語が出てくる小説を読んだせいかもしれませんが、読んでて微妙~な感じになるのはいかんともし難く。説明しなくても意味を知っている人が多く、ノリで使いやすいのかもしれませんが、もう少し、自分の言葉も使って欲しいな。
そういえば『フラグ』って、同人用語かと思ってたんですが、普通に世間に認知されてる言葉だったんですかね?菜花、ゲーム好きな管理人さんのBlogとかで読んで、初めて見たとき意味が分からず首を傾げたんですが。用法をみて、何となく意味は分かりましたが。単に菜花が世間知らずだっただけ?
あと、小説を読んでいて、『v』とか顔文字を使われると気分が萎えるんですが、まぁ、これは菜花個人の好みの問題でしょうね。Blogやメールにあるのは別にいいんですけど、お話の中に使われるのは嫌いです。気にならない、むしろ読みやすいとか言う人がいたら、感覚の違いということにしておいてください。せ、世代の違いといわれるとショックを受けるので・・・(凹)
『小説家になろう』で読んでていいのは、小説ページのデザインが統一されているところですね。個人サイトだとデザインを懲りすぎて、肝心の小説が読みにくかったりすることがあるのですが、その点の心配がないは嬉しい。一部、色々背景入れている方もいましたが、そういう方はごく少数ですしね。
あと文章の横幅もある程度決まっているようで、横に流れすぎない文章はありがたい。ブラウザ全画面表示にしないと全文章見れないって言うのはきつい。視野を上下に動かすのはそう苦でもないんですが、左右の振り幅が大きいのは苦手です。
文字サイズが好きに変更できるのもよいかな。時々、小さすぎてブラウザでサイズ変更したくても、サイズ固定の指定が入って無理なときがあるんですよね。そういう時は読むのを諦めたり、仕方がないので拡大したりしてます。
唯一、難なのが、背景色と文字が同系色の淡い系で作られてるページでしょうか(苦笑)見た目綺麗でも、読み辛いんですが。これは作者さんの好みですからしょうがないですけどね。せめて文字は濃い色でお願いしたいところ。もっとも編集の舞台裏を知りませんので、色の組み合わせとか、もしかしたら決まってるのかもしれませんが。
カレンダー
カテゴリー
カウンター
忍者ブログ [PR]